運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-05-31 第87回国会 参議院 外務委員会 第14号

現在、日本人と外国人との間に差別取り扱いがあるものとして、A規約に関連いたしましては、弁理士資格水先人資格社会保障生活保護公営住宅国民年金児童手当児童扶養手当特別児童扶養手当、国民金融公庫・住宅金融公庫の利用、B規約に関連するものといたしましては、国家賠償法相互主義の適用などがございます。  

宮崎繁樹

1971-03-04 第65回国会 参議院 予算委員会 第7号

黒柳明君 ですけど、この原子力法ですね、これを見ますと、百四十四条のa、これは非核利用ですね、平和利用。bとcが、要するに兵器に対する利用。これはあくまでも、こういうものを通知したり、持ち込んだり、使用したり、あるいは機密文書を流したりする場合には百二十三条の条項に沿ってやらなきゃならない。要するに、協力協定案をつくらなきゃならない。いま非核協力協定案をつくっていますね。結んでいますね。

黒柳明

  • 1
share