運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-14 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

東アジア共同体創設構想地域主権改革がそれらに当たると言えます。また、政治主導による官僚の影響力を縮小しようとしたのは、主権国家の縮小という、この時期の改革基本線上にあるものとも考えられます。  しかしながら、東日本大震災によってこの方向性は行き詰まり、以後は世界的な潮流に沿って国家主導の震災からの復興政策を取っていったとも言えるでしょう。

牧原出

2003-07-08 第156回国会 参議院 法務委員会 第20号

計画の中で、知的財産高等裁判所創設構想というものがうたわれております。  私は、冒頭申し上げましたように、知的財産関係訴訟についてより充実した体制で、あるいはそうした人材がいい体制を作って、そしてそこにいろんな知見が集積をされて、で、しかもある意味では特に知的財産分野における司法の立法機能というのは大変に特に重要だと思っております。この知的財産のこの枠組みの中では。  

鈴木寛

2000-07-18 第148回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 閉会後第1号

また、第五番目といたしましては、中小企業のための新たな資金調達手法開発でございまして、当行は直接中小企業に対して貸し出すことのみならず、新たな資金調達手法を提供することにも積極的に取り組み、昨年度には東京都が打ち出しました中小企業向け債券市場創設構想に対して直接金融市場から資金調達を行うスキームとしてローン担保証券スキームを提案するなど対応してきております。  

西村正雄

1997-03-18 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

そして、同じ読売新聞の三月五日、「白川自治相は四日、閣議後の記者会見で、パチンコ業界への新税創設構想に関連して、「地方税財源強化は大きな課題だが、地方の自主的な税財源強化という問題はまだ見えて来ない」と述べ、自治体財源の拡充に向け、パチンコ新税も含めて多角的な検討を行う考えを示した。」と、こうなっております。  

田村公平

1994-02-16 第129回国会 参議院 本会議 第3号

それから、国民福祉税創設構想白紙撤回についてのお尋ねでございましたが、私の税制改革草案は、高齢化社会におきましても活力のある豊かな生活を享受できる社会を構築するためにはバランスのとれた税体系を構築することが必要であるという認識に立って、昨年の秋以来の税制調査会の御審議、政府・与党間における協議の積み重ねを踏まえて明らかにさせていただいたものでございます。  

細川護煕

1992-11-27 第125回国会 衆議院 外務委員会 第1号

この問題は、アメリカクリントン次期大統領が最強の軍隊の追求と国連緊急展開軍創設構想を表明し、あるいは国防総省が米軍PKO参加構想を打ち出すなど、国連常任理事国PKO軍隊を出さないという従来の建前と違った動きが出ているだけに重大です。  それにはいろいろな問題がありますけれども、その一つにPKOを通じての日米共同行動が起こり得るという問題がございます。

古堅実吉

1990-11-06 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会 第9号

政府が進めている国連平和協力隊(仮称)の創設構想でも、案の定、自衛隊をオモチャ扱いしようとしている。巷間論議の的となっている自衛官の”丸腰派遣”など、制服自衛官の立場からすれば、これほど人をバカにした話はない。呼び名はともかく自衛隊といえども一歩国外へ出れば、軍隊であることに変わりはない。国際的な常識で言えば、そうなる。 こう言っているわけですよ。  

石橋大吉

1987-08-28 第109回国会 衆議院 決算委員会 第3号

この四全総の作成の段階で、例えば都心への企業の過度な集中を排除するためにいわゆる特別事業所税創設構想なんかもありましたけれども、これは経済界から猛烈な反対があって見送られたわけでありますし、また大震災の際万が一に備えて、災害時の代理首都として仙台東京代理機能を持たせようといういわゆる仙台第二首都構想もあったわけでありますが、これはまた関西の方から大変な反対があって、引き続き検討をするという後退

古川雅司

1986-10-29 第107回国会 衆議院 建設委員会 第1号

それで、今回森林河川緊急整備税というものの創設構想が昭和六十二年度の税制改正要望等の一環として農水省と建設省から提出されておるわけでございますが、現在私ども、その両者からいろいろとその内容、考え方につきましてお話を承っておる段階でございまして、この構想につきましては、お話をお伺いいたしましていろいろと検討すべき点もあろうかと思いますので、先ほどの考え方に基づきまして各方面の意見を踏まえまして検討したい

森田衞

1984-04-12 第101回国会 参議院 外務委員会 第5号

立木洋君 大臣、最初にちょっと中東問題でお尋ねしたいんですが、アメリカ政府は、レバノン後ということで、特にペルシャ湾重視政策を強めて、石油の輸送の安全維持を今後とも図っていくということで、国際艦隊創設構想というような考えがイギリスなど数カ国に打診がされているというふうな報道があるわけです。

立木洋

1980-04-16 第91回国会 衆議院 外務委員会 第15号

この報告書の中でUNIDO事務局は、ことしの一−二月にインドのニューデリーで開催されましたUNIDOの第三回総会に先立ちまして、UNIDOの一千億ドルの工業開発融資機関創設構想ということをうたっているわけであります。しかし、この構想は、その後の第三回のインドにおきます総会におきまして特に取り上げられることはございませんでした。

関栄次

1964-12-04 第47回国会 衆議院 予算委員会 第6号

玉置委員 やむを得ないということが少しわかりにくいのですが、国連警察軍並び国連軍というものも、北鮮に参りましたようなアメリカを主体にしたものもあれば、中立国の小国が集まりまして事務総長のもとに兵力を提供してやっているものもあれば、いろいろあると思うのですが、そこで、先般わが党の天田参議院議員参議院の本会議におきまして、ソ連提案国連軍創設構想に対する日本政府の見解並びにカナダ及び北欧三国の国連軍創設

玉置一徳

  • 1
share