運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

佐藤政府参考人 今御指摘のありました特定秘密指定の適正ということに関しましては、指定の三要件というのがございまして、別表該当性公知性、そして特段秘匿必要性、この要件を満たしていなければ不適正ということになるわけでございますけれども、このような要件も満たしているということを結果として判断したという次第でございます。

佐藤隆文

2014-11-12 第187回国会 衆議院 法務委員会 第10号

一般論として申し上げますと、特定秘密保護法におきまして特定秘密指定できる情報というものは、法律別表に掲げる事項に関する情報であるという別表該当性また、公になっていないという非公知性、また、特に秘匿することが必要であるという特段秘匿必要性の三要件を満たすものに限られております。

北村博文

2014-10-24 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そういう中で、まず、これは端的に言うと、別表該当性の中で、非公知性特段秘匿必要性ということですから、別表該当性という例示があるだけにすぎないという問題意識を私は持っていまして、別表該当性というのは、項目がずらずら書いてありますけれども、これは別に、この範囲内で決めるということで、何ら基準たり得ないと私は思うんです、例示を書くだけでは。  

畑浩治

2014-06-04 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

委員指摘のとおり、法律別表に定めて、限定列挙いたしております特定秘密の対象となります事項の細目につきまして、現在、情報保全諮問会議委員の方々からの御意見も伺いつつ検討を進めているところでございますが、これにつきましては、法案審議の際に、別表該当性については運用基準においてより明確にすべしというような御意見もあり、これを踏まえて御答弁差し上げたところを踏まえまして、対応しているところでございます

北村博文

2014-06-04 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

他方、仮にでございますけれども、特定秘密内容にわたらない、具体的内容は暴露はしないけれども、こういう事項、事柄について特定秘密指定されている、しかしながら、これは、特定秘密保護法三条に定めますところの要件別表該当性でありますとか非公知性でありますとか、それを指定して保護する特段必要性というものについて要件を満たしていないというふうに考える場合には、特定秘密そのものを通報しなくても、こういうものが

北村博文

2013-11-29 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

したがいまして、特定秘密として指定されるためには、別表該当性公知性秘匿必要性三つ要件を満たしていることが必要でございます。  御質問の技術開発に係る情報につきましては、具体的にどのようなものであるかが明らかでないため確たることは申し上げられませんけれども、このような指定要件を満たさなければ特定秘密指定されることはないものと考えているところでございます。

桝田好一

2013-11-19 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第15号

お尋ねの件が、具体的な事例でどのような状態かというのが、ちょっと私、判断がつきかねますが、そういった場合でも、個別具体的な事例につきまして、行政機関の長が、別表該当性等この法案要件を満たすものとして指定した場合であったとしても、その内容が違法である場合については、指定は無効ということでございます。

鈴木良之

2013-11-15 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

もちろん、別表該当性ということで、別表項目はあるわけでありますが、例えば安全保障といっても、それは単に軍事面での安全保障のみにとどまるのか、あるいは、最近、特に原発事故以降は、エネルギー安全保障であるとか食料安全保障であるとか、いろいろな経済分野についても安全保障という言葉は一般名詞として使われるわけであります。  

寺田稔

2013-11-15 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

ただ、具体的にどんな場合ですかということを今お答えすることはしませんけれども、行政機関範囲を狭めてしまいますと、これは政府間の共通ルールを確立するということにも支障が生じてまいりまして、日本国政府内では共通保全ルールがあるということを各国にお示しして情報共有化を図るという目的からして、ここは、主体については狭めておりませんが、特定秘密指定を、委員指摘のとおり、別表該当性公知性、そして特

森まさこ

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

しかし、本法案では、特定秘密というのはしっかりと三要件で厳しく縛りをかけておりまして、一つ目要件別表該当性でございます。そして、別表も細かく定めまして、限定列挙をしております。別表の中には、一、防衛、二、外交、三、特定有害活動、これは諜報活動大量破壊兵器の輸出入でございますが、その防止、そして四つ目にテロリズムの防止というふうに、四つ限定列挙しています。この別表に該当すること。

森まさこ

2013-11-14 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

一つ目別表該当性で、先ほどの四項目でございます。二つ目が非公知性でございます。三つ目がこの特段秘匿必要性でございますので、別表に該当し、かつ非公知性に該当し、かつ、さらに特段秘匿性があるものでなければ特定秘密にならない。そういう限定限定を重ねた趣旨でございます。

森まさこ

2013-11-11 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第10号

そのため、本法案では、有効期間を一たん指定いたしますが、その期間内であっても、別表該当性公知性などの三つ要件、その要件を失った場合には、速やかに解除すべきというふうにしております。この解除について、具体的に有識者意見を反映させた基準をしっかりと定めてまいりたいと思います。

森まさこ

2013-11-07 第185回国会 衆議院 本会議 第8号

いわゆる、別表該当性公知性及び秘匿必要性という三つ要件、縛りであります。  他方で、特定秘密範囲が広範かつ不明確であり、特定秘密指定が恣意的になされるのではないか、あるいは、特定秘密指定に関し、その基準づくりに当たっては有識者にも議論してもらうとされておりますが、そもそも、その有識者秘密内容を一件一件確認することはできないので、無意味ではないか、そういった声もあります。  

城内実

  • 1