2012-02-29 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第3号
したがって、例えば建設してトランスファーするという、BOTという方式で、民間が造って、ある程度民間で運営して、民間が利益が回収できたら政府にまた譲り渡すというような方式もあるんですが、そのための、それが成り立つための利益回収の年数ということについてはいろいろなところで検討されていますが、水道であれば短ければ十年とか長くても二十年、三十年で大体回収されます。
したがって、例えば建設してトランスファーするという、BOTという方式で、民間が造って、ある程度民間で運営して、民間が利益が回収できたら政府にまた譲り渡すというような方式もあるんですが、そのための、それが成り立つための利益回収の年数ということについてはいろいろなところで検討されていますが、水道であれば短ければ十年とか長くても二十年、三十年で大体回収されます。
また、独創的な技術開発を推進していくためには、先行投資に見合うだけの適正な利益回収が確保される必要がありまして、侵害行為があった場合には迅速に適正な損害の補償を受けられるようにすることが求められているわけでございます。 今回の改正案は、以上のような特許侵害訴訟の迅速化の要請を踏まえまして、特許侵害に対する救済措置の拡充のための制度改正を行うものであります。
現在、邦画の制作はいわゆる大手の映画会社によるものは少なくなって独立プロダクション制作のものがふえておりますというふうなこと、それから映画制作会社は配給収入に加えてビデオやテレビ利用等の二次的利用の収入によって利益回収を図っているというふうなこと、それから映画制作に際しての契約の締結方式については口頭によるものが多いというふうなこともございます。
○太田淳夫君 また考え方によりましては、この利益回収型は事業によって収益を上げてそれによって返済する必要があるというわけですから、対象事業にもおのずから制約があろうと思うんですね。それとともに地域的にもその範囲が限られてくるんじゃないかと思うんです。
海洋土木の問題でも、あるいは建設機械等の海洋工学的な面にいたしましても、国が基礎的なプロジェクトを確立するということと並んで、そういう大学の研究もよろしいが、民間企業との関連もやはり率直に立てていくということを積極的にせにゃいかぬじゃないか、これが一つと、もう一つは、さりとて民間企業はやはり営利追求が第一でありますから、しかしこの種のものは、これはばく大な財政投資をいたしましても、そう急に経済的な利益回収
鉄友会は中間利益回収の年度報告によると、二千二百万円の中間利益を得ているという決算報告書が出ておる。そしてあとで三千数百万円の自己の建てた建物だといって、京浜デパートに売りつけておる。都は一億三千円万を投じた建物を建てて国鉄へ寄付しております。まことに雲泥の違いのあるような感じがわれわれにはいたすのであります。