運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
559件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-14 第201回国会 衆議院 本会議 第18号

iDeCoへの加入者数が百五十万人を超えた中、企業型DC加入している者があわせてiDeCo加入できる企業はわずか四%にすぎません。若い世代企業型DCiDeCoの両方を活用できるよう、要件緩和が求められています。本法案における措置について伺います。  一人親が障害年金を受け取っている場合、一人親家庭であっても児童扶養手当は受け取れません。  

伊佐進一

2020-01-24 第201回国会 参議院 本会議 第3号

昨年、臨時国会代表質問社会保険加入者における外国人比率等をただしたところ、総理は、在留外国人加入者数及び全体に占める割合把握していません、今後どのような年齢層の方がどのぐらいの期間在留するのか等が不透明なことから、社会保険財政に対する今後の影響をお示しすることは困難ですと答弁しました。  

大塚耕平

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

外国人に対する我が国の社会保障制度の取扱いについては日本人に準じて対応してきたところであり、原則として在留外国人加入者数及び全体に占める割合把握していません。  なお、国民健康保険における外国人保険者数については、適用要件の確認の観点からその数を把握しており、平成三十年四月一日現在で約九十九万人、被保険者の三・四%です。

安倍晋三

2019-10-09 第200回国会 参議院 本会議 第3号

在留外国人のうち、国民年金、国保及び厚生年金被用者保険への加入者数及び全体に占める割合を伺います。それぞれの財政状況に対し今後どのような影響があると想定しているのか、総理認識を伺います。  入管法改正に際し、参議院では、外国人労働者及びその家族に関する社会保障制度及び日本語教育を含む教育制度について必要な措置を講ずるとの附帯決議が付されました。

大塚耕平

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

なお、青色申告につきましては、この検討の際の議論でも、やはり複式簿記まではなかなか難しいのではないかと、特に制度を始めるに当たって早期に加入者数を、その加入を促進していくためにも何らかの措置が必要ではないかということを議論がございまして、正規簿記複式簿記が必要とされる正規簿記だけではなくて、簡易な方式というのがあるんですけれども、これについては、白色申告との違いは、現金出納帳売り掛け帳、買い

大澤誠

2017-06-01 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

これは当然、保険制度ですから、加入者割合が多ければ多いほどこの制度効率性有効性というものも高まっていくわけですけれども、政策評価といった観点からも、三年後、五年後の加入者数目標というものを立てる必要があるのではないかとも考えますが、どのようにお考えになっていますでしょうか。

小山展弘

2017-06-01 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

大澤政府参考人 先ほど来御説明申し上げておりますとおり、初めて全品目をカバーする制度として導入するわけでございますが、他の類似制度とは選択加入ということで、むしろ農業者方々経営判断をしていただいて、それぞれの経営形態に合った制度を自由に選んでいただく、こういうことが大事だと思っておりますので、国が加入目標を示すということは考えていないところでございますけれども、制度導入に当たっての予算編成では、加入者数

大澤誠

2017-03-28 第193回国会 衆議院 本会議 第13号

介護納付金は、加入者数に応じて保険料負担が決められており、被保険者の総報酬が高い保険者も低い保険者も、一人当たりの介護納付金は同額となっています。  今回の法案によって総報酬割導入されれば、それぞれの総報酬に応じて負担していただく額が決まることになります。世代内の負担の公平、負担能力に応じた負担を求めるという観点から、総報酬割導入は必要であると考えます。  

小松裕

2017-03-09 第193回国会 衆議院 本会議 第9号

文部科学省におきましては、有識者会議議論を受けて関係機関と協議を行い、このたびの所得連動返還型奨学金制度導入に合わせて、加入者数増加することを前提に、二十五年後まで安定的に運用するためのシミュレーションを行った上で、機関保証保証料率を〇・六九三%から〇・五八九%へと約一五%分引き下げることといたしました。  

松野博一

2017-03-01 第193回国会 参議院 予算委員会 第4号

んでおりますけれども、これ、それから高齢期就労機会の確保というものもその大前提となりますし、また厚生年金の更なる適用拡大、つまりパートの、あるいは非正規の方の年金についても適用拡大していくということでありまして、今申し上げたこのiDeCoにつきましては、専業主婦、公務員、そして企業年金に入っていらっしゃる方も個人型の新たな確定拠出年金に入れるということがこの一月から施行になっておりますので、この一月の加入者数

塩崎恭久

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

また、特に個人型の確定拠出年金の場合でございますけれども、やはり加入者数拡大するということがスケールメリットが働くことにもなりますので、この加入者加入可能な範囲を拡大をいたしまして加入者数拡大する、これによりましてスケールメリットを通じて運営コストの低減を図っていくということで普及促進を図る、こういったようなことも考えているわけでございまして、いずれにいたしましても、この手数料の引下げその他加入者

鈴木俊彦

2016-03-23 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

また、移住先自治体における医療費については、介護保険と同様に給付費の約五割を公費負担し、公費のうちの地方負担分地方交付税措置するほか、前期高齢者につきましては、国民健康保険被用者保険の各保険者加入者数に応じて費用負担するよう調整が行われております。また、後期高齢者については、都道府県単位で安定的な財政運営が行われているところであります。  

三ッ林裕巳

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、医療費についてでございますけれども、これも介護保険と同様に、給付費の約五割を公費負担し、公費のうちの地方負担分については交付税措置するほか、高齢者につきましては、国民健康保険被用者保険の各保険者加入者数に応じて費用負担するよう調整を行っております。  このような仕組みによりまして、移住先自治体に過大な医療費介護負担増加しないよう配慮をしているものでございます。

浜谷浩樹