運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-03-26 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

次に、新流通加工システムという名称とか新生産システムということで、今お答えいただいたようなことを解消できるような取り組みを林野庁が中心になってスタートしたんだと思っています。そのために、森林所有者合意形成製材工場の大規模化中間流通削減等、量の確保に努められました。質の確保にも、A材B材C材の中でも需要が薄かったB材合板原料として使用できる技術開発を行ったともお聞きしています。  

鈴木義弘

2006-05-30 第164回国会 参議院 環境委員会 第15号

このため、平成十六年度から、これまで利用低位であった曲がり材ですとか間伐材を取りまとめて、集成材合板として低コストかつ大ロットで安定的に供給する広域的な流通加工システムをモデル的に整備し、端材木材乾燥用ボイラー燃料として利用することなどにも取り組んでいるところでございます。

島田泰助

2006-03-22 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

林野庁におきましても、こうした公明党の我が党の主張を受け入れて、また更に様々な工夫を凝らしていただきまして、平成十六年度からモデル事業を展開されておりますけれども、これが川上川下が連携した地域材の新しい大規模流通加工システムという事業でございますが、これが全国で七か所モデル的に展開されていると思います。現時点でこの事業の実績をどのように評価されているのか、その点についてお伺いいたします。

谷合正明

2006-03-22 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

平成十六年度から、大規模需要者ニーズにこたえるという視点で、これまで利用低位でございました曲がり材あるいは間伐材を取りまとめて集成材合板にして、これらを低コストかつ大ロットで安定的に供給をしていくという目的のために広域的な流通加工システムをモデル的に整備しているところでございます。先ほど御指摘がありましたように、全国で七か所のモデル地域をつくり、今推進をしておるところでございます。

三浦一水

2005-06-09 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

ちなみに、昨年から私どもも、新たな流通加工システムということで、山元の間伐材ですとか、あるいはB材と言われるそういった材、これを例えば森林組合の方が安定的に出していく、それを製材工場が受けとめて、集成材とか合板加工していく、それを大手ハウスメーカーの方にダイレクトにつないでいくということで、非常に大きな流れができつつあります。

前田直登

2004-05-17 第159回国会 参議院 決算委員会 第12号

そういった意味で、今お話もございましたが、集成材あるいは合板、こういったものも含めまして需要住宅までつなげていくということで、昨年、東北と九州の方でモデル的にこういった新しい流通加工システムこういったものの検討をやってまいっております。また、それを受けまして、本年度から新たなる流通加工システムこういったものの事業を着手したところでございまして、こういった中で積極的に進めていきたい。  

前田直登

2004-03-30 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府参考人前田直登君) 林野庁におきましては、住宅建設において地域材利用を推進していくために、昨年の三月末に国産材流通加工システム検討委員会、これを立ち上げまして、大規模需要者の求める条件、例えば品質ですとか規格ですとか価格ですとか供給安定性、こういったものに合致する供給体制の在り方、こういったものにつきまして御検討いただいて、昨年の十二月十六日に最終報告書が取りまとめられたところでございます

前田直登

2004-03-30 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

このため、平成十六年度から、国産材流通加工システム検討委員会最終報告書を踏まえまして、新たに、利用低位でありました曲がり材ですとか間伐材等の、いわゆるB材というふうに呼んでおりますが、こういったものを活用して、大手住宅メーカー等の大規模需要者ニーズに対応した集成材ですとかあるいは合板等製材、製造、供給するためのシステム、こういったものを組み込んだ地域材の新しい大規模流通加工システムを確立

前田直登

2004-03-23 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

農水省といたしましても、農水省木材利用拡大行動計画を昨年八月に策定いたしまして、省を挙げて木材利用拡大に取り組んでおるわけでありまして、また、十六年度の予算におきましても、大規模需要、これのニーズに対応する地域材の新しい流通加工システム構築等につきましても取り組んでおりますし、さらには、関係省庁あるいは地方公共団体と一層の連携を図りまして、木材、とりわけ国産材需要拡大に努めてまいりたい、こう

亀井善之

2003-07-23 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

こういうこともございまして、林野庁といたしましては、本年の三月二十七日に、国産材流通加工システム検討委員会というのを立ち上げました。この検討委員会におきまして、地域材を使用した集成材合板等大手住宅メーカー等の大規模需要者供給するための方策等について今検討を進めているところでございます。

石原葵

2003-07-23 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

こういうような努力している流通加工業者を、そういう業界を伸ばしていくということは、もう今なかなか木が赤字で、要するに切れないと、山も困っている、それから製材加工業者も売れなくて困っている、こういうところが一気によみがえってくるわけでございまして、そういう、国産材時代を確かなものにするためにも、新たな流通加工システムをつくり上げる、またそれを政策的に誘導していく、そういうのが非常に重要であると思っております

江田康幸

1993-03-29 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

例えば高鮮度の維持加工システムこれは特に多獲性魚類などについて必要だと考えておりますし、それから先ほど先生お触れになりました三枚におろしたり頭を落としたりする機械にいたしましても、それが魚体がある程度そろっているものでなければできないということではなくて、かなり雑多なものについてもそれが対応可能なようなシステム開発、あるいは加工向きの効率よい凍結の方法など、幾つかのテーマを持ちまして、数年間の期間

川合淳二

1988-05-12 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

あるいは調理の問題でございますとか、あるいはにおいの問題でございますとか、いろんな問題が複合しているわけでございますけれども、この中で一つは生産者段階でのコストダウンの努力が外国との関係からいいましても今まで以上に厳しいことが求められておりますし、それから流通、それから加工段階、こういうところで新しい消費者ニーズというものがいろんな形で出てきておりますので、そういうものにどう的確に対応する流通加工システム

田中宏尚

1988-03-25 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

また一方では、日本農業近代化コストの低減、流通加工システムを合理化して中間のむだをなくして経費の圧縮に努めるということもまた必要なことであります。こういうことをサボってしまえば日本国民支持はやがてなくなるでありましょう。日本国民支持がなければ稲作を守り抜くこともできないと私は考えるのであります。  

岡田正勝

  • 1