運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-27 第201回国会 衆議院 法務委員会 第12号

その上で、一般論として申し上げますが、因果関係考え方には今委員御指摘のようなさまざまなものがございますが、あくまでも一つの裁判例として申し上げますが、危険運転致死傷罪危険運転行為と死傷の結果との間の因果関係については、同条、この危険運転致死傷罪を指しますが、同条が過失運転致死傷罪に該当し得る運転行為のうち特に危険な類型について重罰を科している趣旨を踏まえても、刑法上の因果関係別異に解すべき理由

川原隆司

2017-04-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第12号

このことについては、最高裁は、「組織の中に詐欺行為に加担している認識のない営業員電話勧誘員がいたからといって、」、つまり正当な目的の業務だというふうに思って携わっていた社員がいたからといって、「別異に解すべき理由はない。」、団体に当たるんだと。これが最高裁判例ですけれども、これと違う解釈をとるということですか。

山尾志桜里

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

この場合に、組織的犯罪集団と認められるかどうかということは、当初の団体構成員との範囲とは別異に考えられるものでございます。すなわち、当初の団体一般団体として存在しておりましても、この当該事案におきまして今のこの組織的犯罪集団が成立しているのかどうか、その構成員は誰かということは、その時点でまた認定されることであります。

林眞琴

2017-03-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第2号

その組織が元々は詐欺罪に当たる行為を実行するための組織でなく、また、その組織の中に詐欺行為に加担している認識のない者が含まれていたとしても、これは組織的犯罪処罰法三条一項九号に言う詐欺罪に当たる行為を実行するための組織として、別異、異なったものとして解すべき理由はない。関わっていなくたってそういう集団として判断されるわけですよね。  そうしたら、大臣の言う構成員に当たるんじゃないですか。

有田芳生

2015-06-18 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

政治資金寄附もまさにその自由の一環であるということであり、これを自然人たる国民による寄附別異に扱うべき憲法上の要請はないということでございます。  すなわち、法人、企業団体による政治資金の提供というのが、これが、実は企業団体側からの人権であるというところであります。

山下貴司

2014-05-21 第186回国会 参議院 憲法審査会 第3号

だとすれば、インターネットでリツイートするだの何だの、そういったことが児童虐待に果たしてつながるのかという、これを考えれば、そういうふうにはならないだろうとはこれはもう普通に考えられるのではないかというふうに考えておりますので、一般的な選挙運動の中でインターネットというものは別異に取り扱うことはできるんじゃないかということは、これは説明をすれば各会派から理解をいただくことはできるのではないかと、そのように

三谷英弘

2002-04-24 第154回国会 参議院 本会議 第20号

例えば、障害のある人に対して許される別異取扱いと許されない別異取扱いとはどの程度明確になっているのでしょうか。また、国籍による入居差別リース契約差別等が間々見受けられますが、「人種等」の中に国籍は含まれますか。法務大臣、明確にお答えください。  さらに、最大の問題点人権委員会独立性が確保されていないということであります。  

福山哲郎

2001-03-15 第151回国会 衆議院 総務委員会 第7号

その理由なんですが、国籍の変更はそれ自体別異取り扱いを正当化する根拠とはなり得ない、なぜならば、年金支給根拠軍務を提供したことにあるのであり、セネガル人フランス人も提供した軍務は同じであるからである、非常に論旨明快なんですね。  先ほどの議論もありましたが、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、西ドイツ、少し前の例なので、それぞれ、一時金あるいはもちろん年金差別なく支給する。

春名直章

2000-11-16 第150回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第12号

そういう意味からして、私は、日本国民生活実態においていささかの径庭もない、そのような永住される外国人外国人というのはたくさんいろいろなパターンがあり、濃淡がありますけれども日本に生まれ、日本で死んでいくという一群の人と、単なる観光で、あるいは就職で、勉学日本に来られた方とは別異に扱っていい。

冬柴鐵三

2000-05-23 第147回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

私は、このような過去の重い歴史を考えたときに、外国人の中でも、永住権を取得されるようなこういう一群の人と、そしてまた、日本観光旅行とかあるいは勉学就職、そのような一定の目的を持って入国し、長くとも三年ないし五年で母国へ帰っていかれるいわば通過外国人扱い別異にするのが合理的であろう、このように思っております。

冬柴鐵三

1999-08-12 第145回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

したがいまして、我々としては、この方々に対しては日本人と限りなく近い扱いをすべき、もちろん国籍が違いますから、国籍というものによって区別される点については、別異法的扱いを受けることは当然といたしましても、そうでない部分につきましては、限りなく日本人に近い扱いがされてしかるべきであろう、このような観点から我々はこの法案を提案しているわけであります。  

冬柴鐵三

1997-03-27 第140回国会 参議院 労働委員会 第7号

したがいまして、労働基準監督官、これは公務員の中でも特別司法職員でございまして、別異な試験をし、別異な採用をいたしておりますが、公務員の労働省の職員の定数の中にあることはそのとおりであります。  したがいまして、一般的でありますが、私どもは、この前もあるいはお話をしたかと思いますけれども、やはり削減する場合には共摘要員から削減をする。共摘要員の最たるものは本省である。

岡野裕

1993-05-11 第126回国会 参議院 厚生委員会 第9号

しかしながら、サンフランシスコ平和条約によります国籍喪失国籍喪失には変わりがないということでございまして、日本国籍喪失について、単に日本国籍を失った者または失ったときと規定しております援護法解釈においてのみサンフランシスコ平和条約による国籍喪失別異に取り扱うことは困難である、こういったような考え方から、三十七年通知の解釈は法制的に無理があるというふうに考えたところでございます。

佐々木典夫

1993-01-29 第126回国会 衆議院 予算委員会 第3号

宮澤内閣総理大臣 本会議で御質問がございましたときに、私が企業社会的存在であるので云々と申し上げましたのは、この問題についての最高裁判所の大法廷判決を引用して申し上げたのでございまして、この大法廷判決は、「であるから、自然人たる国民による寄附企業寄附別異に扱うべき憲法上の要請はない」と。

宮澤喜一

1992-06-03 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第16号

岡野裕君 先生がおっしゃいます衆議院におきますところの見解は、あれは先生外務委員会でおともをいたしましたけれども国連平和協力法案のころのお話でございまして、今回出しておりますところのPKO法案とは別異法案でありますので、あの当時の見解をこのまま、新たに提案を政府からされておられる、あるいは私ども修正案の中に書いてあります「参加」と同一に論じていただいたんでは、これはまことに違うといいますことを

岡野裕