運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-11 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

これは割当事務局の官制は当時なくなつたのでありますけれども、割当委員会は、別に用紙割当規程というものができていて、これはまだ廃止なつておりません。昨年の八月に設置法実施になりましたときに、審議会令が同時に施行されるはずでありましたのができませんでしたので、割当規程の方は廃止の手続がとられていないのであります。と同時に審議会令が出ませんので、設置法審議会に関する部分が施行できない。

成田勝四郎

1948-07-04 第2回国会 衆議院 決算委員会 第28号

やみからやみに葬つていいか惡いかということは——やみであるか明るみであるかしりませんが、ちやんと用紙割当規程なるものが総理大臣の決裁で今まで行われておるということも、やみといえば一種のやみでありましよう。しかし私が申し上げておることは重大なことでありますがゆえに、國会においてもあまりにもこれを審議する時間が少い。それから文化委員会との連合審査も初めから開かれていない。

冨田照

1948-06-23 第2回国会 衆議院 決算委員会 第19号

つまり從來の委員会の民主的な決定権というものはそのまま取入れまして、ただ今までのような法律でも、命令でもなく、用紙割当規程どいうものによつて存立しておつた時代はとにかくといたしまして、今回は法制化いたしたのでありますから、その法制化いたします際に不明瞭であつた点をはつきりさせる、つまり政府が責任をとり得るような制度にするという程度の改正をいたしたにすぎないのであります。  

成田勝四郎

1948-06-23 第2回国会 衆議院 決算委員会 第19号

ここにお手もとに差し上げました新聞出版用紙割当事務廳設置法、これと用紙割当規程この二つについて比較して申し上げます。設置法の第一條、これはこの法律を設けて、割当事務廳というものを設置する必要を書いてあるのでございまして、やや特殊な規定でございますが、これは関務方面との関係によつてこういう書き方をいたしたのであります。

成田勝四郎

  • 1