運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

先ほど国土交通省牧野大臣から御説明のあったとおり、北部訓練場及び平成二十八年十二月に返還された跡地上空は、民間航空機飛行自粛が必要な制限空域として航空路誌に掲載されていると承知をいたしております。  その上で、返還跡地上空につきましては、現在、返還後の地形を踏まえて、制限空域形状変更すべく、関係省庁及び米側調整を行っておるところでございます。  

原田憲治

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

制限空域は、航空関係者にとってできるだけわかりやすい形で周知をする必要がある。その一方で、北部訓練場形状が極めて複雑でありますことから、制限空域変更に時間を要しておるところでございます。  制限空域変更につきましては、関係省庁及び米側調整中でございまして、具体的な時期をお示しすることは困難でございますけれども、速やかな制限空域変更が実現するように取り組んでまいります。

原田憲治

2019-02-22 第198回国会 衆議院 予算委員会 第12号

穀田委員 アルトラブとは、日本語で高度留保とも訳されます、米軍による制限空域のことであります。  配付資料の中に、二というところを先ほどお示ししましたが、先ほどの一九七五年の航空交通管制等に関する日米合意の五項目めにそれが定められたものです。  今、大臣は、アルトラブについて一時的なものと強調されましたけれども、実際はそうではありません。  資料三を見てください。

穀田恵二

2018-01-29 第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号

リストリクテッドエリア、制限空域でしか、砂漠の上とか海上とかそういうところでしか低空飛行訓練しちゃだめですよということが法律で決まっている。  ところが、日本はさまざまな、一応、防衛省さんや外務省さんが一生懸命頑張られて、こういうふうにお願いしますね、わかったと合意はするけれども、しかし、必ず例外規定が細かい字で下に書いてあって、所要によっては違うこともあるよということになってしまう。  

川内博史

2014-10-15 第187回国会 衆議院 外務委員会 第2号

米海兵隊によれば、日米政府間では、現在、シュワブ上空で高度六百十メートルまで、ハンセン上空で高度九百十四メートルまで飛行制限空域としているものを、最大、二倍以上の千二百十九から二千四百六十九メートルの高さまで引き上げるというわけであります。  実際、戦略展望二〇二五にも、中部訓練場高度制限をレイズする、引き上げるということで訓練が向上するというふうに述べております。はっきり書いてある。

笠井亮

2014-10-15 第187回国会 衆議院 外務委員会 第2号

大臣に最後に伺いますが、そもそも、沖縄はおびただしい制限空域海域に囲まれていて、制限空域の総面積は九万五千平方キロメートル、沖縄の県土の四十二倍にも及んでいる。それをさらに拡大するということになると、それはやはり負担軽減にならないということになりますよね、拡大することは。それはどうですか。

笠井亮

2013-03-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第12号

結局、今の米軍訓練空域については、地位協定等により米軍使用している空域については、航空機飛行が認められない制限空域とか、あるいは警告空域などといった飛行規制空域設定をされています。このことは国土交通省航空局が発行する航空路誌にも掲載をされ、民間航空機などにそういった情報を提供するという仕組みになっているわけであります。  

塩川鉄也

2004-04-27 第159回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第10号

武正委員 この航空管制そしてまた嘉手納ラプコンの話も含めて、これは以前から指摘があって、日本の空の使用米軍に、制限空域も設けておることとともに、皆様承知のように、那覇空港に着陸するときに遠距離からずっと低空で入っていかなければならないということはもう皆様御経験だと思いますが、これは嘉手納ラプコンの存在があるゆえでございます。

武正公一

2003-04-24 第156回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

その是正策について、昨年六月十日に、沖縄交通運輸産業労組協議会沖縄県に対して那覇空港平行滑走路早期建設や、米軍機自衛隊機訓練空域制限空域の整理、縮小について要請しています。  このような要請に対して、つまり軍用機民間航空機が頻繁に交差する那覇空港安全確保のため、政府はどう対応しているのですか、国土交通省にお伺いいたします。

大田昌秀

1997-04-14 第140回国会 参議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第3号

照屋寛徳君 沖縄では、陸上だけじゃなくして、広大な制限水域制限空域がございます。極めて危険であり、漁業活動制限都市開発障害離島空港の整備などに支障を及ぼしております。この制限水域空域の撤廃、縮小大田知事は強く政府に求めておりますが、その実態知事の御要請県民の思いについてどういうふうに対処されるか、簡潔にお答えいただきたいと思います。

照屋寛徳

1997-02-13 第140回国会 衆議院 予算委員会 第12号

しかも、後ほど言いますが、この制限空域これは県から強く出されておりますよね、二十九か十五。この周辺海域も全部使用できないのですよ、沖縄の県や自治体が。こういうことを、自分たちの都道府県であれば、一体その選出議員の皆さんはどうなさるのか。ぜひ御理解をいただきたいと思うのですね。私は今、そういう実態についてわかっていただくだめに申し上げております。  

上原康助

1996-02-22 第136回国会 参議院 運輸委員会 第3号

ICAOアジア太平洋地域航空会議でも、原則は、「飛行禁止空域制限空域自国領空にのみ設定されるべきであるという原則をふまえて、飛行禁止空域制限空域又は危険空域設定、特に領空外での危険空域設定は、差し控えること。」というのが、これはICAOアジア太平洋地域航空会議での確認された原則になっていますね。

筆坂秀世

1995-12-06 第134回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

照屋寛徳君 次に、アメリカ海兵隊と太平洋軍第七艦隊が沖縄本島伊江島で実施をしている統合演習ビーチクレスト96が十二月十一日から五日までの間、航空戦闘訓練のため本島周辺上空で臨時の制限空域いわゆるアルトラブを広範に設定するということが報じられております。  

照屋寛徳

1992-12-08 第125回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

だが、外務省日米安保とかその合同委員会の取り決めというのを優先して、いまだに復帰時点で定めた十六の制限空域というのはそのまま、アルトラブもある。特に那覇空港から離発着するあの伊江島上空の178とAというものは、これは大動脈なんです。この点については、いつまでもアメリカの言いなりに空も陸もやられるという日本の主体性のない外交なり安保体制というものは、私はいかがなものかと思うのです。

上原康助

1992-12-08 第125回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

そこで、今実際に変化がない、変化というか、復帰時点から陸だけでなくして海も空もということになるわけで、具体的にお尋ねしますが、これは四、五年くらい前になるかと思うのですが、調べればわかることですが、ウオーニングエリアの178、178のA、いわゆる伊江島上空制限空域については那覇の離発着をする民間航空に非常な支障を来している。

上原康助