運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21094件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-07-21 第5回国会 衆議院 商工委員会 第27号

條件といたしましては、利子は公定利子であります。期限を六十日ということで目下やつてみております。但しわれわれといたしましては、少くともこれを九十日くらいに延ばして参りたいというふうに折衝をしておるのであります。この点についてはまだ未決定であると思います。現在行われているのは六十日ということになつております。

記内角一

1949-06-08 第5回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

それから尚税本来というよりも経済政策との関連において、超過供出奨励金をどうするか、銀行の預金利子に対する課税をどうするか、株式の譲渡所得に対する税をどういうふうに持つて行くか、それから寄附金等の税法上の扱いをどういうふうに持つて行くか、こういういろいろな問題があるようでございます。

平田敬一郎

1949-06-02 第5回国会 参議院 水産委員会 閉会後第2号

それが漁業権價値であつて漁業権存続期間は一應十五年と見まして、この賃貸料の十五倍、これが漁業権價値であり、その漁業権價値たる賃貸料の十五倍を、本來ならば一年づつ十五年間にわたつてつて來るのを一時に拂うわけでありますから、利子分を差引かなければならん、利子分を控除しなければならん。この利子分を控除しますと賃貸料の十一倍、こうなるわけであります。

松元威雄

1949-05-27 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第7号

たとえば税金にしましても、百円について日歩二十銭の延滯利子が課されるのでありますが、政府自体がこの支拂いを遅らして一般の人に迷惑をかける。單に医者が困るというだけでなく、そういう状態であれば医者受診者に対してきわめて冷淡になると思うのです。こういう点から言つても、政府支拂いが遅れることが、一般に対して大きな影響を與えておるのですが、この点についての明快なる答弁を得たいと思います。

河田賢治

1949-05-26 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第6号

人民には税金をかけて、一日遅れたら利子をとるということをやつておる。とるものはとるが、注文して品物を受取つておいて、半年も一年も銭を拂わないというばかな政府があるものではない。こいうことを事務的にわれわれはいくら聞いたつて役に立たない。政府の方も、この未拂いがどういうわけで拂えないのかということを、言い訳をしないで正直のことを言つてもらいたい。

川上貫一

1949-05-26 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第6号

それには利子も何も付かない。そうすると消費者に負担させて政府の未拂いを防ぐ。一面においては金がなければ生産したものを取上げぬという方式になる。そうすると、いろいろりくつを述べてもしかたがないですから簡單に御答弁願いたいのですが、支拂いの問題が大事だということが中心になつていて、生産者消費者の方の利便ということから來たのではない。金繰りという点から押えて來ておられるように思う。

川上貫一

1949-05-26 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第7号

一  一、再審査提出中は差押え及び延滯   利子をとらぬこと。  一、大口脱税者徹底的摘発と怠慢   の責任をとれ。  一、徴税機構民主化税務官吏の   生活を保証せよ。  一、厖大割当をうのみにした業者い   じめの署長は責任をとれ。  一、取引高税不当割当課税をやめ   よ。  一、税務協力委委員の公選。  右決議する。   

鍛冶良作

1949-05-21 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

そこで当然これは地方公共團体の直接請求権を確立して、そしそれでも足りない場合には、それに対するいろいろな、たとえば損害あるいは他から融資をした場合の利子延滯料金、こういうものを國からただちにとれる、差押えしてでもとれるという條項を入れるべきだと私どもは考えております。そうでなければ、今度の吉田内閣では選挙の費用すら出さずにおいてほおかむりをしている。

谷口善太郎

1949-05-19 第5回国会 衆議院 農林委員会 第26号

三月の中旬から薪炭買上げをきわめて制限して、その間に生産者が買つてもらえるつもりでつくつたものに対する利子というものは、当時申し上げたと同様に拂つております。  それから十七日の毎日新聞に出ました事情の詳細な説明という問題でございますが、実は三月の中ごろに至りまして、薪炭特別会計の手持ちが、はたして帳簿上のようにあるかどうかということが問題になりました。

三浦辰男

1949-05-18 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第4号

なお今のお話の中で、政府の方の支払い遅延したものに対しては、これに利子を付するというような案もあるということですけれども、それはぜひ実現していただきたい。政府がいろいろな煩雑な規則を設けまして支払い遅延するがために、政府の方はそれでいいわけですけれども、その支払い遅延によつて國民のこうむる打撃は非常に深刻なものがあるわけであります。

平野三郎

1949-05-18 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第4号

それだのに政府支払いのごときはかつてに延ばしておつて、そういうことはないということもありまして、政府支払いにも利息をとつたらどうか、その利子をとるということは利子自体がその目的ではくして、政府支払いといえども政府は買い手であり、民間の方が買手である場合には、何も公法上の契約でも何でもありませんので、この私法上の対等の——対等という言葉は悪いのでありますが、まつたく私法上の契約であつて言葉で言

伊原隆

1949-05-18 第5回国会 衆議院 農林委員会 第25号

ただ逆に復興金融金庫の方から申しますと、復興金融金庫といたしましては、一つの金融機関でありますので、当然これは利子をとらなければならない建前になつておりますので、特に公團に融資したものだけ金利をとらないというわけには行かないだろうと思います。そういうわけでありますので、この分につきましては当然金利を拂わなければならないと思つております。

三堀參郎

1949-05-17 第5回国会 参議院 農林委員会 第20号

遡及してお取りになるということであれば、これはなかなか窮迫しておる農村では容易ならん事態が起きて來る、それに対して徴收なさるには利子を包含してお取りになるのか、それとも利子は取らんで負担金だけを取られる御意向であるか。その点について明確な御答弁を頂いておきたい。  それからこの法律による土地の交換分合自作農創設特別措置法による交換分合は錯綜を惹き起こすのではないか。

北村一男

1949-05-16 第5回国会 衆議院 農林委員会 第23号

もちろん協同組合預金に、供出した日付で振り込んでおきまして、利子はつけますけれども、実際は現金が來ない。ところが新聞やラジオでは、現金即時拂うのだと言いますので、農民はそれぞれ通帳を出して、困つてるからすぐにとりに行く。これは実際は、私の考えでは、全部現金政府がお拂いになるのではなかろうと思います。それだけの金はちよつとないだろうと思う。

竹村奈良一

1949-05-16 第5回国会 衆議院 本会議 第30号

第二の、預金等利子所得に対する課税方法を改正せよということでございまするが、この点も、税制の全般の改正案の一環といたしまして必ず取上げたいと存じております。  第三に、國民貯蓄組合法による預金等利子所得に対する非課税限度引上げるということでございまするが、これにつきましても、現行の三万円を十万円程度引上げることについて考慮いたしております。

田口政五郎

1949-05-16 第5回国会 衆議院 決算委員会 第13号

そうして從來の産地の山元から駅港頭まで來る機関に対するところの代金の支抑いの問題につきましては、中央農林金庫、または都市金庫等の話合いでその間の政府支拂い遅延に対する利子の問題は考えたい。こういうことで関係方面と折衝しております。これができますれば、あとは日通の責任というものがはつきりします。それから受け入れる着地におけるところの品薄、銘柄の差の線が狭くなる。

三浦辰男

1949-05-14 第5回国会 衆議院 政府支払促進に関する特別委員会 第3号

なおその席上いろいろな懇談がありまして、そのときのフリー・トーキングでございましたが、当時の業界の希望としましては、その当時まで行われておりました前渡金のパーセンテージを三割程度くらいのものならば、たとえば七割程度に上げてもらいたいとか、あるいは支拂いが遅滞した場合におきましては、民問慣例榊にならいまして延滞利子支拂つてもらいたいという希望が、その大蔵当局との懇談会の席上の自由討議におきまして、

仲矢虎夫