運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

法律案では、目標達成を推進する企業に対しては、利子補給事業投資促進税制が設けられることとしています。しかし、現有の旧式製造設備を新しいものに置き換えることによる温暖化ガス排出抑制に頼り過ぎているようにしか思えてなりません。  日本が掲げた目標は高く、現在まだ実現していない新しい技術を自らの手で生み出さなければ、目標を達成することはできません。

石井章

2016-03-25 第190回国会 衆議院 環境委員会 第5号

環境投資を強力に推進していく、環境金融を推進していくということで、かねて御指導賜っているところでございますけれども、例えば、現在の取り組みといたしましては、中小企業等が低炭素機器リースにより導入する際の費用の一部を補助する事業でございますとか、民間金融機関環境に配慮した融資を行う際の利子補給事業を実施しているところでございます。

三好信俊

2015-04-07 第189回国会 参議院 環境委員会 第3号

そして、具体的にはまた、今のファンド事業のほかにも、これは年来努めておりますが、環境面での低利融資促進するための利子補給事業ですとか、あるいはリース、それから、投資家グリーン投資をしやすくするためにいろんな条件整備が必要でございます、情報その他ですね、そういったことについても幅広く検討しているところでございます。  

小林正明

2012-08-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

漁船養殖施設整備等利子補給事業これ今年度末までの事業でありますけれども、この利子助成対象となる借入金の元本の条件、これは漁業近代化資金の上限になるわけでありますが、これの一号資金では、二十トン以上では一億円、二十トン未満では五千万円と、こういうふうになっているわけですが、今、例えば定置の起こし船、二十トン未満の起こし船を造ろうとすると大体六千万から一億円ぐらい掛かってしまうんですね。

横山信一

2012-08-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

漁船養殖施設整備等利子補給事業は、認定漁業者漁船建造等のために漁業近代化資金又は日本政策金融公庫資金を借りた場合、利子を助成することによりまして金利負担軽減実質利子化でございますけれども軽減を図る事業であります。  当事業対象となる漁業近代化資金借入限度額につきましては、漁業関係団体から拡充の要望を受けておりますけれども、どのような対応が可能か検討をしてまいる所存であります。

岩本司

2009-03-24 第171回国会 参議院 環境委員会 第3号

っていないというようなこともございましてなかなか、我々が打ち出している政策雇用がどうなるのかという相関関係についてはなかなかお答えしにくいところでございますが、今年度、あえていいますと、環境保全とともに経済・雇用状況改善にも資するような事業を盛り込んでいるところでございまして、具体的には、低炭素社会日本、低炭素の世界の実現の施策の中でカーボン・オフセット推進事業、それから環境配慮型経営促進事業に係る利子補給事業

斉藤鉄夫

2007-10-30 第168回国会 参議院 内閣委員会 第3号

見直しの内容をもう少し具体的に申し上げますと、まず一つ目緊急雇用創出特別基金につきましては、リストラ等によります中高年離職者対策等として実施しております各種事業平成十九年度末までの対象者への支援をもって終了とすること、また二つ目こども未来基金につきましては、事業所内保育施設等整備に係る借入金に対する利子補給事業につきまして、平成十八年度をもって新規申請の受付を終了すること、それから三つ目でありますが

大谷泰夫

2006-05-15 第164回国会 参議院 決算委員会 第10号

こういったようなものにつきましては、もう民間資金を原資として利子補給事業に変えたらどうなのかと、そのためにこの百四十億、予算措置している財政資金改良資金のためのこの百四十億がまだまだ有効活用できるのではないのかな、こういうことも実は考えるわけであります。したがって、より効率的な運用になるのではないかというふうに考えますが、これは私の個人的な考えであります。

野村哲郎

2006-05-09 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

細かいことは申し上げませんが、一番これの左にあります、例えば農業近代化資金等利子補給事業この言葉だけ見ますと、農業近代化、必要に見えるんですね。しかし、中身を見ていきますと、本当にそれが近代化に役に立っているのか、本当にお百姓さんのために必要なのか、いろいろ疑問も出てくるといったようなことであります。  

加藤秀樹

2005-06-15 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

ただいまの先生の御指摘は、私どもが行っております漁協等経営基盤強化対策事業利子補給事業のことではないかというふうに思いますけれども、御指摘の事例でいきますと、C漁協累損を抱えているということで、その分、信漁連から借りていただきまして、合計いたしますと、一・二五%分、これを国と都道府県でその利子補給をするということで、残りました旧赤字漁協といいますか、C漁協組合員の方々で何年かかけてその借入金

田原文夫

2005-03-29 第162回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

こうした制度資金中核的機能である利子補給事業を事実上地方任せにするということは、国の食料供給に対する責任の後退につながるものと言わざるを得ません。現に、農業関係者漁業関係者からは、新規融資抑制にならなければいいがと懸念が表明されております。  以上の点から、賛成できないことを表明し、反対討論とします。

紙智子

2005-03-16 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

融資制度は、据置期間を三年、貸付期間を十年といたしまして、かつ、金利を兵庫県及び神戸市による利子補給事業により実質ゼロにする融資制度として、平成七年二月から七月までの半年間に実施された融資制度でございます。  これまで、据置期間が満了する平成十年から七年間にわたり毎年据置期間貸付期間の延長を続けてまいりましたけれども、既に約八割の償還が行われております。  

望月晴文

2002-11-13 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第5号

片山国務大臣 この利子補給事業は、日本政策投資銀行などが、字幕番組を放送するために必要な施設をつくるといった放送事業者融資するんですね、その融資について利子補給をやっているんです。ところが、これは設備整備はほぼ終わったんです。ほとんど終わった。したがって、施設整備じゃなくて、字幕番組制作に今助成しているんですよ、私どもの方から。  

片山虎之助

2001-06-21 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

なお、具体的に先生指摘がありましたように、都道府県等地域材を利用した住宅建設に対して利子補給事業を行う、こういう場合に、地方財政措置必要経費額について都道府県財政需要額に算定をする、こういう措置も講じておりますので、その一層の活用の促進ということにも取り組んでいきたいというふうに思っております。

中須勇雄