運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-14 第193回国会 衆議院 法務委員会 第10号

そうしたことを考えれば、もし取り調べをするにしても、別条で、強制でないこととか立会人を義務づけるとか、本来は、もし話を聞くのであればこうした細やかな規定を決めていくという必要があると思いますけれども、警察では、取り調べるときはこのように、犯罪捜査規範においてしっかりと障害者皆さんの特性に配慮するようなことが書いているけれども、坂口審議官が冒頭にもしっかりとおっしゃったように、配慮はないわけでありまして

松浪健太

2007-11-07 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

政府案ではそれは縛りになっていないで、別条で、使用者側から雇用者に対して十分な情報を提供しろという形になっています。そして、民主党ではそこがなくて十分な情報となっているものですから、これは使用者側から見ても、労働者からの十分な情報がなかったら解雇できるということになるので、労働者の地位が不安定になるんです。そのことはどうお考えになっておられるのか。  

萩原誠司

2004-08-05 第160回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

ただし、この扱いということにつきましては、九条ということに書き加えるか、前文に盛り込むか、あるいは別建て別条にするか、あるいは、憲法ということではなく、法律で対応すれば済むのではないかというようないろいろな形がありますが、何らかの形で国際貢献ということを打ち出すという必要性についてはかなりの共通項があったのではないかというふうに思っております。  第三章の「国民の権利及び義務」でございます。  

太田昭宏

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第5号

これは、本当は別条だと思うんです、本当に憲法を新しくつくるなら。考え方の基本が違うわけですね。  個別の問題というのは、国家主権の問題なんですね。集団安全保障というのは、国家主権制約なんですね。国連に入ることによって、ある種の国家主権制約をされているんですね。集団的自衛権は、さっきお話出ましたけれども、どこまでやるかというのは自分の国が決めればいいことなんですね。

藤井裕久

1988-05-17 第112回国会 参議院 文教委員会 第10号

それの中に並べて書くのにはかなり性格が違うものであるので、別条起こして、総合研究大学院大学という固有名詞を持つ大学をつくるんだということを別条規定したためにそこから外したという、条文の整理だけの問題であるわけでございます。  

阿部充夫

1988-04-19 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

あわせて、公共事業につきまして土地開発公社にやってもらった方がいいという場合には、別条にはなるわけでございますが、今申し上げましたように民間主体開発事業につきまして道路あるいはその他の公共施設公用施設の整備もお願いする、こういうことになるわけでございまして、今度の拡大部分につきましての委託につきましては相当慎重に行う必要があると考えておりますが、同様に関連する事業につきましてもいたずらに民間に単

小林実

1987-12-08 第111回国会 衆議院 法務委員会 第1号

松川説明員 その特別部会中心的テーマは、五十八条あるいは五十八条の別条みたいな形で、いわゆるもっと使いやすい刑事罰規定にするということが主眼でございまして、やはり刑事罰規定ということになりますと法務省と協議しながらやっていかなければいけないということで、メンバーに、委員法務省刑事課長に御参加いただきまして、いわゆる商法学者刑法学者等の中立的な委員とともに御審議いただいているというところでございます

松川隆志

1985-04-12 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

だとするならば、第一条の前段は、基礎年金報酬比例部分以外の部分にしか適用しない、こういうことになるんだから、第一条を変えて別条を起こさなければならぬでしょう、こういうふうに私は言っているわけです。大蔵大臣、じゃこれは要望しておきます。大蔵大臣、そっぽを向かないで、どうぞこっちを向いてもらって、今の点をしっかりと再確認した上で提案のときには配慮してほしい、こういうことをお願いします。  

沢田広

1984-01-19 第101回国会 参議院 決算委員会 第2号

その自力で脱出されました六百十四名のうち三名は一酸化炭素の被害を受けておりまして、直ちに入院されておられますが、命にはいまのところ別条はないという報告を受けております。残り九十二名の方が坑内に取り残されたわけでございます。きょうの十二時の段階ではこの九十三名のうち七十七名の方が地上に出てこられた。

宮副信隆

1978-10-13 第85回国会 衆議院 外務委員会 第1号

第二条の中に仮に置かれたといたしましても、法的な意味合いが相違するというふうには考えませんけれども、これは単にいわゆる反覇権、第三国の覇権の試みに反対するというくだりにのみかかるわけではございませんで、条約全体としてのわが国の立場を確保するという意味合いにおいて第二条と切り離して別条とし、かつそれを条約実体規定の最後に設けるということが最も適切かつ望ましい、このように考えている次第でございます。

大森誠一

1977-03-15 第80回国会 衆議院 法務委員会 第3号

加地委員 収賄罪関係につきましては無罪となる率もかなり高いということのようでございまして、その大きな原因は、公務員の職務権限についての立証がむずかしいというのが無罪が出てくる大きな原因のようでございますが、刑法改正案の第二次案百五十条別条あたりには、「職務の執行につき、密接な利害関係を有する者から、通常の社交の程度を越える財物その他の財産上の利益を収受し、要求し、又は約束したときは、職務に関して賄賂

加地和

1974-05-16 第72回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

○林(忠)政府委員 従来の一部事務組合別条を起こして実はこの制度を出したのでありまして、いま先生のおっしゃいましたように、住民の生活圏の広がりに伴って広域行政必要性が高くなっているということ、これはずっとこの前からの御審議を通じましてこの点には皆さんも御異存がないわけで、ある程度広域行政必要性が高まっておる。

林忠雄

1974-02-15 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

それから現在の三条の規定と申しますのは運航者に対する規定でございますので、ちょっとそこにほうり込むというのはなじまないかと思いますが、別条を起こすということはもちろん技術的には可能かと思います。ただ、私が申し上げましたように、これは実行上可能でございますので、必ずしも法律に組み込む必要はないというふうに考えております。

寺井久美

1971-11-09 第67回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

去る九月二十三日に青森市内採石事業場において十五名生き埋めという事故が発生をいたしましたが、幸いにしてこれは生命には別条がなかったわけでございます。この事故を契機といたしまして、青森労働基準局では採石事業安全衛生の一斉監督を行ないました。ところがその結果、全事業場六十八のうち五十九事業場、八六・八%が法違反をしている、こういう事実が明らかになったわけでございます。

古寺宏