運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-11-17 第116回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

具体的には現在の通運事業者利用航空運送事業者の多くがこれに該当いたします。  鉄道輸送航空輸送におきましては、ダイヤに従った高速のサービスが提供されますので、この特性を生かした輸送サービス利用者に結びつけるために利用運送事業者がみずから集配体制を整備いたしまして、利用運送とみずから行う集配とを一体的に行うことが通例でございます。

寺嶋潔

1988-05-13 第112回国会 衆議院 決算委員会 第6号

○中島(眞)政府委員 第二点目の国内事業者に対する影響でございますが、このフェデラルが運ぶことになっております貨物はいわゆる小口貨物でございまして、そういう意味におきまして国内事業者と競合する面は、いわゆる国際宅配便と言われている小口貨物事業でございまして、これは利用航空運送事業者がこれを行っております。  

中島眞二

1967-10-12 第56回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第2号

五百八十二社と申しますのは、運送営業者が四十二社でございまして、そのうち、日本航空とか全日空あるいはパン・アメリカンといった航空運送事業者が十七社、それから航空を利用しまして運送しておりますいわゆる利用航空運送事業者二十一社、これは日本通運とか国際運輸、こういったところ、及び船便四社、合計五百八十二社に対しまして、それと利用者、これは大口の商社でございますが、五百四十社に対しまして警告をしました次第

西原林之助

1960-04-06 第34回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

ある甲というものが荷主になりまして、それから乙という利用航空運送事業者運送契約を締結いたします。その甲乙間の運送契約の間におきましては、乙は運送を請負ったことになります。それから今度は乙は、たとえば日本航空に甲から引き受けた荷物をそっくりそのまま今度は荷主の立場になって運送契約を結ぶというふうな形になりまして、運送契約の当事者に二回なるわけであります。

辻章男

  • 1