運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47828件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

続いて、世界的な新型コロナウイルスの蔓延により、国際的な人の移動が制約、制限される中であっても、拉致問題の解決に向け、この先ほど質問した二国だけでなく、広く国際社会その他各国へ更なる働きかけを行い、理解と支持、協力を得、緊密に連携、連帯していくことが不可欠であります。そのためには外交面での取組、これが大変重要になってくると思いますが、そこについてお伺いいたします。  

清水真人

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

中絶制限することと中絶を減らしていくことは、意味も方法も違います。リプロは、カイロ行動計画北京行動綱領国連ニューヨーク特別会議でも合意を得ておりますし、日本も約束をしています。第五次男女共同参画計画でもリプロダクティブヘルス・アンド・ライツの視点は殊に重要であると明記されています。  

福島みずほ

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

医療扶助適用に関しましては、御指摘のとおり、日本人と同様に日本国内制限なく活動できる在留資格を有する外国人につきまして生活保護に準じた行政措置として行っているものでございますので、いわゆるそういった在留資格、それに該当するような在留資格を有していない方に対しては医療扶助適用というのは基本的にないというふうに考えていただいて結構でございます。

橋本泰宏

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

二〇一七年に採択された国連安保理決議二千三百七十五号、二千三百九十七号による厳しい制裁措置により、石油精製品、原油の北朝鮮への供給が大幅に制限されたことで北朝鮮GDP成長率マイナス成長となるなど、一定の効果は表れていましたが、その後は制裁措置強化はなく、二〇一九年にはGDPプラス成長に転じたと見られています。  

宮沢由佳

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

なかなか、これらの国が講じております取引規制というところまでは、我が国私権制限安全保障確保バランスからまだ将来の課題だと思っておりますけれども、今後とも、安全保障をめぐる環境、諸外国状況なども十分踏まえながら、引き続き問題意識を持って取り組んでいく必要があろうかというふうに考えております。

中尾睦

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

この法案私権制限必要最小限にして個人情報保護に配慮する、また、これまでの法体系とのバランスを取って関係省庁情報を集約しての調査を可能にしたということは非常に大きな前進だと思います。国と国民を守る大きな一歩と信じております。  改めて大臣から、最後に御決意をお伺いしたいと思います。

山谷えり子

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会、外交防衛委員会連合審査会 第1号

小西洋之君 いや、法律上許容されているか禁止されているかはっきり答えないんですが、ただ、法律上、この調査手法については何ら制限がないということはおっしゃいました。これは各委員会でも、私の外交防衛委員会でもおっしゃっていますけれども。  じゃ、よろしいですか、内閣官房

小西洋之

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

緊急事態宣言レベル制限を行っても、観客数は延べ三百十万人になるとの試算もあります。第二は、競技会場の外で行う様々なイベント観客が集まるということです。政府の発表によれば、組織委員会などが主催するライブサイトが十九自治体、三十会場で計画されています。全国の自治体が主催するコミュニティーライブサイトが百四十五自治体、二百二十七会場で計画されています。

志位和夫

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

それから、よく私権制限の話をされるんですが、私たちは別に私権制限に否定的ではありません。ただ、きちっとした補償がなければ、それは私権制限されて首をつらなければならない、そんな状況国民を追い込んではいけない、だから補償とセットでなければならない、私たちはずっと言い続けています。  もう一点だけ申し上げます。  

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

ゼロコロナ戦略というのは、要は、無症状の方も含めて検査を実施して、感染者を徹底して探すということになるわけでありますけど、御党では特措法の私権制限強化にこれ非常に慎重な立場でした。国民皆さんにどうやって検査をしてもらうか、強制的な検査を受けてもらうのか、ここは一回是非私も伺ってみたいというふうに思っていました。また、欧米諸国では検査を徹底しても感染拡大が止まらなかった。

菅義偉

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

行動制限でございますが、精神保健福祉法において必要最小限に行われるべきということとしておりますことから、御指摘人員不足が直ちに安易な拘束を生んでいるものとは考えておりませんが、先ほどもお答えした調査研究で得られた知見、いろんな病院でどういうことをやられているかというような知見提供等も通じまして、引き続き個々の病院の規模や機能に応じた体制の整備を推進してまいりたいと考えております。

赤澤公省

2021-06-09 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第18号

ですから、こういう場合にはこうするんだという基準をしっかりと決めておいて、仮に、じゃ、観客を一部制限をして入れるということを決めていたとしても、もし緊急事態宣言が出されるような状況になれば、しっかりと、例えば国の基準に従うんだというようなことをやはり明確に私は説明すべきだと思うんですけれども、その点、いかがでしょうか。

笠浩史

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

国会審議の中でも、政府に対する各種資料要求について、近年、開示内容制限したり、時間の掛かる対応が増えたりしています。国政調査権を背景とする資料要求については最大限迅速に対応すべきであると政府に強く警告いたします。  感染リスクのコントロールをしながらしっかりと経済を回していく、私たちの仕事や暮らしを守ることにもっと軸足を置いた取組が必要です。

古賀之士

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

先ほど申し上げましたように、公務員政治的見解表明制限に関する規定、あるいは肉体的、生理的な差異を考慮して就業労働条件について性に基づく保護保護を設けている規定があるわけでございますけれども、こういったものが条約との整合性しっかりと担保できているのか、そういったことにつきまして慎重な検討が必要だというふうに考えております。

井内雅明

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

また、地下水は一般的に地域性が極めて高く、その挙動や水収支等実態が不明な地域が多いことから、新たに地下水採取制限する条例を設けようとする地方公共団体はその実態調査を行う必要があることや、地下水地方公共団体の境界を越えて流動するものであることから、地下水に対する取組を行うに当たっては、関係地方公共団体関係者等から成る協議の場を設ける必要があることが指摘されています。  

あかま二郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

一 政府においては、地方公共団体地下水の適正な保全及び利用を図るため、地域の実情に応じ、法令に違反しない限りにおいて条例で定めるところにより、地下水採取制限その他の必要な制限をすることができることについて、地方公共団体に対して、周知を行うこと。また、その条例制定等に関し、必要な助言等の支援を行うとともに、制定動向を把握し公表に努めること。  

青木愛

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

国務大臣萩生田光一君) 我々文科省、文化庁は、今までも、専門家皆さんとの様々な知見を集めたり、スーパーコンピューター「富岳」での飛沫の動向なども科学的にも分析して、したがって美術館だとか博物館などは開館して大丈夫だと、ただし、一定程度の人数制限はするべきだし、必ず一方通行で、お互いが交差しないようにしようねということをいろんな知恵を絞って、緊急事態宣言下であってもそういった文化施設を開けるという

萩生田光一

2021-06-08 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

現在、三度目の緊急事態宣言延長して、国民に多大な制限を課して人流を抑えようとしているときに、海外選手とその関係者だけでも九万三千人と、でも国内移動だって起こるというわけで、どう考えてもこれ、開催することはおかしいと思うわけです。  政府新型コロナウイルス感染症対策分科会尾身茂会長も、六月二日の衆議院厚労委員会で、宮本徹議員の質問に対して、この状況では普通はやらないと答弁。

吉良よし子

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

先ほどこれも申し上げましたけれども、ただ、現状では再エネの出力制限が掛かっているということ、全てを系統に取り込めないのは我が国送電線網課題があるわけで、よく言われるEU等地域で再エネ事業に取り組みやすいのは、皆さん御存じのように、国内、そして隣の、近隣の国にも送電線網が網の目のように張り巡らされているわけでありますので、日本のように大型の発電施設地方に設置をして、そこから発送電で大都市へ電力

平山佐知子

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

また、このストックホルム条約におきましては、我が国を含めて全ての締約国規制対象物質について附属書規定に応じた措置を行うこととしておりまして、PFOSにつきましては、国際的に特定用途を除き製造、使用等制限をされております。また、PFOAにつきましては、特定用途を除き廃絶することとされております。

田原克志

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

国務大臣梶山弘志君) 新型コロナウイルス感染症影響で、米国での郊外の住宅産業が、住宅需要が高まるとともに、世界的な物流の制限による木材流通逼迫等が生じた結果、ウッドショック問題と呼ばれるように、輸入木材の価格が高騰しており、木材のユーザーである国内住宅メーカー等の調達にも影響が及んでいるとの報道があることは承知をしております。

梶山弘志

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

ただ、委員が言われたとおりでございまして、これが株主権利制限につながらないかという議論は確かにございます。ということで、この法案の中では、反対株主の買取り請求の適用除外について、法律上、当該認定事業再編事業者金融商品取引所に上場されている株式を発行している株式会社である場合に限定している、つまり上場企業に限定しているということでございます。

新原浩朗

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

高木かおり君 この収用というのは私権制限を伴って、またこれすごく時間も掛かることであって、なかなかこの私権制限ということを考えると、今回の法案に関しては、やっぱりこの私権制限安全保障のそのバランスというようなお話もありますが、やはりここはしっかりと対応していかなければならないと思うんですね。  

高木かおり

2021-06-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第25号

指摘ございました法案の第二十四条でございますけど、こちらにつきましては、国民権利利益制限等を内容としない手続的な事項について内閣府令で定めることができる旨を規定するものでございます。  この内閣府令におきまして、国民権利制限し又は義務を課す規定を定めることはできないものと認識しているところでございます。  以上でございます。

木村聡

2021-06-07 第204回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

特定患者等郵便等を用いて行う投票方法の特例に関する法律案に対する附帯決議(案)  一 本法律は、新型コロナウイルス感染症に伴う外出自粛要請等により、選挙権の行使の機会が実質的に制限されている者が多数にのぼることから、特例的に当分の間、郵便等投票を認めるものであり、極めて異例の措置であることに留意する。  

山尾志桜里

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

次に、ロックダウン法制整備と特別の犠牲を強いる際の補償制度化と書かせていただきましたが、今回のこのコロナ禍で我々が得た最大の教訓の一つは、法律であれ憲法であれ、緊急事態に係る規律をやっぱり平時からしっかり整備をしておかなければ、かえって国民権利や自由への制限がなし崩し的に恒常化されるという事実ではないかと思っています。

柴田巧

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

会話の制限、運転席乗客席に間仕切りを付けるという程度なんです。ワクチンの接種もPCR検査も計画示されていませんね。これで運転手の安全が守られるのか。運転手公共交通機関を使って通勤するようにというふうにもされています。選手大会関係者バブルで包み込むと言うけれども、これ結局、バブルで遮断なんかされていないじゃないですか。これ、大変危険じゃないですか。

小池晃

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

法律は、本質的に、権利制限し、義務を課すものです。だからこそ、国民の負託を受けた我々国会議員法律案内容を精査するのです。  かつてカジノ法案は、三百を超える項目を政省令以下に譲り、大きな議論を呼びました。それに比べれば、今回の数ははるかに少ないかもしれません。しかし、積極的に消費者を危険な状態にさらすことになるという点では、その影響は計り知れないものがあります。

川田龍平

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

山川委員 では、保険適用にするときに、保険年齢制限を設けるかどうかはもちろんこれから検討されるんでしょうけれども、もし年齢制限を設けるとするならば、保険において、治療行為保険適用されるされないを年齢で区切るということは、そもそもあるのかどうかということを伺っておきたいと思います。

山川百合子