運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
189件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1979-04-25 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

前田説明員 お答えいたします。  公衆電気通信設備本体という言葉米国側がよく使っておりますが、これは非常に厳密にどこからどこまでという世界的な合意のある言葉ではございませんが、いままでの経緯から察しまするに、われわれは電話機から伝送設備交換設備を経て相手の電話機に至るすべて一電話機から電話機までのものを通信本体であるというふうに考えております。  

前田光治

1979-04-25 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

前田説明員 いまおっしゃいましたモデムは、一般的な使用方法の場合はいわゆる本体の内部に入ると思っております。本体の一部を対象にしておるということを申し上げておりますが、その内容物品名を申し上げますのは、ただいま外交交渉の案件になっておりますところでございますので、その点については答弁を御勘弁願いたいと思います。

前田光治

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

前田説明員 お答えいたします。  先ほど先生おっしゃいましたように、世界の中でこの電気通信設備を研究開発し、あるいは製造する能力を有しております諸国におきましては、公衆電気通信設備購入いたします場合に、入札手続をとっておるところはほとんどございません。ありましてもほんの例外程度の数量でございます。

前田光治

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

前田説明員 お答えいたします。  先生ただいまおっしゃいましたように、電気通信設備を構成しております物品につきましては、その特殊性からいたしまして入札という形式で購入することは、電電公社公衆電気通信サービスというものを能率よく、よいサービスで安いコストで行うという上からいいまして、どうしても非常に支障を及ぼすということでございます。

前田光治

1979-02-22 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

前田説明員 お答えいたします。  私もそのイギリスの事情について非常につぶさに調査をいたしたわけでございませんが、私どもの出張した者の報告あるいは向こうで出版されておりますもの、そういうものから、存じておる範囲でお答え申し上げますが、おっしゃるとおり英国は長らくゼネラル・ポスト・オフィスという中央官庁日本でいいますとかつての逓信省に当たるようなところが直接電話事業をやっておりました。

前田光治

1979-02-21 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

前田説明員 御説明申し上げます。  ただいまお話しの、政府助成がいろいろな方面において非常に手厚いんではないかというお話でございますが、これはいろいろ見方もあろうかと思いますが、おっしゃるとおり、ある意味ではかなりその手厚い助成のおかげをもちまして、現在アメリカ以外で国産メーカーが市場の過半数を持っておるというのは日本だけでございます。  

前田典彦

1979-02-14 第87回国会 衆議院 商工委員会 第3号

前田説明員 お答えいたします。  電電公社といたしましては、閣議決定の線もございまして、電電公社購入いたします物品につきましては、内外無差別の原則にのっとって購入をいたしておりますが、ただ、電気通信設備特殊性といったものからいたしまして、その購入方法は、競争入札という形では非常に多くの問題点を生ずるわけでございます。

前田光治

1979-02-14 第87回国会 衆議院 商工委員会 第3号

前田説明員 お答えいたします。  その広告は、いま先生御案内のとおり、通信電線線材協会というところと通信機械工業会という製造会社団体が出しておるものでございます。公社は直接には関与しておりませんが、その広告内容を私も出ましてからしさいに読んでみたわけでございます。ガット東京ラウンド政府調達問題が起きまして、特に最近電電公社をその対象にすべきであるという米国の強い主張が出てきております。

前田光治

1978-02-22 第84回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

前田説明員 お答え申し上げます。  ただいまの先生の御指摘のように、電話局から非常に離れた距離におられる方に十分な品質の電話通話ができるように、かつまたこれが非常に経済的にできますように、先ほど先生がおっしゃられましたように、無線による方法あるいは過疎地用加入者交換方式あるいは加入者伝送方式というものを従来からも開発してまいっておりまして、現在も何カ所か使われておるわけでございます。

前田光治

1977-04-13 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

前田説明員 お答え申し上げます。  政治団体収支報告書要旨が公表されております官報によりまして調べたところでございますが、お尋ねの科学経済研究会、こういう政治団体収入について見てみますと、四十七年以降毎年千数百万円の収入額報告されております。ただ、この収入額のうち寄付として報告されたものはございません。全額が寄付以外の収入ということになるわけでございます。

前田正恒

1975-02-22 第75回国会 衆議院 予算委員会 第19号

前田説明員 ただいまの視力障害者の方の受験のことでございますが、大臣からお答えがありましたように、いろいろと検討を要する問題がございまして、仮に、たとえば試験問題の点訳につきましても、先ほど参考人として御発言されました竹下さんの意向などもいろいろ聞きまして、点訳のやり方もいろいろあるようでございまして、それを統一するというような問題も実はございまして、また試験地を、いろいろ点訳等の関係で厚生省の方

前田宏