運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-06-19 第71回国会 参議院 内閣委員会 第13号

政府委員小島英敏君) 今度の物価局ができまして、権限ができましても、これは各省に対する勧告権限等でございますから、各省がたとえば輸入制限物資等が非常に値上がりをして、それに対して各省がどうもワクの拡大が非常に不十分であるとか、あるいは価格が上がっているのに関税が非常に高くてどうも思わしく輸入が進まないとかいう政策手段が残されているものにつきましては、今度の権限強化によって各省に対して勧告権等を発動

小島英敏

1955-05-10 第22回国会 衆議院 予算委員会 第9号

周東委員 それでは橋本委員の御質問のときには、まだよくわからなかったから、留保した答弁であるけれども、その後の御調査の結果、外交使節団として認めるかどうかということは別だが、あの内容になっておる間間の国立銀行をして決済に当らしめるという問題、及び民間代炎使節を交換する問題、それからココムの制限物資等を相当よけい輸出させるというような問題については、協力をされるという御意思でありますか。

周東英雄

1953-12-03 第18回国会 衆議院 通商産業委員会 第2号

同時に東南アジア等におけるところの制限物資等の問題においても、これらの問題の解除をさせなければならぬ、従つてこれらの問題は、あなたはどのような対アメリカ、対国際関係等の間に取組んで行こうとする信念を持つておるかということを私は聞いておる。この問題が明らかにならぬ限りにおいては、あなたのさつきからの机上ペーパーのそれを信頼できません。

伊藤卯四郎

1952-02-02 第13回国会 衆議院 予算委員会 第7号

周東国務大臣 御意見はごもつともでありまして、政府におきましても、現在の国際情勢のもとにおいて、世界的に稀少な物資、またはアメリカ等における輸出制限物資等につきまして、日本の産業の推進に必要なる物資についての割当を獲得する立場から行きましても、その有効需要確保するために、同時にまたそういうものが不急不要の用途に流れることによつて価格をいたずらに引上げるというようなことのないように、消費の制限なり

周東英雄

  • 1