運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
176件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250502575

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-10-31 第107回国会 衆議院 本会議 第11号

なお、この剩余金措置につきましては、別途昭和六十年度歳入歳出決算上の剰余金処理特例に関する法律案提出し、御審議をお願いすることといたしております。  これらの結果、昭和六十一年度一般会計補正予算の総額は、歳入歳出とも当初予算に対し二千六百三十八億円減少して、五十三兆八千二百四十八億円となっております。  

宮澤喜一

1952-03-27 第13回国会 参議院 本会議 第25号

即ち漁船再保險特別会計に、新たに普通保險特殊保險及び業務の三勘定を設け、それぞれその経理を明確にし、各勘定歳入及び歳出について規定いたすと共に、普通保險勘定及び特殊保險勘定において決算上生ずる剩余金又は不足金処理方法並びに業務勘定における決算上の剰余金処理方法について規定するほか、必要な経過規定等を設けようとするものであります。  

平沼彌太郎

1952-03-19 第13回国会 参議院 予算委員会 第22号

前年度剩余金はどうやるかという問題も出て来ます。それで賄えないときにはとにかく内政費か或いは防衛関係費か、或いは賠償か外債の支拂を遅らすか、少くするよりほかにない。それでは消費経済と申しましようか国民生活も下るかも知れない、防衛力強化もできない。こういうことになつて参りまするので、私は一にも二にも国民所得を殖やして行くこと、国民所得を殖やして国の経済を興して行く、そうして收入を図る。

池田勇人

1952-03-13 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

同月四日  療術師法制定反対に関する陳情書  (第七六〇号)  帶広市上水道布設工事国庫補助及び起債に関  する陳情書(第七六一  号)  国民健康保險再建振興に関する陳情書  (  第七六二号)  日本医療団の解散に伴う清算剩余金還元配付に  関する陳情書(第  七六三号)  遺族援護に関する陳情書  (第七六四号)  同  (第七六五号)  未帰還者及び留守家族国家補償に関する陳情書  外二件

会議録情報

1951-11-30 第12回国会 参議院 本会議 第26号

(「その通り」と呼ぶ者あり、拍手)昭和二十五年度決算には二百六十億円を超える剩余金があり、その半額の百三十億円は本年度の財源見積つて何ら差支えないからであります。政府はこれを隠してそれに触れようといたしません。これも来年度の講和関係費に保留したいからであります。  補正予算に反対する第四の理由は、この予算においては、財政金融の間に適正な調整がとれていないからであります。

佐多忠隆

1951-03-28 第10回国会 参議院 本会議 第32号

農業委員会法の施行に伴う関係法令整理に関する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第九 農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助暫定措置に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第一〇 食糧管理特別会計歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第一一 食糧配給公団清算経費財源に充てるための剩余金

会議録情報

1951-03-27 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

昭和二十六年三月二十七日(火曜日)    午後二時五十八分開会   —————————————   本日の会議に付した事件食糧管理特別会計歳入不足を補て  んするための一般会計からする繰入  金に関する法律案内閣提出、衆議  院送付) ○食糧配給公団清算経費財源に充  てるための剩余金使用に関する法  律案内閣提出衆議院送付) ○関税法の一部を改正する法律案(内  閣提出衆議院送付

会議録情報

1951-03-15 第10回国会 衆議院 建設委員会 第13号

それからもう一点伺いたいと思うのは、この清算の場合、特に剩余金を生じた場合は返すというのが原則のようでありますし、また主務大臣の認可を受ければ、他の災害事業使つてもよろしいという御趣旨のようでありますが、一体清算するということは、実際問題として、県なら県全体として清算をするのか、あるいはまた町村なら町村、あるいはまた個々工事について清算をするのか、その点をひとつ承りたいことと、もう一つは、建設大臣

小平久雄

1951-03-15 第10回国会 衆議院 建設委員会 第13号

そういたしますと、査定した金では、今申し上げますように剩余が出るものもありますし、またその箇所を復旧するために金が足りない場合も出て参ります、これを相殺して査定したものだけは完全なものにしようというのが、この剩余金の考え方でございます。

賀屋茂一

1951-03-12 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

昭和二十六年三月十二日(月曜日)    午後一時四十五分開会   —————————————   本日の会議に付した事件在外公館等借入金の返済の準備に関  する法律案内閣送付) ○旧軍用財産の貸付及び讓渡特例等  に関する法律の一部を改正する法律  案(内閣提出衆議院送付) ○不正保有物資等特別措置特別会計法  等を廃止する法律案内閣提出、衆  議院送付) ○食糧配給公団清算経費財源に充  てるための剩余金

会議録情報

1951-02-16 第10回国会 参議院 予算委員会 第10号

○国務大臣(田村文吉君) 今お話郵便貯金と、それから簡易保險のことでありますが、簡易保險は御承知のように、在来この簡易保險保險料剩余金は、積立金はこれを地方に還元する意味におきまして地方債、無論国債もございますけれども、そういうものに投資をするようになつておつたのでございます。

田村文吉

1951-02-03 第10回国会 衆議院 水産委員会 第5号

第二項、  2 前項の自己資本とは、拂込済出資金及び準備金準備金積立金その他名称のいかんを問わず、剩余金のうちから積み立てられたものであつて資本勘定に属するものをいう。)の合計額繰越損失金がある場合」はその額を控除した額)をいう。  自己資本というのをかように規定したのであります。拂込済出資金準備金というものの合計額ということに相なるわけであります。

曽根徹

1951-02-03 第10回国会 衆議院 予算委員会 第6号

昭和二十四年度におきましては、御承知通りに千二百億円余の中で、百数十億円の剩余金が出ました。今年度におきましては、そうは出ないかとも考えております。これは向うの終戰関係の方々の要求でございまして、われわれもそれを一応説明を聞きまして、この程度ならやむを得ないと考えておるのであります。

池田勇人

1951-02-02 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

  —————————————   本日の会議に付した事件 ○理事の辞任及び補欠の件 ○郵政事業特別会計歳入不足を補て  んするための一般会計からする繰入  金に関する法律案内閣送付) ○厚生保險特別会計法の一部を改正す  る法律案内閣送付) ○食糧管理特別会計歳入不足を補て  んするための一般会計からする繰入  金に関する法律案内閣送付) ○食糧配給公団清算経費財源に充  てるための剩余金

会議録情報

1951-01-30 第10回国会 衆議院 予算委員会 第2号

見返り資金への繰入れは五百八十三億円でありますが、これに前年度の剩余金五百二十七億円、運用利殖金七十億円、運用資金回收十三億円ということで、千百九十四億円というふうに予定いたしております。前年度はこれが千五百八十一億円でありまして、前に申し上げましたように援助が減る関係で、相当見返り資金の額は減ることに相なります。この数字は予算説明の二十六ページにあります。

河野一之

1951-01-29 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

第四に食糧配給公団清算経費財源に充てるための剩余金使用に関する法律案提出理由を御説明申上げます。  食糧配給公団は、昭和二十六年四月一日に解散し、昭和二十六年度中に清算結了の予定でありますが、同公団昭和二十五年度の国庫納付すべき剩余金は、目下のところ十四億五百八十一万九千円と推定されますが、これを同公団清算に要する経費財源の一部として充当いたそうとするものであります。  

西川甚五郎

1951-01-29 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

   午後一時三十五分開会   —————————————   本日の会議に付した事件郵政事業特別会計歳入不足を補て  んするための一般会計からする繰入  金に関する法律案内閣送付) ○厚生保險特別会計法の一部を改正す  る法律案内閣送付) ○食糧管理特別会計歳入不足を補て  んするための一般会計からする繰入  金に関する法律案内閣送付) ○食糧配給公団清算経費財源に充  てるための剩余金

会議録情報

1951-01-29 第10回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

郵政事業特別会計歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案、それから順にここで付議しますが、その次は厚生保險特別会計法の一部を改正する法律案、その次、食糧管理特別会計歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案、その次は食糧配給公団清算経費財源に充てるための剩余金使用に関する法律案アルコール專売事業特別会計から一般会計への納付特例に関する法律の一部

小串清一

share