運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19224件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501000500

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

職域接種の要望がこれだけ強かったということを見誤ったというのは、これは私の責任でございますが、職域接種の回数が、あるいは需要がどうなっていたかというのは、これはモデルナの輸入量がどう変わったかとは全く別個の問題だというふうに思っておりまして、それがもし連動するということならば、ファイザー一億回が七―九で七千万回になりますと申し上げたときに自治体の数量が減るわけでございますけれども、そうならないというのと

河野太郎

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

九州電力と送配電事業者別個です。法的分離がされています。この情報はずるずるっといってはいけないのですけれども、元々一つの会社ですからそういうことも起こり得ようということで、電気事業法でも、お手元の資料の中で、二十三条で、そうした情報のいわば提供禁止をしております。しかし、そうしたことが行われかねなかった、あるいは行われたかもしれないと、今、延岡の市長の方は思っておられます。

阿部知子

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

その説明によりますと、五月二十四日、二十六日の赤羽国交大臣視察と、それから衆議院議員であります岡本三成衆議院議員視察はそれぞれ別個のものだったんだと、岡本議員視察はこのくらいの時期に行きたいという要請があったために、国交省の方で調整をして、大臣視察岡本議員視察を同時に行ったという説明でありました。

武田良介

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

言うまでもなく、これは衆参各院の三分の二以上の多数、すなわち主要政党が一致して国民憲法改正の賛否を問う国民投票、そして一方は、政権の奪還を目指し、あるいは政権を維持する、こういうことで政権を争う国政選挙、性格が全く違っておりますので、この二つを同時に行うということになりますと、運動する側もあるいは国民の側も混乱をするおそれがあるということで、両者を別個に行うことが適当である、これは私の私見でございます

船田元

2021-05-11 第204回国会 衆議院 本会議 第26号

申請や届出などによる国への個人情報提供は、各々別個目的を持った法律に基づいて行われています。つまり、そうして提供された個人情報は、法律に明示された目的のために使われるのであって、他に流用することは、本人同意がない限り許されません。本人同意なく住民基本台帳固定資産課税台帳を見られるのは、犯罪捜査などの目的がある場合に限られます。  

篠原豪

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

報道の公にすることを禁止しているものでございまして、たまたまその二つのものが重なり合った場合、侮辱行為そのもの推知報道に当たり得るかどうかは別にしまして、一つのまとまりとしての、その公にする行為推知報道禁止に当たり、また侮辱にも当たるのならば、それは両方にわたるということになろうかと思いますが、何がそれに当たっているかというのは、侮辱に当たるかという問題と推知事項に当たるかという問題、それぞれ別個

川原隆司

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

いわゆる核セキュリティー文化、そして安全文化というふうに規制当局としては言っておると思いますけれども、これらの関係について、どういう関係にあると考えてこれから対応していくのか、これは連動していっているのか、それとも全く別個のものであると考えているのか、これについてもお伺いをしたいと思います。

中野洋昌

2021-04-08 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

規制体系としても、それぞれの体系として別個評価をしているということにあるんだろうというふうに思います。  そこで、少し難しいのが、やはり、そういうマネジメント的なところがしっかりしていないということになったときに、では、これはどこまでどういう全体のマネジメントに関わってくるのか、こういうところが非常に難しい判断になってくるのであろうというふうには思っております。  

中野洋昌

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

この点、位置情報承諾取得等は、通常ひそかに行われるものであり、発見しない限り相手方が不安を覚え得ないという点で現行の付きまとい等とは異なっており、また、一般に付きまとい等の用語から位置情報承諾取得等が想起され難いと考えられ、別個の定義を設けた方が位置情報承諾取得等を新たに規制の対象としたことが明確となり、抑止効果も期待できると、こう考えられました。

小此木八郎

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

屋良委員 犯罪を犯した人の財産、給料などを差し押さえるというのは、それは国際間の取決めでやられるはずなので、地位協定とはまた別個のシステムでやっているはずですよ。  今、安全保障環境等の違いをおっしゃいましたけれども、これは子供養育費の話ですよ。子供養育費を回収しようという議論で、何で安全保障関係するんですか。どう直結するのかというのが全く分からないんですね。

屋良朝博

2021-03-22 第204回国会 参議院 総務委員会 第5号

このようなEBPMは、政策の質の向上を図ることを目的とするものでありまして、政策評価行政事業レビュー別個取組として行うのではなく、これらのプロセスの中でEBPMを実践していくことが重要と考えておりまして、そのような整理の下、政策評価制度を所管する総務省とも連携してEBPMを進めていきたいと考えております。  

小森敏也

share