運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-26 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

石川政府参考人 地震等につきましては、一般的には、トンネル構造的な特徴といたしまして、谷地を埋め立てた土工部よりトンネル構造の方が剛性が高いこと、トンネル断面は円形のため、形状安定性が高いことから、周辺の盛り土の耐震性能を損ねるものではないというふうに考えております。  こうした地震等の災害に強い道路整備を、地域の環境に配慮しながら安全に施工してまいります。  

石川雄一

2017-04-19 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

つまり、ここでは、「基礎本体剛性を高めるなどの設計上の対応には限界があり、やむを得ず基礎周辺地盤支持地盤を固結工法置換工法等により改良して改良地盤抵抗特性設計で期待しようとする場合には、通常地盤に支持される基礎同等以上の確からしさで安全性耐久性が確保されるように、(1)の1)及び2)に基づき、改良地盤設計法施工管理方法について検討を行う必要がある。」

清水忠史

2017-03-09 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この剛性が、女川原発について東北電力はこの七ページの資料を出しているわけです。大きな地震に何度も遭ったということがこの資料を見るとわかります。ちっちゃい字でよく読めないんですけれども、三・一一のときは大きく剛性が低下して、四・七のときにもやはり低下していた、でも持ち越してきたから大丈夫なんてことを言っているわけなんですね。

高橋千鶴子

2017-03-09 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

地震など外部の力に対する変形のしにくさをあらわす表現だということなんですが、剛性が低下しているということで、それも、地震に弱い、揺れが大きくなる建屋の上部ほど多くて、三階に集中していた。これは図を見るとわかるんですが、剛性が七〇%も低下していた。しかも、下の方は二階から下も二五%も減ったということが報道されています。  

高橋千鶴子

2015-05-08 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

伊藤参考人 一番大事な剛性減衰バランスに関しましては目標に到達しているんですけれども、免震に関しては、その他いろいろな性能を兼ね備えて、きちっとした品質管理ができる工程でつくるという認定の条件がございますので、その他のデータを今、一生懸命解析しているという状況にございます。

伊藤和行

2015-04-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

五十五棟、それから百九十五棟、もう少し少ないようでありますけれども、ということについて、本当に不安に思っていることがありますから、まず安全と安心ということについて徹底した調査を、大体今週ぐらいに百九十五の、この一週間ぐらいで、概要で少し欠損しているということは欠損しているという報告でいいという、まずそうしてきちっと、わかっているのはここだということを、それぞれの、例の剛性減衰率のあそこの表の全体像

太田昭宏

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

具体的には、大臣認定の内容よりも減衰定数が小さく、剛性が大きい免震材料が販売されておりました。この場合、地震揺れを抑える効果が小さくなり、建物揺れが想定よりも大きくなるおそれがございます。  大臣認定不適合が判明した棟数建築物の数は全体で五十五棟。所在地は、高知県九棟、神奈川県六棟、宮城県、東京都及び愛知県にそれぞれ五棟、その他の府県で合わせて二十五棟となっております。  

橋本公博

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

バランスが悪かったり、建物重心剛性中心がずれていたり、そうすると、SDの値が下がります。この前のニュージーランドのような建物ですが、それが非常に低い。それから、Tというものは、時間がたつとそれがだんだん低くなってくる。それで評価していくものなんです。  それで、このIsが非常に重要になってくるんですけれども、そこのところのお考えを局長の方からよろしくお願いします。

桜井宏

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

それで、建物偏心率剛性率、偏心というのは建物重心がずれている、前のニュージーランド地震で大勢の英語の学生さんが亡くなった、あのビルも、重心剛性中心がずれていてあのような形になりました。そのように、バランスを考慮して、大規模地震のときに生ずる力、これを応力と申しますけれども、建物の一部に力を集中させないで、地震に耐えるように設計しております。  

桜井宏

2013-04-19 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

耐震基準では、先ほど来の中にございますように、大規模地震で倒壊、崩壊しないために、建物各階でのかたさの違い、これを剛性率と申し上げます、それから平面上のねじれやすさ、これを偏心率といいますけれども、これらについて確認をした上で、平面立面バランスをしっかりとる、あるいは弱いところはしっかり固定する、こういう設計思想でございます。  

井上俊之

2006-03-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

そうはいうけれども、要するに架構剛性を少なく評価できて、地震力を小さく評価できる、これはこう言っているんですよ。そして、その意味で、だから、採用する場合には審査に当たって慎重を期さなくちゃならぬということまで言って、この問題が、余裕がなくなってきている、今、貯金を吐き出すという経過にあるから、よくよく調査せなあかんよということを何回も言っているんですよ。  

穀田恵二

1999-08-10 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号

今、316というステンレスをこのエルボー部分では使っておるというふうに言われておるわけでございますが、316Lという、腐食、剛性、靱性、こういうものでさらにすぐれておるというような材質もございますし、そのほか、特殊合金でハステロイとかカーペンター、さらにはチタン合金というふうな材質もあります。

鍵田節哉

1998-03-11 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

それから高さが十メートルと非常に傾斜の緩いカーブの堤防でございまして、かつ砂と石で構築されておりますので、コンクリートでできておりますビルのようないわゆる剛性構造物と異なっておりまして、地震等の力による変形に対しては非常に適応性が高い、地震に対して安全度が高い構造物だと言われております。

山本徹

1997-06-04 第140回国会 衆議院 建設委員会 第15号

その中で、ただいまおっしゃられたように、スリップ事故に対しましては透水性舗装、それから中央分離帯剛性化とかいろいろございますが、透水性舗装につきましては、今までやっていたものに加えまして、平成九年度はさらにそれを十一キロふやすといった形で、名阪国道七十三キロのうち危険なところを早く整備していきたいといったことで考えております。  

佐藤信彦

1992-04-14 第123回国会 衆議院 決算委員会 第3号

それでこのベローズ剛性等につきましては、材料とか形状、寸法、こういったものから評価する方法が確立されておりまして、現在までの原子力発電所設計建設経験等によって工学的には安全上問題とならないようなベローズ製作は可能であるということで、申請された設計どおり製作施工がなされておれば安全上支障がないものというふうに判断をしたものでございます。  

坂内富士男

1991-11-20 第122回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第1号

周波数が変わった、その上初めてのタービンであった、そしてそれだけじゃなくて、剛性の強い形状とか材質を選定したり、振動に耐えられる溶接溶け込みの深さだとか、設計上いろいろ考えなければならないということがあったはずなのに、やっぱりそういうことは静翼についてはされなかったという点で、机上の計算で品物をつくって納品した三菱重工の設計ミスということが浮き彫りになったと思うんです。  

高崎裕子

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

しかし、「床の連結部として床の欠損部の咬合圧による回転・移動を抑制するためには、曲げに対する剛性すなわち曲げ弾性係数が高いことが必要」なんです。この曲げ弾性係数は、ポリサルホンレジン弾性係数が、いわゆるアクリリック樹脂ですね、レジンの「それと比べてやや小さいか、あるいはほとんど有意差のないことを意味する。」

薮仲義彦

1991-02-27 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

しかしながら、相対的に厳密な比較は難しいのですけれども、基本的には日米欧基準においてはほぼ同等のレベルにあると我々は考えておりますが、このような規制のもとにつくられました自動車安全性については、先ほど剛性等の話がございましたけれども、工学的に厳密な比較は難しいと思いますけれども、我々運輸省で入手しましたところのデータ比較したところでは、例えばエンジン排気量とかあるいは車両の総重量といったようなものがほぼ

松波正壽

1991-02-27 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

非常にエンジン性能がよくなっているということもあるのでしょうが、今日、我が国においては、シートベルトやエアバッグ、アンチロックブレーキとかという安全装置の充実が関係当局及びメーカーの努力によって大変図られているとは聞いておりますが、しかし、どうも我が国の中で、実際の話、自動車本体、その強さ、剛性というのですか、まだまだ欧州車に比べて低い部分が残っているんじゃないかな。

加藤卓二

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

また、高信頼度舶用推進プラントにつきましても、高い熱効率を得るための燃焼改善だとか、燃焼の可変化のためのメカトロニクス装置だとか、あるいは高温、高圧での燃焼に耐える耐熱、耐摩耗性のセラミックス、及び軽量化剛性向上等研究を行っておりまして、これも基礎的な研究で ございますが、最終年度にはこの技術を確立したいというふうに考えております。

石井和也

1987-05-26 第108回国会 参議院 建設委員会 第5号

そういうものでありますので、今回それにつきましては十三メートル、九メートルをとることにしたのですが、なおその場合におきましても、通常の場合ですと構造計算という強度計算だけで済む形にしておりますけれども、さらに技術的には、二次設計と称しておりますけれども、ねじれとか偏心率とか剛性率とか、そういう難しい計算も行って安全性をチェックすることにしております。

片山正夫

1986-03-27 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

また、建物構築物は十分な強度剛性及び耐力を有する構造とするとともに、重要な建物構築物は安定な地盤に支持させること。」こうあります。これまでは重要な建物構築物岩盤に支持させること、こうあったのですが、どうして「岩盤」と書かないで「安定な地盤」というふうに表現されたのか。これは私どもから見ますと大変な後退ではないだろうか、こう思いますので、この点についてのお考えをいただきたいと思います。

関晴正

1985-03-07 第102回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

これと管の剛性あるいは鉛直荷重、それを加味しまして管の内部応力、要するに強さ、壊れるかどうかという点がもう一点あるわけです。先生がおっしゃった点はたわみの関係の件でございまして、たわみと内部応力、この二つの点で考慮する必要がある。この二点が当然のことでございますが、今後の改定の場合には検討する材料として考えていきたい、こういう説明をしております。

内藤克美