運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-10-06 第170回国会 衆議院 予算委員会 第3号

もっと国家資格を持っている人たちの有効利用、業務拡大というものが、一番、将来の民間開放にとって、また国家資格を持っている民間人として、なお一層活力が出るということがあるのではないか。  そういうことで、とりあえず、総理の御意見として、いわゆる七百億近い税金を使って解散をやる、また選挙をやるに当たっての、いわゆる争点というか、そういう考え方

山本拓

1999-08-05 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第18号

システム面では、例えば市民課端末では、担当業務外税情報利用できないといった端末ごと利用業務制限課別に登録された利用者以外は端末利用できないようにパスワードによる利用制限などの対策をとっておりますほか、ネットワークによる侵入防止という点につきましては、庁外施設との接続は専用回線を使うこと、または相互に電話番号を確認して接続するシステムの導入などの安全対策をとっております。  

井原勇

1991-04-16 第120回国会 参議院 逓信委員会 第10号

一、郵便局土地の高度利用業務の目的及び公共的性格にかんがみ、それにふさわしい資金の調達により業務を円滑に実施できるよう配慮すること。  一、簡易保険福祉事業団については、業務多様化高度化に伴い、その運営基盤の一層の強化を図るとともに、今後の社会の要請に対し有効な役割を果たせるよう総合的に検討すること。  

大森昭

1991-03-14 第120回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、簡易保険福祉事業団に、その業務特例として、郵便局土地の高度利用業務を行わせ、その土地高度利用を図るとともに、その業務を通じて郵政事業経営基盤強化に資する措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、簡易保険福祉事業団業務に、その特例として、郵政大臣から郵便局の用に供する土地の貸し付けを受け、郵便局上層部事務所等施設の用に供する建物を建設し及びこれらの施設を管理する

野中広務

1991-03-13 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

一方、高度利用業務は、多額の事業所用ビル建設資金を必要とし、また業務のリスクも負わなければなりませんなど、その業務性格上、企業的な経営も強く求められる、そういう側面を持っておりますことから、国みずからが行うよりも、予算、人事、給与等の面で弾力性のある特殊法人に行わせる方がより効率的な運営を確保できるというふうに判断いたしたものでございます。  

小野沢知之

1991-03-13 第120回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

関谷国務大臣 今回の場合、将来にわたってその郵便局業務支障を生じないということを一番私は大切に考えていかなければならないと思っておるわけでございまして、そういうようなことにおきまして、郵便局業務支障を生じないような法的措置を行っているところでございまして、一つが、郵政大臣が監督する特殊法人である簡易保険福祉事業団郵便局土地の高度利用業務を実施をするということ、二つが、簡易保険福祉事業団

関谷勝嗣

1979-04-26 第87回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

これらのトランスポンダーの使用計画につきましては、機構が設立されましてから機構利用者との問で取り決められるものでございますが、考え方といたしましては、通信衛星利用業務といたしまして、国内公衆通信業務非常災害時の通信離島通信等のためのいわゆる国が行います公共業務一つ想定されるわけでございます。

平野正雄

  • 1