2004-03-22 第159回国会 参議院 予算委員会 第14号
耐震工事に対する助成制度、国、制度を持っておりますが、これはかなり公共的色彩が強い、つまり倒壊したときに道路をふさいでしまうというようなケースの場合に限定をしておりますし、また、利子補給、十年間の利子補給相当額に、相当する金額を補助する。本体に対する補助という考え方は取っていないというようなこともございまして、国が助成を行うということは慎重に検討すべき課題ではないかというふうに思います。
耐震工事に対する助成制度、国、制度を持っておりますが、これはかなり公共的色彩が強い、つまり倒壊したときに道路をふさいでしまうというようなケースの場合に限定をしておりますし、また、利子補給、十年間の利子補給相当額に、相当する金額を補助する。本体に対する補助という考え方は取っていないというようなこともございまして、国が助成を行うということは慎重に検討すべき課題ではないかというふうに思います。
それ以外に、これも予算要求でございますのでまだ今後の努力にまつものでございますけれども、宅地造成事業等にかかわる借入金に対します利子補給相当額の助成制度、これは国土庁で要求いたしております。その他、農住組合施行の土地区画整理事業の補助対象への追加、それから、農住組合の農業近代化資金の借り受け主体への追加、これにつきまして関係省庁に御相談を申し上げております。
また、なおそういった民間住宅ローンに対しまして利子補給等をしたらどうかというような検討もしてみましたが、事実上利子補給をやるといたしますと、これは金融機関を通じてやるのか、あるいは個人の方に利子補給相当額のお金を差し上げるのかは別にしまして、事務的に非常に大変でございます。したがいまして、むしろ膨大な事務費や人員を要しまして、結局経費倒れになっちゃうんじゃないかというようなこともございます。
第三番目は、宅地開発等の関連公共施設等の整備事業債に対する利子補給率の引き上げ及び十年間分の利子補給相当額の初年度一括交付、従来もやっておりましたけれども、五十三年度はなるべくこれが使われるような新しい施策として設けました。これが三点でございます。
それと同時に、もう一つ、さらに新しい住宅をつくりますために金融機関から金を借りたものの利子補給相当額といたしまして、宅地の取得を伴います場合には最高一戸当たり二百万円までの利子補給相当額の補助金を出していく、そういうような制度を行っております。そういったことによりまして、できるだけそういった危険住宅を速やかになくしていきたいというように考えております。
調整ワクは四十億円でございまして、その本年度分の利子補給相当額八千百二十五万円を計上いたしております。 なお、市町村分につきましては、別途に事業の量と当該団体の財政力に応じまして補助率のかさ上げをいたす予定でございますが、この分は翌年度精算の方式をとることにいたしまして、本年度予算には計上されておりません。 第十二番目は、小災害地方債元利補給金十八億七千七百二十七万八千円でございます。
今回の改正を考えました点は、今の実情に応じまして、会社が一定額の利益を計上した場合におきまして、その会社が利子補給相当額を国庫に納付することになっておりますが、この利益の計算の仕方におきまして、運輸大臣は海運企業の監査をしておりますので、それに基づきまして是正を勧告いたしましたような場合には、再計算をして、利益の額を、利子補給金相当額の納付の基準とするというようなことにいたしましたのも、利子補給金の
「その徴收猶予の期間としては、海運業者の経理状況が好転して外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の規定に基き利子補給相当額を国に納付すべきこととなる程度に收益が挙がるまでの期間を予定している。」こういうように私たちに説明書も出され、大蔵大臣自身のお言葉で答弁されて、速記に載つておるのであります。ところが一昨日開銀の方に聞いたら、こう言わない。これは收支がとんとんになつたら利息をもらうのだ。
その徴収猶予の期間としては、海運業者の経理状況が好転して、外航船舶建造融資利子補給及び損失補償法の規定に基き、利子補給相当額を国に納付すべきこととなる程度に、収益が上るまでの期間を予定しております。