運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
400件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-23 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

では、本題のこの法案についてお尋ねしますけれども、まず、そもそもこのロースクール制度法科大学院制度というのは、司法制度改革総理大臣本部長とした司法制度改革推進本部を基に、行政府も、私の記憶では国会でも全会一致で賛成して成立した制度だと思うんですけれども、もちろん裁判所もそれに意見を述べて参画していると。  

小川敏夫

2019-04-03 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

根本国務大臣 今回の対応ですが、基本的には、平成二十八年十二月の社会保障制度改革推進本部で、均等割軽減特例見直しについては、低所得者に対する介護保険料軽減の拡充や年金生活者支援給付金の支給とあわせて実施すると、実はもう既にその時点で決定されております。  そして、今回、消費税というのは、釈迦に説法ですが、少子化対策社会保障に対する安定財源を確保するものであります。  

根本匠

2018-11-21 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

次に、障害者基本法というのが、これはちょうど民主党政権の折に改正をされましたが、ここの改正に至るまでの間、民主党政権をいただきました折に、障がい者制度改革推進本部というものを設置して、障害当事者皆さんに加わっていただいて障害者制度改革を進め、その中で、障害者基本法改正案を策定するという当事者参加のもとにつくったプロセスの中で障害者基本法改正されて、第十条並びに十一条、ここにも、「障害者その他

阿部知子

2018-02-22 第196回国会 衆議院 予算委員会 第16号

平成二十一年に障がい者制度改革推進本部が設置され、障害者当事者らが構成する障がい者制度改革推進会議で、当事者皆様の声を聞きながら、法整備が進められてまいりました。障害者基本法改正、そして障害者差別解消法制定など制度改革が行われ、これらの法整備を受けて、国連の障害者権利条約を締結しました。

金子恵美

2016-11-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

平成二十年に、この国家公務員制度改革基本法が成立をし、翌二十一年には、国家公務員制度改革推進本部で四年間計画という工程表がつくられているわけですね。そこの中でも、何をいつまでにやるんだということが極めて重要だということが明示をされた中で、かなり思い切った書き方がされているわけです。  

神山洋介

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

そういう意味で、もう一つ、大臣、では、そこから伺いますけれども、基本合意に基づいて、二十五年八月末までに総合福祉法をつくる、こういう話になり、首相を本部長とする制度改革推進本部ができて、制度改革推進会議ができて、私の記憶が正しければ、全部で十八回、総合福祉部会を開いて、一回四時間以上の議論を、私たち抜きにして私たちのことを決めないでくれという障害者皆さんの切実な思いを受けて、この総合福祉部会、私

岡本充功

2016-05-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

塩崎大臣は、答弁で、「制度改革推進本部等の議論を踏まえ、」障害者総合支援法制定されたと述べて、「基本合意は、障害のある方を初め当事者皆様思いが込められたものであるとの認識は変わりません。」と答えました。  私は、この「踏まえ、」それから、「思いが込められた」、こういう認識でよいのかと思ったわけです。  大臣に伺います。  

高橋千鶴子

2016-05-10 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

先生が部会長として、基本合意も受け、骨格提言を取りまとめられたのは、当時民主党政権でしたが、障がい者制度改革推進本部のもとに置かれた推進会議の中の総合福祉部会でした。ここでは、私たちのことを私たち抜きで決めないでと、この原則のとおり、構成メンバーという点でも、またさまざまな運営面でも、当事者参加のもとで進められてまいりました。これにかかわって、ちょっと二点伺いたいんです。  

堀内照文

2016-04-19 第190回国会 衆議院 本会議 第25号

基本合意は訴訟の解決に向けて締結されたものであり、この合意内容に基づき、当時の障がい者制度改革推進本部等の議論を踏まえ、現在の障害者総合支援法制定をされました。  基本合意は、障害のある方を初め当事者皆様思いが込められたものであるとの認識は変わりません。こうした認識のもと、今後も障害福祉政策を実施してまいります。  今回の見直し目的についてのお尋ねがございました。  

塩崎恭久

2015-09-15 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第35号

社会保障制度改革推進本部に設置された医療介護情報活用による改革推進に関する専門調査会は、今年六月、機能分化推進等によって一割以上の病床削減し、二〇二五年に百十五—百十九万床程度にすることを目指す内容となっています。地域医療構想がこれを踏まえて策定され、強引な病床削減が現実になれば、患者の更なるたらい回し、追い出しにつながりかねません。  

福島みずほ

2015-09-15 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第35号

これらを忠実に実行したらどうなるかということを示したのが内閣官房社会保障制度改革推進本部専門調査会が六月に示した第一次報告でありまして、今日は資料の二枚目に入れております。  この第一次報告による二〇二五年の必要病床数を見ますと、合計で百十五万床から百十九万床。現在の病床総数である百三十四万床から最大二十万床の削減になるわけで、これが全国の医療関係者に衝撃を与えました。

小池晃

2015-08-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

それで、社会保障制度改革推進本部の下に設置された医療介護情報活用による改革推進に関する専門調査会の第一次報告、この中で具体的な数字が出された。それを総括したのが、先ほど来出ている、病床機能をどういうふうに分けるか、二〇二五年の姿というのがこの六枚目の資料。先ほど来、中島委員がやっていることと、そこまでは一緒です。

高橋千鶴子

2015-08-05 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第33号

社会保障制度改革推進本部に設置された専門調査会は、一割以上の病床削減し、二〇二五年、百十五万から百十九万床とする推計を示し、地域医療構想はこれを踏まえて策定し、病床機能報告制度機能別病床数推計値に収れんしていくよう取り組みを進めるべきだとしています。  この推計に基づき、強引な病床削減、再編が行われれば、入院日数大幅短縮で患者追い出しが加速しかねません。

堀内照文

2015-07-08 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

塩崎国務大臣 これは内閣官房にお聞きをいただいた方がよろしいかと思いますけれども、この専門調査会は、社会保障制度改革推進本部のもとに設置をされていて、医療介護情報活用方策検討する観点から、医療供給体制のあり方などについての検討をするという場でございまして、三月の厚生労働省ガイドラインを踏まえた上で、この内閣官房専門調査会の、言ってみれば作業を進めていく上でこのような試算をされたというふうに

塩崎恭久

2015-05-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

いずれにいたしましても、新たな指標につきましては、今後、社会保障制度改革推進本部の下に設置されている専門調査会で、レセプトデータ等分析をしながら、専門家皆様方の御意見を踏まえて検討して、年度内をめどに取りまとめてまいりたいと考えておりまして、先ほどの委員の御指摘もしっかりと考慮してまいりたいと考えております。  以上です。

橋本岳

2015-05-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

このため、今後とも、今御指摘ナショナルデータベース、かなり蓄積をされてきておりますけれども、このデータを活用しながら、社会保障制度改革推進本部の下に、今、専門調査会というのがございますが、ここで議論をしていただいていますけれども、特定健診、保健指導医療費への効果について更に時間を掛けて経年的な分析等を実施をしないといけない。  

塩崎恭久