運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-10-06 第100回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

それから賦存量も大きいし、技術開発によって利用炭種拡大する。それから経済性でございますが、いまや石油に比べて価格で非常に優位になっておるというようなことでございます。  原子力天然ガス、水力、地熱についても書いてございますが、原子力につきましては、特に資本費比率が高いので、初年度の有利性はさることながら、経過年数がたつにつれて長期的にはさらに有利になる。

豊島格

1981-11-13 第95回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

二番目は、低品位炭利用拡大によります利用炭種多角化でございます。先生御指摘のとおり、現在石炭は約二百三十年分ほど世界的にあると言われておりますが、その埋蔵量のうちの三割程度は低品位炭であるわけでありますが、今後石炭供給確保を図っていくためには、利用技術開発を図っていくということを進めながら、利用の範囲を拡大していくということが安定供給につながるという視点から出た提言でございます。  

福川伸次

  • 1