運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-04 第189回国会 参議院 憲法審査会 第2号

まず第一点の権利と義務の問題でございますけれども、確かに、明治憲法制定会議におきまして伊藤博文が、憲法において、権利を定め権力の行使を制限せざるして何で憲法制定する必要があるのかという意味のことを述べております。したがいまして、立憲主義の立場からすれば、権利をまず保障するということが当然であります。  

百地章

2005-10-19 第163回国会 参議院 憲法調査会 第3号

第一に国民であり、第二に議会であり、第三に特別の会議として憲法制定会議あるいは憲法会議コンベンションというものをつくるということです。第四には連邦国家制の場合にその支邦、ラントなりカントンなりというものを主体とするということです。  今日では、第一と第二が中心に置かれます。  まず第一のレフェレンダム、国民投票による憲法改正ということです。

隅野隆徳

2004-04-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第4号

この関連では、日本国憲法制定明治憲法改正という手続を踏んで行われたということの事情の一つとして、GHQの側が、新しく憲法をつくり直す、憲法制定会議のようなものをつくってやるということになりますと、ハーグ陸戦条約との関係が心配だというようなことがあったという指摘もあったりするわけですけれども、ただ、私もハーグ陸戦条約については十分勉強しておりませんので、正確なお答えができるかどうかわかりませんけれども

齊藤正彰

2004-04-21 第159回国会 参議院 憲法調査会 第6号

これは憲法制定会議金森大臣が説明されていますけれども、従来、諸国日本国本位の原則を持って国際社会に臨みまして、それがために非常な災いを生じておりますが、かような思想に基礎を置いて広く世界各国に呼び掛けるというような趣旨のことを規定しており、過去の我が国の態度に対する深い反省を示す趣旨である、こういうふうにおっしゃっているわけですね。  

吉川春子

2004-04-21 第159回国会 参議院 憲法調査会 第6号

私は児童福祉が専門ですので、ふっと思い出しましたのは、昭和二十年、二十六年でしたか、児童憲章というものがありまして、児童が人として尊ばれるというところから、三つの中心と、たしか十条だったかと、あるんですが、あれが作られますのが、法律、あるいは法律でもなくて、その制定会議のようなものができまして、各層から代表が出まして、たしか何か月か、そんなに時間は掛からなかったんですが、そして作ったものなんですね。

山本保

2003-10-08 第157回国会 参議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第4号

吉岡吉典君 これは、憲法制定会議の当時のことを一九九三年の時点で法制局がお認めになったことであります。そして、今そういう答弁があったこともお認めになりました。  なぜ私がこういうことを言うかというと、討論会でこういう事実をすると、そんなことはないという反論がしばしば出てくるんです。

吉岡吉典

2003-06-05 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

私は、そこで、憲法制定会議議論を読んで私が一番頭に残っているものを幾つか紹介しまして、これは一体、守る中に入るのか、もう役立たないものと思われるのか、この点もひとつお伺いします。  一つは、吉田茂首相が答弁されている。これは全部読みますと長いので、私、要約して紹介しますけれども、吉田さんは、日本を戦争のない国を創造する先駆けとするということを表明しておられます。

吉岡吉典

2003-06-05 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第12号

私は、この間の論議安保体制は六〇年安保当時と全く変わったものになってしまったということを取り上げましたが、私は憲法をめぐっても、憲法制定会議論議された憲法とはもう全く違った憲法として解釈され、運用されているという感じを持ちます。  私は、憲法論議の戦後のすべてを読んではおりません。しかし、今、憲法調査会に所属しておりますので、憲法制定議会の衆議院、参議院及び枢密院の記録だけは目を通しました。

吉岡吉典

2002-07-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第5号

しかし、他方で、起草過程で、民間のNGOであるとか各国議会代表であるとか、そういった人たちが多くの意見を言う場を設けまして、基本権憲章制定会議というものをつくりまして、そこでもって、短期間ですけれども、何回も会合を専門的に繰り返してつくっていくという、憲法起草会議をほうふつとさせるような手続がとられました。ですので、そこの中で集中的に多くの議論が出されたということもあったと思います。

中村民雄

2002-07-11 第154回国会 衆議院 憲法調査会国際社会における日本のあり方に関する調査小委員会 第5号

○金子(哲)小委員 今お話にありました制定会議の中で、各国議会代表ということがちょっとお話出てまいりましたけれども、そういう各国議会代表がEUのさまざまな会議の中で果たしてきた役割というのは、今までこのほかにもたくさんあるんですか。

金子哲夫

2001-02-14 第151回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

そして、その問題に対して国連憲章制定会議の際に多くの中小国が、特別の地位を認めることはやぶさかではないけれども拒否権という問題については異論ありということで、かなり激しい攻防が大国中小国との間に行われて、そして大国がその拒否権がないような国連なら我々は要らないんだというふうに突き放した結果、中小国が折れて拒否権という規定が入ったという経緯があることを私たちは思い出すべきであると思います。  

浅井基文

2000-09-28 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

それから、一つ大事なことは、イラン憲法制定会議会議長格の人ですね。イランというのは最高指導者というのを設けまして、これはかつての天皇みたいなものでしょうね。天皇制のもとの近代国家みたいな感じがしますけれども、ホメイニの後継者がハメネイという人ですね。その兄さんが憲法制定会議をずっと牛耳ってきた人なんですよ。

小田実

2000-05-02 第147回国会 参議院 憲法調査会 第7号

あなたたちはきょうから憲法草案制定会議メンバーになりました、これは極秘です、あなたたちマッカーサー元帥の命令で新しい日本憲法草案をつくるのが任務です。これを聞いたのは二十人ぐらいでした。みんな随分びっくりしました。  マッカーサー元帥は、その二月四日まで自分のスタッフにこの仕事を与えるつもりは全くなかったので、松本烝冶無任所大臣に何度も民主的な憲法草案を頼みました。

ベアテ・シロタ・ゴードン

1998-09-25 第143回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

これは、一九四五年のサンフランシスコ国連制定会議のときに、国連が機能しなくなったときにそういう安全弁を設けておかないならばだめではないかと、アメリカ上院議員であったバンデンバーグさんがラテンアメリカ諸国の懸念も取り入れながら挿入したのがこの五十一条であるわけで、国連憲章の本来の線とは違うわけであります。

明石康

1996-05-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第9号

この読売新聞の中では、その中で、アメリカ建国理念だということで、合衆国憲法制定会議メンバーで第四代大統領になったジェームス・マディソンの言葉を引用しておられます。  その中で、「人民情報を与えず、あるいは情報獲得の手段を与えないでおいて、人民政府だなどというのは道化芝居序幕か悲劇の序幕かのいずれかである。いやその両方であろう。」

正森成二

1995-12-05 第134回国会 参議院 決算委員会 第2号

ミャンマー民主化の第一歩として期待されていましたこの憲法制定会議が、早くもこのような状況になったということは大変残念なことだと思います。  我が国の対ミャンマー援助は、一九八八年より停止しておりましたが、本年三月には十億円の食糧増産援助が行われ、また七月にはスー・チー女史の軟禁が解除されたということから十六億円の無償資金協力が行われたということで、事実上の援助再開がなされたわけであります。  

水野誠一

1993-04-21 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第9号

○佐藤(観)議員 簗瀬議員ドイツにおきます憲法制定会議及びその選挙法委員会等につきましては、大変勉強していらっしゃることにつきまして感銘深く聞いておったわけでございますけれども、最初の、退路を遮断をしてやるべきである、過日、野田委員の方からもお話がございましたけれども、お互いに今立っているところはいかに重大なところに来ているかということ、そしてお互いに法案を出しているということで、本当に最終的には

佐藤観樹

1992-05-12 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第7号

これは、一九四五年のサンフランシスコ国連憲章制定会議のときに、アメリカの当時の孤立主義者であったバンデンバーグ上院議員らが、国連が機能しない場合、安保理が機能しない場合にもアメリカが行動をとり得るようにということで急に挿入した一種の安全弁でございます。ところが冷戦が始まりまして、そういうバンデンバーグその他が懸念したような冷戦のために安保理が機能しない時期が来たわけでございます。

明石康