運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣岸信夫君) 先ほど官房長からも説明があったとおり、宿泊施設利用自体危機管理体制確保というあくまでも公務のためのものでしたので公費として支出をしたと、こういうことでございまして、既に処理が行われているものでございます。  そのため、防衛省としては、従来から山本副大臣に対して宿泊費の返納という形は求めていないと、今後も求める考えはないということです。  

岸信夫

2020-01-17 第200回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

昨年の通常国会から経費を抑えるため運用の見直しも行われておりますけれども、委員長室利用自体は低迷しております。委員長一人に必ず一部屋与えるというルールを改めて、共通委員長室をつくるとか部屋数を削減するとか、こういったことで更なる経費の削減につなげていく必要があります。  第四の理由は、定員の増加です。  昨年の消費税の増税によって国民の負担が増えております。

東徹

2019-04-03 第198回国会 衆議院 法務委員会 第8号

現在、日本強制執行制度の最大の課題の一つは実効性確保という点にあり、この点が必ずしも十分でないために国民司法利用自体をシュリンクさせているという見方もあるところであります。この部分改正司法制度全体の観点からも大きな意味があるというふうに考えておりまして、一日も早い改正法の成立が期待されます。  次に、不動産競売における暴力団員の買受け防止の方策についてであります。  

山本和彦

2019-03-20 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

当然のことながら、決済事業者に対して補助金返還請求を行うということをやった上で、決済事業者からその購入者に対して、不正を行った購入者に対して措置を停止して、その決済手段利用自体、カード自体利用を停止するといったような措置でありますとか、あるいは、加盟店の方で不正が行われた場合には加盟店に対する決済手段提供自体を停止するといったようなこともやっていただこうというふうに思っておりますし、仮に決済事業者

藤木俊光

2017-02-08 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

このように、金属の利用自体も変わってきていると。それから、今後の増加分はどうするんですかと。これは、取りあえずは新規開発、これはやっていかなきゃならないでしょう。そのほかに増産と、それからリサイクル率上昇と。このリサイクルについては、かなりその資源調達できる余地はあると。  

西川有司

2015-05-27 第189回国会 衆議院 法務委員会 第18号

この理由でございますが、協議においては、検察官は、合意をするか否かや、合意内容等についての判断の前提といたしまして、被疑者被告人から供述を聴取することが可能でありますけれども、仮に、合意が成立しなかった場合にも検察官がその供述を自由に証拠とすることができるとなりますと、被疑者被告人としましては、協議における供述、ひいては合意制度利用自体をちゅうちょすることとなりかねないわけでございます。  

林眞琴

2015-04-23 第189回国会 衆議院 総務委員会 第13号

やはり会長のハイヤー利用自体に問題なしという結論ありきで、監査委員会経営委員会も責任を回避する姿勢に立っている、それがこの矛盾を引き起こしているというふうに私は指摘をさせていただきます。  次に、会長にお聞きをいたします。  先ほども少し質疑が行われましたので、そこの部分は省いて質問させていただきます。  会長は、今月二十五日付で新役員人事案を十四日の経営委員会に示し、了承されました。

吉川元

2014-05-28 第186回国会 参議院 憲法審査会 第5号

その中で、地位利用がいけないという場合のものは、やっぱり他の者に対しての明確な影響を与える、それは利益を与える場合もあれば不利益を与えるという場合もありますが、そういう影響力を持って投票行動を動かす、あるいは規制すると、こういうことがあるわけでございますので、地位利用自体の概念というのは私ははっきりしていると思います。  

船田元

2011-04-28 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

政府参考人川本正一郎君) 地籍調査状況をちょっと今日は数字を持っておりませんけれども、お話のように、基本的に各公共団体が持っていますデータ自体がかなり失われている点もあろうかと思っておりますし、それをある程度集めた上でこれまでの町と違うところに新しい町をつくる、あるいはかなり土地利用自体を入れ替えていく、そういった作業も今回の被災した市街地の新たな町づくりということでは必要になろうかと思っております

川本正一郎

2009-04-10 第171回国会 衆議院 環境委員会 第7号

例えば、カヌーとかそういうものよりも動力船による影響の方が大きいだろうということで、今回はカヌーなどの利用自体は許可を要する行為とはしていないところでございます。  今後、そういうカヌーなどの利用によって野生動物等への影響が認められる場合には、今回の改正で同様に追加されます、海域における利用調整地区制度を活用いたしまして、影響防止、あるいは適正な利用の誘導を図っていくことが適当と考えております。

黒田大三郎

2007-05-09 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

日本でも、かつては町の酒屋さんに瓶を持っていけば有料で引き取ってくれましたが、今では瓶の利用自体が減ってしまいました。  リターナブル瓶が広がるための課題は、消費者意識改革回収システム洗浄コストの問題などいろいろありますが、制度、政策の面から後押しできる面はあるのではないでしょうか。

太田和美

2005-10-25 第163回国会 参議院 総務委員会 第4号

では、そういうふうな方たちが今後どのような行動を取るかといいますと、やはりこれは研究会の中での議論でございますけれども、そのような形で料額が高くなるのであれば、どうしても周波数の利用自体をもっと効率的にせざるを得ないと、帯域を、利用帯域を減らしていくとか、そういうことを考えていかなければいけないという意見も出されております。  

須田和博

2004-11-10 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

年内なんというふうに言われておりますけれども、プルサーマル利用自体がもう研究開発がきちっとされているという証拠もない。そのプルサーマル計画推進するための再処理工場なんというのは、何も急ぐ必要はない。プルトニウムも今余っているわけですよ、それで困っているわけです。今動かす必要はない、まずこれをストップさせてほしいと本当にお願いしたいと思いますが、どうでしょうか。

金田誠一

2001-05-29 第151回国会 参議院 内閣委員会 第12号

なお、知事部局公安委員会の共管という、そういう類型もございますが、先ほども申し上げましたが、条例におきましては年齢確認義務を規定しておるところはない、あるいはまた利用自体を禁止しておるところは東京と京都府のみ、それから公安委員会知事部局、それぞれが所管している中で、やはり内容というものが必ずしも全国斉一がとれておりません。

黒澤正和

  • 1
  • 2
share