運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-05-16 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

スイスは、御承知のとおり世界金融中心地でもございますし、借款その他の実行上これが必要なこともよくわかっておりますが、それだけに利子の制限税率等についてもまだ問題が残っておるというようなところがございます。オランダは、日本の経済進出の拠点のような立場に立っておるところでございますから、こことも早急に条約の締結をすべきではないかと考えております。  

吉國二郎

1960-09-10 第35回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

しかし制限税率等は法律できまっておるのだから、そう勝手にやるわけにはいかぬだろう、県の方からどういう指導をしておるかわからんけれども、ということを言っておったわけです。しかし、あなたの方から何かそういう通牒が出ていなければあんなに強硬にやるとは思わぬし、これは何かの形でよけい取れというようなあれが出たのじゃないかと驚いたわけです。

川村継義

1950-04-21 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第34号

更に地方行政調査委員会議等の決定によりまして、中央の行政事務地方行政事務がそれぞれ国、府県、市町村という三段階に再配分が行われるということになりますと、この結果は恐らく地方の方に貫に行政事務が委譲されることになると考えられるのでありますので、更に又その段階には税法がこのままであるといたしましても、税率或い制限税率等において相当国の方の税は減税になつて、税源をまあ委譲するというような形で、更に財政的自治権

本多市郎

  • 1