運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-02-07 第13回国会 衆議院 文部委員会 第4号

――――――――――――― 一月二十九日  公民館、図書館に対する国庫補助増額に関する  陳情書(  第一二九号)  青年学級早急制度化に関する陳情書  (第一三〇号)  六・三・三制確保に関する陳情書  (第一三一号)  新潟大学医学部附属病院再建に関する陳情書  (第一三二  号)  六・三制施設国庫補助継続に関する陳情書  (第一三三  号)  六・三制確保等に関する陳情書  (第一三四号

会議録情報

1952-01-26 第13回国会 衆議院 文部委員会 第3号

昭和二十六年十二月二十六日  六・三制確保等に関する陳情書  (第二一号)  同  (第二二号)  六・三制度充実に関する陳情書  (第  二三号)  六・三制完全実施及び施設整備拡充等所要経  費の全額国庫負担等に関する陳情書  (第二四号)  教員給与全額国庫負担に関する陳情書  (第二五号)  教職員定員確保に関する陳情書  (第二六号)  同  (第二七号)  教職員賃金ベース引上げに関

会議録情報

1951-11-27 第12回国会 衆議院 文部委員会 第11号

六四 龍河洞開発に関する請願長野長廣君紹    介)(第一〇五八号) 六五 寒冷地帯学校屋内運動場建設に関する    請願外三件(足鹿覺紹介)(第一〇六九    号) 六六 同外二件(稻田直道紹介)(第一一一八    号) 六七 学校給食継続実施に関する請願足鹿覺君    紹介)(第一〇七〇号) 六八 教科書無償配付に関する請願坂田道太郎    君紹介)(第一一一六号) 六九 六・三制確保等

会議録情報

1951-11-26 第12回国会 衆議院 文部委員会 第10号

六四 龍洞洞開発に関する請願長野長廣君紹    介)(第一〇五八号) 六五 寒冷地帯学校屋内運動場建設に関する    請願外三件(足鹿覺紹介)(第一〇六九    号) 六六 同外二件(稻田直道紹介)(第一一一八    号) 六七 学校給食継続実施に関する請願足鹿覺君    紹介)(第一〇七〇号) 六八 教科書無償配付に関する請願坂田道太君    紹介)(第一一一六号) 六九 六・三制確保等

会議録情報

1951-11-22 第12回国会 衆議院 文部委員会 第8号

        会委員長    高橋誠一郎君         文部事務官         (文化財保護委         員会事務局長) 森田  孝君         参  考  人         (京都大学学         長)      服部峻治郎君         専  門  員 石井つとむ君        専  門  員 横田重左衞門君     ――――――――――――― 十一月二十一日  六・三制確保等

会議録情報

1951-11-20 第12回国会 衆議院 文部委員会 第6号

 北信寒冷地帯学校屋内運動場建設費に関する  陳情書(第七  六七号)  教育委員会の設置を市町村の任意とすることに  関する陳情書  (第七六八号)  学校校舎建築補助金基礎単価引上げに関する陳  情書(第七六九  号)  万国平和旗設定に関する陳情書  (第七七〇号)  六・三制堅持等に関する陳情書  (第七七一号)  六・三制完全実施等に関する陳情書外二件  (第  七七二号)  六三制確保等

会議録情報

1951-11-13 第12回国会 衆議院 文部委員会 第4号

振興に関する請願(若林  義孝君紹介)(第一〇四四号)  龍河洞開発に関する請願長野長廣紹介)(  第一〇五八号)  寒冷地帯学校屋内運動場建設に関する請願  外三件(足鹿覺紹介)(第一〇六九号)  同外二件(稻田直道紹介)(第一一一八号)  学校給食継続実施に関する請願足鹿覺君紹  介)(第一〇七〇号)  教科書無償配付に関する請願坂田道太君紹  介)(第一一一六号)  六・三制確保等

会議録情報

  • 1