運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
94件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-19 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

新薬創製し、日本のみならず世界の人々に提供することができれば、多大な国際貢献にもなりますし、国内の医薬品産業国際的競争力を高め、我が国経済活性化にもつながります。  加藤大臣は所信の中で、革新的な医薬品等開発促進する環境整備に取り組む、また、ベンチャー企業への支援を実施する、このような対応を表明されております。

藤井基之

2016-11-24 第192回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

そのような状況を踏まえまして、防衛省といたしましては、今年の八月に自らの技術政策方向性防衛技術戦略という形で明確化し、技術的優越の確保と優れた防衛装備品の効果的、効率的な創製に向けまして、研究開発に重点的に取り組んでいくべき分野を特定いたしました。また、外部の研究機関あるいは企業による先進的、独創的な基礎研究推進する安全保障技術研究推進制度、これの充実などを取り組んでございます。  

野間俊人

2014-03-27 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

一方で、防衛省では、防衛省・自衛隊のニーズに適合した装備品創製する必要があり、限られた予算を有効に活用する観点から、DARPAまではいきませんが、技術的なリスクを精査しつつ、大学独立行政法人等との連携により、先進的な民生技術を取り込み、より効率的、効果的な研究開発推進に努めているところでございます。

外園博一

2013-06-05 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

送電ロス低減技術に関しましては、文部科学省において、特にエネルギー変換効率、これを飛躍的に高めまして、省エネ化あるいは低コスト化、こういったものに資する材料開発を進める観点から、東北大学を拠点といたしまして、東北発素材技術先導プロジェクトを実施いたしまして、送電等に伴う電力損失の大幅な削減を実現し得る金属ガラス創製に関する研究開発を支援しているところでございます。  

鬼澤佳弘

2008-03-25 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

このほかにも、先ほど委員から御指摘ございました、様々な宇宙環境という特殊性を利用しまして、生命科学物理化学分野での科学実験でございますとか、それから船外実験装置を用いて宇宙の起源の解明等にかかわります観測等も進めてまいりますし、また、たんぱく質結晶生成、新素材創製など、実利用につながるような応用的な分野研究でございますとか、また、「きぼう」の船内で植物の種子を一時保管をしまして、それを地上

藤田明博

2003-05-23 第156回国会 参議院 決算委員会 第8号

経済産業省におきましても、我が国航空機産業の強い分野優位性を更に強化しようということで、本年度より新たに、ちょっと長いんですが、次世代航空機用構造部材創製加工技術開発といたしまして、複合材料製造技術の革新ですとか、それから新しい素材としてマグネシウム合金活用技術開発プロジェクトを開始いたしました。  

高市早苗

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

それは、医療技術がどんどん発達しますし、医薬品創製あるいはその適用においても相当な専門的知識を必要としているわけでございますし、また、最近では医薬分業ということが進んでまいっておりまして、薬学をめぐる状況というのは大変変化もしているわけでございまして、前回同様、私としては、その重要性認識について改めて申し上げたいと思っております。  

遠山敦子

2001-04-04 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

具体的に申し上げれば、例えば、バイオ関係分野において新たな物質創製や、さまざまな製薬等に広くつながるようなたんぱく質に係る構造解析技術、あるいはまたIT分野で申しませば、話し言葉による自然な会話を翻訳できる機械あるいは音声による操作が可能な家電製品等、こういったものに広くつながるような音声認識翻訳等に係る技術、こういったものが一つの具体的なイメージかと存じますが、基盤技術に当たる例だと存じます。

松田岩夫

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

先生御指摘のように、重力のある状態、重力のもとでは実現し得ないような高精度なシリコン微小球結晶創製など、このセンター活用した研究としての成果を上げているものがあるのも事実でございますが、片方で、類似の民間設備があらわれている中で、需要が限られておるとすれば、私どものセンターだけ特別低価格なものを提供していくということは、逆に民間における仕事をとってしまうということにも相なる側面もございます。  

日下一正

2000-03-23 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第6号

そういう国民にわかりやすいということを考えたならば、例えばの話ですけれども、科学技術振興事業団、これは行政監察局がやった中身ですけれども、これは新技術創製のための基礎的研究と、もう一つが新技術開発について行った中身でありますけれども、これも出資金の累計が一千億円を超えている話なんですね、平成八年の話でありますけれども。

加藤修一

2000-03-09 第147回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

科学技術は、社会経済発展基盤となる情報知識知恵という知的資産創製、蓄積活用に大いに寄与するものであり、その推進に積極的に取り組んでまいります。  まず、ライフサイエンスにつきまして、ゲノム関係研究に加え、大きなフロンティアである脳科学研究等の一層の充実に努めてまいります。  

中曽根弘文

2000-02-22 第147回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

科学技術は、社会経済発展基盤となる情報知識知恵という知的資産創製、蓄積活用に大いに寄与するものであり、その推進に積極的に取り組んでまいります。  まず、ライフサイエンスにつきまして、ゲノム関係研究に加え、大きなフロンティアである脳科学研究等の一層の充実に努めてまいります。  

中曽根弘文

1997-03-27 第140回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

この目的といたしましては、人類が宇宙で活動していくための将来の基盤を形成したい、それから宇宙環境を利用いたしまして、微小重力下での物理化学現象解明、新材料創製等の物質科学、それからライフサイエンス宇宙医学というような研究を実施することによりまして科学技術の新たな展開を求めるというのが目的でございます。  

落合俊雄

1996-03-28 第136回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

第一に、科学技術振興事業団は、科学技術情報流通研究交流促進に関する業務等を行うことにより科学技術振興のための基盤整備を図るとともに、新技術創製に資すると認められる基礎的研究及び新技術開発等を行い、もって科学技術振興に寄与することを目的とすることであります。  第二に、同事業団役員として、理事長一人、専務理事二人、理事七人以内及び監事一人を置くことであります。  

中川秀直

1996-03-27 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

第一に、科学技術振興事業団は、科学技術情報流通研究交流促進に関する業務等を行うことにより科学技術振興のための基盤整備を図るとともに、新技術創製に資すると認められる基礎的研究及び新技術開発等を行い、もって科学技術振興に寄与することを目的とすることであります。  第二に、同事業団役員として、理事長一人、専務理事二人、理事七人以内及び監事一人を置くことであります。  

中川秀直

1996-03-27 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

鮫島委員 実は、どうしてそういうところへこだわるかといいますと、例えば先ほどの提案理由の中にも、二ページ目の真ん中に「新技術創製に資すると認められる基礎的研究」というような表現ですね。これは、ただの基礎的研究じゃなくて、「新技術創製に資すると認められる基礎的研究」という縛りがかかっている。  

鮫島宗明