運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-07-10 第156回国会 参議院 財政金融委員会公聴会 第1号

なお、個別契約ごと収益性を判定するに当たりましては、死差費差利差の三利源損益状況利源別に個別に把握した上でトータルに見ることが重要と考えております。予定利率を基準として利差損だけに着目し、死差益費差益状況を考慮せずに会社収益への貢献度を判定したり、契約者の権利をカットすることは、契約者間の公平を図る観点から問題が多いと思います。

前川弘之

2003-06-10 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

生命保険会社全体の利源別状況というのが発表されているんですが、利差損は一兆五千百九十八億。年々減少しています。これに対して、柳澤前大臣が、いや、費差死差というのもあるんだから、それをみんなカバーしていて、日本の生命保険会社、大丈夫ですとずっと言い続けてきた。  なるほど、死差益というのがありまして、これは二兆七千六十七億、年々増大しているんです。

五十嵐文彦

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

損益の実態でありますけれども、本源的利益と言われる三つ損益費差損益死差損益利差損益、皆さんにお配りをしたこの資料金融庁が提出した資料でございまして、生命保険会社利源別損益状況というのであります。  これを見てもわかりますように、これは業界全体の統計でありますが、三利源の合計ではプラスになっているわけですね。これは資料を見れば明確であります。

佐々木憲昭

2003-04-18 第156回国会 参議院 本会議 第18号

その点について明確に御答弁いただきたいことと、今度は国の税金を四千億円使うわけですから、はっきりした利源別の今の状況というものが一体どうなっているのかということをきちんとお示しいただかなければいけないと思っていますし、現在の四十三社が難しいのであるとすれば、ここ数年間で六社破綻しておりますから、この破綻した六社のせめて利源別損益というものを私は情報公開すべきではないのだろうかと、そういうふうに思っております

櫻井充

2003-02-07 第156回国会 衆議院 予算委員会 第8号

これも差し上げておりますが、資料の5、「生命保険会社利源別損益状況」。生保利源、つまり利益のもとというのはこの三つになります。よく、いわゆる逆ざやがあって超低金利だから生保は厳しいという認識がこの国会でも言われましたが、四十三社計で、実は利源の計はプラスなんですね。五ページです。なぜか。平均寿命が長くなっていて、そしてそういうところからも大きな利益が来ているんです。

原口一博

2001-04-02 第151回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

総務省では簡易保険経営状況について三利源別、つまり利差益死差益費差益収益を公表しているわけですけれども、この背景についてお聞きしたいことが一点と、生保業界としてはこれまでこの情報開示にはどっちかといったら余り積極的ではなかったということで、しかしながら破綻処理費用公的資金、先ほども御質問の中でありましたけれども、破綻処理費用公的資金使用法的措置も既に昨年講じてあるわけでございまして、こういう

海野義孝

1977-11-18 第82回国会 衆議院 法務委員会 第9号

事業年度末に積み立てられた配当準備金は、保険契約者平等待遇の原則からいって、各契約者に公平に分配されることになるのであるが、この場合の相互保険会社では、まず利差益死差益費差益等の各利源別剰余金を分析計算して、條件を同じくする各保険群団ごとに大きく割り当て、しかる後に各種類内における各個の契約に対して割り当てることになる。

横山利秋

  • 1