運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-27 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

いずれにしても、顧客に損害が生じるような事態が起きないようにするというのが一番なんですけれども、取扱い可能なサービスというか、金融サービスの提供とか、いわゆるサービス購入代金ですか、そういったものの、利用者財産の受入れの禁止とか、いろいろありますけれども、金融サービス仲介業者への丁寧な、監督検査等々含めまして、顧客保護という点に関しましても、我々としては、きちんと守って最初からやっておかないとこういった

麻生太郎

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

このみなし仮想通貨交換業者に対しましては、資金決済法における仮想通貨交換業についての規定が適用されますので、仮想通貨交換業者と同様に、仮想通貨法定通貨ではなくその価値が保証されていないこと等を利用者にちゃんと情報提供すること、また、システムの安全管理利用者財産分別管理といった業務運営体制の整備などの規制がかかることとなります。

松尾元信

2016-04-27 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第16号

この際の消失したビットコインは約九・五億円程度で、同社は利用者から預託を受けたビットコインの大部分をオフラインで管理していたということで、結果として、被害は利用者財産のごく一部であったというふうに公表されておりますが、現にそうしたサイバー攻撃により利用者財産が消失する事案が生じているということは御指摘のとおりだというふうに考えております。

池田唯一

  • 1
share