運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-03-25 第91回国会 参議院 商工委員会 第4号

大森昭君 本法律は二本の柱で、すなわち日本の工業規格JIS制定JISマーク表示制度運営により構成をされておりますが、今後JIS制定方針、JISマーク表示制度運営方針は、いま政務次官から御答弁ありましたように、エネルギー問題など現下の諸情勢を踏まえ、長期的観点から作成すべきと考えますが、同時にまた、JISが真に活用されるためには関係者の意見を十分踏まえたJIS制定されることが必要であると

大森昭

1972-04-26 第68回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第5号

JIS規格というのは日本工業規格ですから、いろいろなパーセンテージとか、その他をきめることだと思いますけれども、やはりそのJISをきめる場合には、制定方針は、産業発展合理化を促進するもの、それから消費者利益を保護し、産業公害防止産業保安、労働安全、国民生活の安全、衛生に役立つということが制定方針なんですね、それは間違いありませんね。

内田善利

1972-04-26 第68回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

そして、二十五日の毎日新聞を拝見しますると、「JIS制定方針は、産業発展合理化を促進するもの、消費者利益を保護し、産業公害防止産業保安、労働安全、国民生活の安全・衛生に役立つ」こういうふうになっておるわけですね。そこで私は質問するんですが、JIS規格のPCBにつきまして、政府対策はどうなのかということが第一問です。

須藤五郎

1972-04-26 第68回国会 衆議院 商工委員会 第17号

しかも、このJIS制定方針というものは、三年に一回チェックしなければならぬ、こういうことになっている。だから三十二年の四月に制定されて、四十三年にカネミ油症事件で相当問題になった。にもかかわらず、四十五年の一部改正のときには、工業技術院あるいはまた通産省のほうから全然この問題は話が出てない。これは私はまことにけしからぬと思うのです。それだったら通産省企業ベースじゃないですか。

岡本富夫

1953-02-19 第15回国会 衆議院 電気通信委員会 第19号

法律内容につきまして申し上げますが、まず有線法案につきまして申し上げまするならば、制定方針につきましては、内容はまことに妥当と思いまして、特に申し上げる点は少いのであります。ことに私設有線電気通信設備の従来の制限を大幅に緩和されまして、一般国民私設通信の利便を増大されましたことは、非常に適切と考えております。

中山次郎

  • 1