運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
897件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

制度設計の、制度自身の問題も、実は私は別途に感じておりますが、それを抜きにしても、そういう制度設計をしているということの中で起きてくる様々な問題は、それを情報としてどう処理してどう理解されていくかということも併せて、こういう事案が起きているということは共有していただきたいんですね。  制度はパラダイスにできた、だけれども、運用してみたら、大体、こんなことが起こると思いましたか。

阿部知子

2020-11-26 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

比較臨床試験をやらなくても、検証的な臨床試験をやらなくてもとにかく認めて、その後、いわゆるビッグデータといいますか、その後の薬のデータをたくさん集めればきっとその検証的臨床試験を省略してもいいだろうという考え方ですが、これはやはり、実際には使った人を観察研究するだけですから、その中で、本当にこれが薬の効果なのか、元々この人が病気自然に治ったのか分からないという中で認めてしまうというのは、これは、この制度自身

隈本邦彦

2020-06-02 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

だとかバスタが入るような大型ビルだとか、あるいは役所などが入る建物など大分大きなものが計画されているようでありますけれども、これ、神戸のことだけを何か言いたいわけではないんですが、一般的に、この都市機能誘導施設公共施設の整備ということがやられるわけですけれども、必ずしも高層ビルだとか何かバスタだとか、そういった大きなものを造らなければならないと、そんなものになっていないと思うんですけれども、この制度自身

武田良介

2020-03-19 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

私は、この制度自身は、ようやく受付も始まったばかりですから、大いに企業活用していただけるようにしてほしいんだけれども、直接、本当、今、この制度も使えなくて困っているという人たちに対しては、やっぱり直接申請して休業補償を得られるような仕組みをつくってほしい、この声にしっかり応えていただきたいと思います。

倉林明子

2019-03-19 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

だから、そういう亡くなっていない、相続が開始されていないケースは、この制度自身納税猶予ということを一つの柱として、そのことによって実際の企業経営を支えていこうと、そして、それも十年間という期間で短期的にやっていこうと、この十年の期間の間に代替わりを進めていこうと、こういうことですから、私が今言っているように、相続が始まっていないものに関しては、この元々の新制度の政策の意図からも外れないと思うんですよ

西田昌司

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

制度自身が、時間について会社は指示しないわけですから。  こういうことで、法曹関係者と話した結論は、非常に危険である。高度プロフェッショナル制度では、過労死はない。つまりこれは、ないという意味は、あったとしても認定されないし、表に出てこない、賠償も取れない、泣き寝入り。過労死がない制度である。(発言する者あり)管理職

長妻昭

2018-03-23 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

テーマの中に無人化省人化というものはないんですけれども、いろんなテーマの中にこの無人化省人化というものはある程度ベースとして存在しているのかなというふうに思っておりまして、これもいろんな、この制度自身にいろんな議論があるわけですけれども、これは積極的に進めていただきたいというふうに思いますし、また予算も拡充をしていますが、しっかりいい結果が出るように進めていただきたいなというふうに思っております

佐藤啓

2017-12-06 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

制度自身は非常に、キャリアアップして、園として充実した園の運営をするんだというその趣旨目的というのは賛同いたしますけれども、せっかくの制度が現場の先生の声を受けていない、その結果、いろいろな逆の問題が生じる、別の問題が生じるということになっては、せっかくの処遇改善がもったいないというふうに思いますので、そういう意味では、研修要件についてもじっくりと考えていただき、そして実施していただきたいというふうに

古賀篤

2017-11-15 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

平野委員 しからば、これだけの問題が起こってきたわけでありますから、需給の問題を含めて、特に、医者でありますとか教員でありますとか、計画的に人材を養成していくところについては、林大臣のもとで、告示としては抑制をしていく、十分に考えてやっていくんだということで今日まで来ましたが、これからどうあるべきかという議論を、特にこれだけの問題を起こしているわけですから、制度自身もこれから考えていく、こういうお

平野博文

2017-09-20 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

地方議員年金は、積立金が枯渇して制度自身が破綻する見込みとなったために、平成二十三年六月一日をもって廃止されたものだと思いますけれども、元議員などへの、既存支給者への給付は公的資金を入れることとなったため、制度完全廃止までの今後五十年間にわたっては、地方自治体が負担を継続することというふうになっております。  

河野正美

2017-04-14 第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

一つは、復興交付金制度自身運用柔軟化といいますか、使いやすくするということだろうと思います。これについては、これまでもいろんな制限の撤廃などをしてきておりますが、どのような活用事例があるかということを広くメニュー化して公表するということを、二十七年度、それから二十八年度、行ってきております。

関博之

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今回の化審法の改正は、環境汚染を防止するという規制の趣旨を一切変えることなく、事業者予見可能性を高めて機会の損失を減らすため、制度自身合理化を目指すというものであります。  具体的には、事業者新規化学物質を少量製造、輸入する場合に審査を簡素化する特例制度について、化学物質製造、輸入する量ではなくて環境に排出される量に着目する見直しを行います。

世耕弘成

2017-03-30 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

最初に、沖縄における関税制度上の特例措置についてお聞きしたいんですけれども、もう私、沖縄が大好きで、よくホリデーで行くんですけれども、全然この制度知らなかったんですけれども、この制度自身平成十年に創設されたということなんですが、沖縄返還以降全然存在しなかったものがなぜ突然平成十年にできたのか、何かの見返りか何かだったのか、その辺ちょっと教えていただきたいんですが。

藤巻健史

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

すなわち、法制度自身は、やはりその国の歴史、文化、社会、そういったものに適合しなければならない。一方的に押しつけるものではなくて、そういう相手国の主体性、自主性を尊重した支援を行う必要がある、これが重要だと考えております。  そしてもう一つが、単純に法律をつくるだけではなくて、法の執行、運用です。

井野俊郎