運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-03-15 第180回国会 参議院 予算委員会 第9号

また、虐待事例など特殊なフォローが必要な子供につきましては、利用勧奨入所措置、これを創設しまして保育利用保障を全体的に下支えをすると。  これによりまして、市町村保育保障などに関する中心的な役割を果たして、子供権利保障をより確実に担保する、こういう形にしたいと思っています。

小宮山洋子

2012-02-10 第180回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そして、虐待事例とか特別な支援が必要な子供に対する利用勧奨入所の創設、こういうことで保育利用保障を全体的に下支えするようにしておりますし、幼保一体化のほかに小さな小規模の保育なども充実をし、多様な保育環境を充実することによって、子育て支援を充実する政策をしっかりと盛り込んでおりますので、御理解いただきたいと思います。

小宮山洋子

2011-02-08 第177回国会 衆議院 予算委員会 第8号

泉委員 もう余り時間がありませんけれども、今問題となっているのは、例えば応諾義務、あるいは権利保障、あるいは利用保障ですね、あるいは公定価格、こういったものが、幼稚園と保育所が一体となる中で、しっかりと子供たちが安心して過ごせるような環境、また施設に入れるような環境ということをぜひとも取り組んでいかなくてはいけないというふうに思っておりますので、政府にはその御努力をお願いしたいと思います。  

泉健太

1959-07-07 第32回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

応札いたしましたのは南アとか、カナダとか、アメリカとかいうふうな諸国でありましたけれども、南アにつきましては、やはり事態が協約を結ばなければならないというような——協約とまではいきませんけれども、協約に近いような安全保障、平和利用保障の問題が提起されるようでありまして、ちょうどカナダにつきましては、前々からカナダの希望もありいたしまして、この条約を結んだらどうかというふうな気がまえはできておりましたので

有澤廣己

  • 1