運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-03-20 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

それから、先ほど来保険局長から御答弁にありますような「市町村国保財政の長期的安定を図るため、老人保健加入者按分率を一〇〇パーセントとすることを目途として制度改正を実現すること。」このようなことを申し入れをいたしました。当時の厚生大臣から、今後ともこの問題については市町村国保の運営の安定化を図るために誠意を持って最大限の努力を払う所存であるという回答があったわけでございます。

花岡圭三

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

老人福祉関係では、老人医療費負担について老人保健制度の長期的安定を図る観点から見直しを行い、一部負担金外来の場合一カ月四百円から千円に、入院の場合一日三百円から五百円に引き上げ、あわせて二カ月の限度を撤廃することとしているほか、加入者按分率についても段階的に引き上げることとしております。

葉梨信行

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、老人保健制度につきましては、一部負担及び加入者按分率について見直しを行うとともに、新たに老人保健施設制度化することとし、昭和六十一年度においてはその試行的実施を行うこととしております。そのほか、感染症に対する常時監視体制を整備するほか、血液対策難病対策救急医療対策等についても充実を図ることとしております。  

今井勇

1986-02-25 第104回国会 衆議院 予算委員会 第17号

○原田(昇)委員 老人保健法改正につきましては、この制度長寿社会への移行の中で安定的かつ有効に機能するようにしたいとの意図のもとに、一部負担見直しとか加入者按分率見直しを行ったものと理解しておりますが、しかし他方で、お年寄りが負担が急激にふえるという指摘があります。事実私どもは老人クラブに行っても、一体どうなるのだと大変不安に思っておられる方方がおる。

原田昇左右

1986-02-20 第104回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

二ページの老人保健対策につきましては、老人医療費負担について、一部負担金外来の場合一カ月四百円から千円に、入院の場合一日三百円から五百円に引き上げ、あわせて二カ月の限度を撤廃することとしているほか、加入者按分率についても段階的に引き上げることとしております。また保健事業を計画的に推進していくため、約三六%増の三百四十八億円を計上いたしております。  

末次彬

1985-11-19 第103回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これを国民の間でいかに公平に負担をしていくかという観点から、先ほど御指摘のございました各保険者医療保険制度の間の老人保健に要します拠出というものを、公平化を図るということをさらに一歩進めるような形での、加入者按分率と申しておりますが、この加入者按分率改正と、それから今御指摘のございました、主として老人方々老人保健医療費というものは、若い世代、現役の世代方々負担をしていただいております

羽毛田信吾

1985-11-08 第103回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

厚生省は六十一年度には、別途老人保健制度見直し老人医療費拠出金算定における加入者按分率引き上げ国庫負担を軽減することにしているので、これに充てることとしている。なお、不足する分を補てんするものとして、概算要求国民健康保険特別交付金三百五十億円を要望している、こういうことであります。

柴田弘

1984-08-03 第101回国会 参議院 社会労働委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

老人保健法が参議院で成立いたしますときに、いわゆる附則四条、五条というものが修正でつきまして、健康保険組合負担増が急激にならないようにという修正がなされておりまして、その附則経過規定に基づきまして老人保健審議会にお諮りして先生の御指摘のとおりの五十八年、五十九年の加入者按分率を決めたわけでございますが、御指摘のとおり、按分率が下がってまいっておりますことに対しまして、国民健康保険関係者が非常に

水田努

1984-08-03 第101回国会 参議院 社会労働委員会,地方行政委員会,大蔵委員会,運輸委員会連合審査会 第1号

そのお答えをいただくことと、最後にもう一つ、これは先般の老人保健法でございますが、老人保健法において、その施行におけるいわゆる拠出金ですね、拠出金法律の本文においては医療費按分率加入者按分率は本来二分の一と、こうなっておるのに、五十八年度においては加入者按分率は四七・二%、それから五十九年度は四五・一%、こういうようにこの間、三月の初めに決定をされたようでありますが、これは折半原則からさらに遊離

塩出啓典

1982-08-10 第96回国会 衆議院 本会議 第32号

健康保険法による負担額一万五千円を限度とすること、  第五に、医療以外の保健事業に要する費用は、国、都道府県及び市町村がそれぞれ三分の一を負担することとし、医療に要する費用は、国が十分の二、都道府県及び市町村がそれぞれ十分の〇・五を負担するほか、医療保険各法の保険者が納付する十分の七の拠出金をもって充てること、  第六に、保険者医療費拠出金は、当該保険者の七十歳以上の加入者等に係る医療費につき、加入者按分率

唐沢俊二郎

1982-08-09 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

○吉原政府委員 加入者按分率老人保健審議会にかけて政令で決める時期でございますけれども、これは五十八年度で申しますと、五十八年度予算が決まりまして、大体五十八年度老人医療費の総額がどのくらいになるか、それが五十七年度に対してどのくらいな伸びになるか、それが決まるということが前提条件でございまして、その後、老人人口増加率が毎年大体三%あるいは平均して三・六%程度でございますので、その両者の関係

吉原健二

1982-08-09 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

修正要旨は、  第一に、この法律による老人保健制度実施に伴う保険者負担増が著しく大きなものとならないよう次年度以降の保険者拠出金加入者按分率は、老人人口増加率限度として二分の一以下の範囲内で毎年度政令で定める率とし、この法律施行後三年以内を目途として見直すものとすることであります。  

遠藤政夫

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

それに加えて、本院においても、実施時期を昭和五十八年二月一日よりとし、診療報酬審議に当たる中央社会保険医療協議会審議期間を相当程度確保するとともに、専門委員の任命など、その円滑かつ適切な審議が行われる配慮について確認が得られたこと、保険者拠出金加入者按分率について、老人保健審議会の意見を聞き、かつ老人人口増加率範囲内で政令で定める歯どめ措置がとられたこと、高額医療費概算医療拠出金について

柄谷道一

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

このような観点から、この制度実施に伴う保険者負担増が著しく大きくならないよう、次年度以降の保険者拠出金加入者按分率につきまして毎年度二分の一以下の範囲内で老人人口増加率等を勘案して政令で定める率とし、この法律施行後三年以内を目途として見直すことにしたほか、被用者保険本人入院時一部負担金につきまして、健康保険法による負担額一万五千円を限度とすること等を主な内容とする修正案が提出されたものと

佐々木満

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

修正要旨は、第一に、この法律による老人保健制度実施に伴う保険者負担増が著しく大きなものとならないよう、次年度以降の保険者拠出金加入者按分率は、老人人口増加率限度として二分の一以下の範囲内で毎年度政令で定める率とし、この法律施行後三年以内を目途として見直すこととするものであります。  

遠藤政夫