運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-04-13 第101回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そこで、この際、荒尾館長にお尋ねをしたいと思いますが、今国会図書館は非常に大きな別館建設工事をされております。あれができ上がりますと、国会図書館機能はまた格段に拡充され発展する、こう私は思うわけです。先ほども二十一世紀と、こういうお話がありましたが、そういう将来へ向かっての国立国会図書館事業発展プランというふうなものをこの機会にひとつ御説明を願いたいと思います。

高沢寅男

1982-03-31 第96回国会 参議院 内閣委員会 第4号

また、「アジアオセアニア国立図書館長会議経費別館建設までの書庫内資料対策のための経費新規に要求いたしております。  第二は、科学技術関係資料購入に必要な経費でありまして、四百万円余を増額いたし、要求額は五億四百万円余であります。  第三は、施設整備に必要な経費でありまして、別館新営と支部上野図書館整備等に必要な経費二十九億五千九百万円余であります。  

陶山国見

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

それから、別館建設に関しましては、来年度約二十九億の予算がとれまして、来年度じゅうの工事はこれで十分できる見通しでございます。問題は、五十九年度末まで、昭和六十年の三月までに完成ということを目指しておりますので、あと二カ年の予算を大幅につけていただかないと完成しないということでございます。

植木正張

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

その末尾に「不本意ながら別館建設が完成するまで閲覧を中止させていただきます。」こう書いてあるわけですね。これじゃ当分の間使えぬのだなという話です。  ちょっと聞きたいのですが、使わしていただきたいという人がないのかどうか。一人でもあるのだったら私は使わすべきだと思うのですが、使用状況は一体どうなっておるのか、ちょっとお聞きしたいと思います。

寺前巖

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

寺前分科員 そうすると、別館建設が完成するまで閲覧を中止させるんじゃないんですね。そうすると、あの張り紙はちょっと改善をしてもらわないと、一般の人には、あかんのやなということになると思うのですが、そこはぜひひとつ張り紙を直してほしいと思うし、いまのお話を聞いていますと、いよいよ別館が早急に望まれてくるわけです。

寺前巖

1982-01-25 第96回国会 参議院 議院運営委員会 第3号

また、アジアオセアニア国立図書館長会議経費別館建設までの書庫内資料対策のための経費新規に要求いたしております。  第二は、科学技術関係資料購入に必要な経費でありまして、四百万円余を増額いたし、要求額は五億四百万円余であります。  第三は、施設整備に必要な経費でありまして、要求額別館新営と支部上野図書館整備等に必要な経費二十九億五千九百万円余であります。  

指宿清秀

1982-01-25 第96回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

また、アジアオセアニア国立図書館長会議経費別館建設までの書庫内資料対策のための経費新規に要求いたしております。  第二は、科学技術関係資料購入に必要な経費でありまして、四百三十二万四千円を増額いたし、総額五億四百三十五万七千円であります。  第三は、施設整備に必要な経費でありまして、別館新営と支部上野図書館整備等に必要な経費二十九億五千九百二万四千円であります。  

瓦力

1982-01-22 第96回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

また、別館建設までの書庫内資料対策のための資料別置経費として、九百二十三万九千円を新規に計上いたしております。  これら、図書館事業経費総額は十八億三千一百八十六万九千円となっております。  第二は、科学技術関係資料購入に必要な経費として、四百三十二万四千円を増額いたしまして総額五億四百三十五万七千円を計上いたしております。  

植木正張

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

山花分科員 私は、先ほどのお話にもありましたとおり、ことしからいよいよ別館建設が始まり、重要な時期を迎えております国会図書館の基本的な問題について、幾点かお伺いをいたしたいと思います。  国会図書館は、国会、行政、司法の各部門に奉仕するとともに、一般国民に対して広く図書館活動図書館の奉仕を行うことを目的としています。

山花貞夫

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

○岸田国立国会図書館長 別館建設関係経費といたしまして、五十六年度予算で十三億七千八十万三千円を計上いたしました。その内訳を申し上げますと、実施設計外注費敷地内の建物解体撤去費別館建物の周囲に設ける連続地中壁工事費でございます。これによりまして五十六年度に別館建設工事がいよいよ開始できることになりました。

岸田實

1981-02-27 第94回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

陶山国立国会図書館館長 御承知のように、われわれの年度計画というものが組まれておりますけれども、大体これは別館建設というものを目標にいたしまして、諸外国の例などを見ながら、あるいは予算的な措置を考えながら検討いたしてつくってまいったのでございますが、いま先生の御趣旨のものが、どの段階で入り得るかどうか、もう一度検討してみたいと思っております。

陶山国見

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

それから、別館建設というのが特別な新たな画期的な段階になるという形で先ほどいろいろ構想を述べられたと思うのです。そこまで構想を描かれたのですから、積極的に、職員の採用の場合には当然のことながら視覚障害者にも仕事の場を提供するということもあわせて検討されるべき性格だと思うのですが、そういうことは十分考慮しておられますかどうかをお聞きをしたいと思います。

寺前巖

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

聞くところによりますと、施設そのものも必要になるし体制そのものも必要になるから、別館建設のときに何らかの処置をということを検討しておられるようですけれども、せっかく新しい別館を建てられる以上は、この分野についての検討が十分なされているのか、どういう構想をお持ちなのかお示しいただきたいと思います。

寺前巖

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

その一つが、いま申し上げました学術文献録音テープの作成ということになっておりますが、将来とも本問題に関しましては十分に関心を持ちまして、別館建設等の際にはできるだけ御便宜を与え得るような施設もつくり、またいろいろな施策も講じてまいりたい、努力を重ねてまいりたいと存じております。

岸田實

1979-01-25 第87回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

第三は、国立国会図書館施設整備に必要な経費でありまして、別館建設基本設計委託費等一億二千五百七十一万四千円であります。  以上のとおりでありますので、よろしく御審議をお願いいたします。     ───────────── 昭和五十四年度国立国会図書館予定経費要求書     〔本号末尾に掲載〕     ─────────────

塚田徹

1979-01-16 第87回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

第一は、国立国会図書館別館建設に必要な経費のうち、基本設計料一億二百万円を計上することといたしました。これによって、来年度は基本設計を委託することにいたしました。  第二は、立法調査業務機能拡充に必要な経費でございますが、昭和五十三年度当初予算額八千一百八万三千円を、一千二百五十三万一千円増額して、九千三百六十一万四千円を計上することといたしました。

石井一

1978-12-12 第86回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

勧告内容は 一、 別館を緊急に建設する必要があること 一、 別館建設用地として、昭和三十六年に両議院議院運営委員会が決定されました国会周辺施設配置計画による現庁舎東側敷地は、将来の別館建設用地として留保しておくこととし、今次の建設用地としては、現在の庁舎別館との有機的な連係を確保し、図書館機能を発揮するため現庁舎北側敷地が適当であると考えられること 一、 別館規模は、地下約五万三千平方

岸田實

1978-08-22 第84回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第2号

第一は、現在の建物では、事務処理上狭隘であるのみならず、両三年のうちに書庫が満杯になるということが予想される状態にありますので、ぜひとも別館建設が必要となり、現在までにそのための調査費五百万円が認められておりますが、五十四年度におきましては、基本設計料を要求いたしまして、五十五年度から着工ができるようにいたしたいと考えております。  

岸田實

1978-03-29 第84回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

矢原秀男君 国会図書館別館建設関係の件でございますが、質問の一点は、昭和五十三年度の予算書計画調査費二百万円増としか出ておりません。これでは、昨年と同じ計画調査費ということになりますので、全然進展しないと見ているわけでございますけれども、この点はいかがでございますか。

矢原秀男

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

増加いたしましたものの主なものを申し上げますと、職員の給与に関する経費立法調査業務を充実するための経費図書館資料購入に要する経費機械編さんによる基本的書誌の刊行に要する経費、米国の日本占領関係資料の収集に要する経費国立国会図書館創立三十周年記念事業に要する経費別館建設計画調査に要する経費、その他でございます。  

岸田實

1978-01-21 第84回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

国立国会図書館における立法調査陣容の強化、別館建設及び図書購入費の増額を中心とする図書館機能拡充、また、これら一般を通じてコンピューター利用を強化していくなど、急を要する重要施策が多いところから、今後は予算等計画立案、また折衝等について、図書館当局だけに任せておくのでなく、小委員会としてこれに積極的に取り組んでいくべきであるということであります。  

有馬元治

  • 1
  • 2
share