運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2294件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人橋本泰宏君) 遠い淵源でいきますともう本当にかなり昔の、いわゆる貧困貧困の方に対する救済の現場での取組を淵源としているわけでございますけれども、制度的な位置付けということで申しますと、現在の社会福祉法前身であります社会福祉事業法、これが制定されました昭和二十六年、その時点から第二種社会福祉事業として位置付けられております。

橋本泰宏

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

すなわち、日本規制が過剰であるということはこの産業競争力強化法前身法律時代からずっと叫ばれてきたわけでありますけれども、実は、単に規制が過剰というだけではなくて、要はその規制日本的な規制がいつ来るか分からない安全保障上の危機というものに目を向けていなかった、現在も向けていると言い難いということがあります。

青山繁晴

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

先生指摘の大変痛ましい事案でございますけれども、令和元年度に厚生労働省から委託事業としてLIFEの前身CHASEシステム構築を行っていたところでございますけれども、このCHASEシステム構築を受託されていた事業者におきまして、その業務に従事をされていた方が委託期間中に自殺をされたということ、その後、それに関しましては労災の請求が行われまして、令和二年十二月に精神障害労災認定基準に該当するものとして

土生栄二

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

産業競争力強化法は、その前身である一九九九年に制定をされた産業活力再生特別措置法、いわゆる産活法ですよね、この制定以来、株主資本利益率ROE向上を最優先として、企業が人、金、物という三つの過剰をそぎ落として競争力強化すれば日本経済が良くなるということで、大企業リストラを応援してきました。  

岩渕友

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

産競法前身である産業活力再生特措法は、自動車を始めとする大企業生産拠点海外移転促進しました。その結果、海外生産比率は九九年度の二三%から一八年度には三八・二%に拡大しました。一握りの大企業が空前の利益を上げる一方で、国内では産業空洞化、地方の疲弊、雇用破壊がもたらされ、それが消費を冷やし、国内経済の長期にわたる低迷が続いてきました。  

岩渕友

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

これは前身民主党のときの話ですから、よく聞いていただければすぐ分かる話なんですけれども、今日、四%の弁護士費用しかないのに、それ以上取るのはけしからぬというような議論があったわけですけれども、本来は、四%以上、弁護士報酬ですから、着手金報酬を合わせれば、一般的な報酬基準からいってそれ以上になることは当然のところではありますけれども、国からの給付金ということで限りがあるものですから、うち四%は国

青山雅幸

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

特にその前身でありますその基盤センター事業、こういったものにつきましては会計検査院からも御指摘ございまして、これは、特にその終了時において、研究開発に関する目標、ここについては達成できていると、ただ、その事業化が進んでいないということで出資金の回収が困難になっていると、こういった指摘を受けてまいったわけでございます。  

矢作友良

2021-05-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第13号

国際機関における日本人存在感ですけれども、まさに今回出ている国際航路標識機関の件ですけれども、その前身となる国際航路標識協会、IALAにおいて、日本は、一九五九年に海上保安庁国家会員として加盟して、それ以降、連続十一期にわたって日本人が理事を務めている、また、二〇一六年からは、次世代の航空支援システムについて検討し、国際海事機関への提案等を行うe―Navigation委員会の議長を海上保安庁職員

青山大人

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

その三本柱グリーン成長戦略産業新陳代謝、そして中小企業支援強化のうち、今日は二本目の、事業再編事業構築を通じた産業新陳代謝促進ということに関わって、産競法と、その前身産業活力再生特別措置法産活法による、二十二年間にも及ぶ構造改革規制緩和が何をもたらしたかについてただしていきたいと思います。  

笠井亮

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

そういう面では、この原子力、まさにそれを担う科学技術庁が現在の文部科学省に、前身でございますので、引き続き人材育成、技術の発展に向けて頑張っていただきたいと思います。  昨日はチェルノブイル事故から三十五年目の節目でもございました。いまだにチェルノブイルは棺おけをして廃炉作業が全く進んでいない。

赤池誠章

2021-04-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第14号

特に、推知報道に関する少年法第六十一条は、前身大正十一年に制定されたものであり、現行法昭和二十三年に一部改正されたものの、現在までそのままです。文言は、大正十一年時代の、新聞紙その他の出版物に掲載してはならないのままで、これでは、どこまでがよくてどこからが禁止されているのか分かりません。  

串田誠一

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

私も、環境庁時代に入庁しまして、職員を代表しましてというわけではないんですけれども、昭和時代の最後に入りました人間でございますけれども、御承知のとおり、環境省の前身でございます環境庁は、一九七一年、昭和四十六年でございますけれども、公害対策自然環境保全を総合的に推進する官庁として誕生したところでございます。

和田篤也

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

昨年秋のこの憲法審査会の場で、私は、審査会前身たる憲法調査会を立ち上げられたときの会長、中山太郎先生の英知に触れさせていただきました。すなわち、国会における憲法議論は、立場の異なる間においても静かな環境下議論が進むように、野党側にも十分配意した運営をしなければならないという考えで始めていらっしゃった。その考えは今でも重要で、ずっとこの憲法審査会にも引き継がれているということを申し上げました。

大串博志