運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
287件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

もう一つは、マイナンバー券面に表記してしまったので、これは、いろいろなところに出すときに、マイナンバーはみだりに他人に見せてはならないという観念がありますので、それを取得すること自体を、要るということを、制度当初から大量に生んでしまったということがあります。  

青山雅幸

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

また、御指摘ございましたマイナンバー券面表記でございます。  行政機関民間事業者本人からマイナンバーの提供を受ける際、マイナンバー記載された書類との確認が義務づけられてございます。官民の様々な手続において券面記載されているマイナンバーが用いられておりますことから、直ちに券面記載しないとすることは難しいのではないかと考えてございます。  

阿部知明

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

国・地方デジタル化指針によりますと、公的個人認証機能だけでなく、マイナンバーカード記載されている氏名住所、生年月日、性別のいわゆる四情報、これを読み取る券面事項入力補助機能など、マイナンバーカードの持つほかの機能についても、国際標準規格との相互運用性など、相互運用性の確保などの課題を整理した上で、これまで以上にUXを目指したスマホへの搭載方法について検討するとされております。

石川博崇

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

あれだけ組織的に偽造されて流通している、その偽造されている在留カード券面確認して何の意味があるんですか。価値ゼロですよ。それだったら、ちゃんと、だって、もうスマホで、アプリ一つでぴっと券面を見ることができますよね。ねえ、平井大臣。もう御答弁は求めませんよ。平井大臣からしたら、あほか、早くやれと。あほですよ、本当に。  だって、スマホでぴっとやったら券面が見えるんでしょう、券面なんかがなくても。

足立康史

2021-01-25 第204回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そもそも、ですから、個人氏名を平仮名とか片仮名で表記したものが本当に公に明かされなくていいのかという問題意識がそこにあって、既に、二〇二四年から、マイナンバーカード海外転出時に失効させずに継続利用できるようにすることから、マイナンバーカード券面氏名をアルファベットで表記するようにする。

平井卓也

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それはこの反対側券面に、十月は何日です、十月何日です、この日に来てくださいみたいなことを、それもちっちゃく書いてあるんですよ。それも、もう目を皿にして見ないとわからない。  じゃ、その日に行かれへんかったら、日曜日でも子供は今忙しいですから、塾や何やらやっていますから、行けなかったらどうするんですかと。

浦野靖人

2020-06-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

制度運用の方におきまして国籍情報を収集した上で券面に表示するということにつきまして慎重な検討を要すると考えております。  なお、外国人医療保険利用実態の把握につきまして、医療保険の適正な利用の観点から、平成三十年度より毎年度、国民健康保険におきまして、外国人の被保険者数あるいは保険給付状況等につきまして調査を行っているところでございます。  

横幕章人

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

指摘顔認証つきカードリーダーでございますけれども、これは、マイナンバーカード券面情報スキャン機能とか、ICチップ読み取り機能顔認証用顔写真撮影機能、それから、薬剤情報や特定健診情報の照会、閲覧に関する患者の意思確認を行うためのディスプレー機能等、さまざまな機能を兼ね備える必要がございます。  

浜谷浩樹

2020-05-22 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

マイナンバーカードを交付します際に、券面マイナンバーが隠れるようにマスキングが施されている専用のカードケースをあわせてお渡しすることとしております。  これは、マイナンバーカードを一般的な身分証明書として提示する際に、マイナンバーが不必要な情報であるため、第三者に容易に目視できないようにすることを可能とするために行っているものでございます。

高原剛

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このため、要件の緩和につきましては、券面上の旧姓の記載をわかりやすくする措置とあわせて行う、こういう方法が望ましいと考えているところでございます。  このように、記載方法変更するまでの間におきましては、旅券の所持人の円滑な渡航を図るため、渡航先当局別名併記制度を説明するためのリーフレットを配布すること、また、外務省ホームページへの説明の掲載、こういったことを行っているところでございます。

河津邦彦

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

それで、基調的にはこうした利用が増えるということを前提にではありますけれども、国債の需給、あるいは、フェイルと申しますが、券面がなかなか手に入らなかったということ、いろんな原因で起きるわけでありますけれども、少なくとも我々としては、我々のこの国債補完供給制度利用前提とした我々のオペへの応札は受け入れられないという方針ははっきりしておりまして、先ほど先生が御指摘になったとおり、我々のオペのオファー

雨宮正佳

2019-05-07 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

券面記載されておりますマイナンバーは、一つには行政機関、あるいは個人番号関係事務実施者に当たる事業者に対して提示するためのものでございますので、これを容易に視認できることが必要であるというふうに考えております。  ただ、どのような形でマイナンバーを表示するのが適当かにつきましては、今後の技術の進展なども踏まえつつ、検討してまいりたいというふうに考えております。

吉川浩民

2019-04-11 第198回国会 衆議院 総務委員会 第12号

それで、一元化に向けて主な課題は、今、券面券面情報ですよ、券面情報。それと、券面情報携帯義務携帯義務って、あれですよ、法律で書いたら終わりですよ。今は在留カード携帯義務があるんですよ。それをマイナンバーカードに変えたらいいだけでしょう。私たちに任せてください、そんなものは。券面は今偽造ばかりできているわけですよ、偽造。だから、もう理由にならないと思いますよ。その二つ以外に理由ありますか。

足立康史

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

可部政府参考人 偽造防止を施して券面を刷新するというのは、一定のコストがかかります。ただいま申し述べましたように、二千円券につきましては、流通残高が少ないということに加えまして、まだ使用していない備蓄もございますので、新たなコストをかけるのは現時点では差し控えをしているということでございます。     〔越智委員長代理退席委員長着席

可部哲生

share