運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

訪問サービスとして利用者宅訪問生活状況等について質問し、回答内容携帯端末に入力する。そして、その状況スマートフォンで離れて暮らす御家族に御連絡するといったもの。また、緊急時の電話対応。それから、修繕のあっせん。これは、電気機器水道故障等修繕について事業者を手配するというもの。こういったものが内容となっているというふうに聞いております。  

米澤友宏

2020-06-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第21号

このため、各自治体に対して新型コロナウイルス感染症拡大防止に配慮した介護予防や見守りの取組例をお示しをして再開を促していくと同時に、この第二次補正予算に盛り込んでおりますが、ケアマネジャー介護事業所などが介護障害福祉サービス利用を休止している方々に対して利用者宅への訪問などをしていただいて、利用再開に向けた相談や調整取組をしていただく、それに対する支援も盛り込ませていただいているところであります

加藤勝信

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

しかし、その場合には一時的に利用を限定する方向、これは落ち着いた段階でメタル回線を敷設してサービスを継続していくと、このようなことを私は聞いておりますけれども、メタル回線を再度敷設するということになれば、利用者への説明が必要であり、併せて利用者宅工事が必要で、利用者負担が発生をする。

小林正夫

2020-04-14 第201回国会 衆議院 総務委員会 第14号

他方、加入電話は、ラストワンマイルとして、各利用者宅まで敷設されたメタル回線等利用しておりまして、例えば風水害等によりまして回線が損壊した場合には、その都度人員を派遣して補修する必要があるなど、維持管理に多大なコストを要するところでございます。  このように、一般的には、加入電話と比較して、携帯電話の方が経済合理性にすぐれる面があることが御指摘の要因の一つであるというふうに考えております。

谷脇康彦

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

小田原市の生活保護担当職員が、保護なめんななどとローマ字で書いたジャンパーを着用し、利用者宅訪問したり、業務に従事していたということが報道され、全国の知るところになりました。  まず、厚労省は、この事件の何が不適切だったと考えているのか。また、厚労省として再発防止のために何をしたのか。

高橋千鶴子

2015-04-21 第189回国会 衆議院 総務委員会 第12号

また、電気通信サービスでは、サービス提供のために利用者宅まで回線を引き込む工事が必要な場合や、あるいは国際ローミングサービスなど、そのサービス利用形態によっては多額通信料が発生する場合がございまして、契約が解除された場合に、電気通信事業者側多額費用負担が発生している場合もございます。  

吉良裕臣

2014-06-16 第186回国会 参議院 厚生労働委員会公聴会 第1号

②で書いておりますが、訪問介護計画に基づいて一人で利用者宅訪問するという、まずそういう介護環境であるということを御理解いただきたいと思います。  ③番目ですが、軽度の認知症の方については、コミュニケーション能力や文化や生活習慣の違い、その人の暮らしてきた時代背景の理解が十分でなければ認知症介護はできないというふうに思っています。これは軽度でも同じです、重度でもそうですけれども。

因利恵

2014-06-16 第186回国会 参議院 厚生労働委員会公聴会 第1号

ですから、利用者宅に一人で行く仕事ですので、いろんな判断しなければいけないことが出てきますので、当然資格を持っている人で対応すべきだろうと思っています。先生がおっしゃっているのは、施設では無資格者も働くことができますが、訪問介護は有資格者じゃないと働けないという現状があります。  

因利恵

2014-05-29 第186回国会 衆議院 総務委員会 第25号

NTT東西NTT局舎から利用者宅までの間に設置する加入光ファイバーを他の事業者NTT東西から借りる場合、ネットワーク使用料として接続料を支払うことが必要でございます。  現在、NTT東西加入光ファイバーは、一芯線を分岐しまして、最大八利用者を収容することができるというふうになっております。

吉良裕臣

2008-05-20 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

三十一番、利用者宅における電球や掛け時計の電池の交換は対象となるかと、これは算定できるというんですよ。ところが、二十五番で、季節的に使用する冷暖房機の、だからストーブとか扇風機とかですか、こういうものの出し入れや掃除をすることは可能か、これはできない、介護保険外と考えると。あるいは三十七番、引っ越しの荷造りはこれ算定できないと。事細かなこういうマニュアルを自治体が今出しているんですよ。  

小池晃

2007-05-31 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

私は、介護保険法のときに、電話一本で利用者宅に派遣される直行直帰型の登録型ヘルパーの問題を指摘をさせていただきました。教育どころか労働基準法さえ守られないような実態になってしまう。いわゆる、企業にきちんと来てコミュニケーションが取れてなくて、そのまま電話一本で動いている、こういう労働の仕方というのをもう一度きちんとしないと、人材育成にも、特にヘルパー質的向上につながらないと。  

柳澤光美

2006-12-12 第165回国会 衆議院 総務委員会 第10号

これは、NTT東日本によると、利用者宅にはIP通信接続装置ルーターが設置されているが、停電ルーターの電源が切れて、停電回復とともに五万世帯のルーターが一斉に再接続のためにNTT東日本中央サーバーにアクセスした。それで、サーバーがオーバーフローしたというんですね、対応し切れなくなったということで通じなくなっちゃった。  

谷口隆義

2005-06-13 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

このサービス提供責任者の役割は非常に重要で、介護支援専門員とほとんど同じぐらいの能力も要求されますし、利用者さんと訪問介護員の間に立ってコーディネートをしていく力が必要なので、こちらの、このサービス提供責任者利用者宅訪問しても、それもすべて報酬には一切カウントされないという状況になっております。  

安岡厚子

2005-05-17 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

例えば、私もいろんな資料を読んでいて、苦情でよく多いのが、ヘルパーさんが時間どおり来なかったとか、全くやってこなかったとか、あるいは、月に一回ケアマネジャーサービス利用者宅に行かなければいけないんですが、それが来ていないと。しかし、その市町村がそれを確認するすべがないんだと思うんですね、現状では。  

遠山清彦

  • 1
  • 2