運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-15 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第14号

先方から信用状が参りました場合に、これを、貿手を日銀の再割適格手形にいたしまして、現在では業者負担が六分九厘になる金利が設定されております。これも一般の国内の市中金利と比べますと非常に優遇された金利なつておるわけであります。なおプラント類につきましては、主として輸出入銀行のほうから金融を願うことになつております。この場合は今五分になつております。

松尾泰一郎

1951-11-15 第12回国会 衆議院 通商産業委員会 第8号

これがいわゆる日銀別わくという制度でありまして、本来ならば再割適格手形のものでなければいかぬという線を、私が日本銀行総裁にもるるかつて話をいたしまして、中小企業特殊性を認識せられまして、当時認められた。これがやがて興銀、勧銀にも認められるようになりまして、ただいま商工中金に十七億のいわゆる日銀別わくというものが来ておるのであります。

豊田雅孝

1950-12-04 第9回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

油井賢太郎君 もう一つ追加して申上げたいのは、いわゆる日銀の再割適格手形というのがあるのですが、日本銀行でさえ再割をしてくれる手形の発行事業主であるならば、これはもう十分信用してもよいのじやないかというふうに一般では思いがちになるのですね。そのために大変な迷惑を及ぼすというような結果も又起きておるのですが、そういう点についてはもう当局としては、何もいわゆる監督とか何かはなさつていないのですか。

油井賢太郎

  • 1