運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

なお、教員による一般の成人などに対するわいせつ行為についても厳正に対処すべきものと考えておりますが、国家公務員に関する人事院の懲戒処分基準、あるいは他の地方公務員に関する懲戒処分基準等も参考にしながら、個別の事案ごとに、任命権者である各教育委員会において適切に判断、対応されるものと考えております。

瀧本寛

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

塩川委員 都道府県で適切に判断、対応するというお話ですけれども、答弁にもありましたように、医療資源の状況に違いがあるわけなんです。ですから、そういう意味でも、重症者中等症者で入院を要するような患者の方の、全体としてのキャパシティーをどうするのかということと同時に、あわせて、重症患者についての対応がどうなっているのかという点が、やはり医療機関医療資源との関係でも重要になってくると思います。  

塩川鉄也

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

日吉委員 手おくれになることがないように、しっかりと判断をしていただき、そして、国民の皆様がしっかり予見できる、準備ができるような中で対応ができるような、そういった判断、対応をお願いしたいと思います。  続きまして、安倍総理の御地元の下関市立大学、これについてちょっとお伺いしたいと思います。  下関市立大学で、昨年、新しい特別専攻科、これの設置が問題になっております。

日吉雄太

2019-05-14 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

でも、あったときの労災支給決定も含めて、ちゃんと判断、対応いただける、そのことを大臣の責任においてやっていただきたい。改めてお願いをしておきたいと思います。  関連してもう一つ、これ、ちょっと今、薬師寺さんおられませんが、三月に薬師寺委員指摘をされたことに関連をして私からも重ねて。  今、労災支給関係、話をしました。残念ながら、過労死がなくなりません。

石橋通宏

2019-03-01 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

物理的な、判断、対応限界は当然あると思いますし、当然、予算を今回、今審議している、そしてこの税法だって今審議していますが、この税法消費税を前提に議論をしているわけですね。そういう意味では、タイミングとしてはもうこれ以上引き延ばすわけにはいかないし、総理がおっしゃる、いつでも、不断のというのは限界があると思うんですよ。  

丸山穂高

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

地方自治体が独自に実施する事業については、全国の地方自治体によってさまざまなものがあると考えられるところであり、今回の生活保護基準見直しに当たっても、地方自治体に対し、政府方針趣旨を十分に理解した上で適切に判断、対応していただけるよう、引き続き、さまざまな機会を捉えて丁寧に説明をしていく考えであります。  以上、追加質問三問にお答えをさせていただきました。

安倍晋三

2017-06-16 第193回国会 参議院 内閣委員会 第13号

昨年の九月七日にも、そしてまた十一月二十八日にも、日本獣医師会から、獣医学教育獣医師の現状、将来の在り方について十分検証の上、真に国民全体の利益につながる適切な判断、対応を求める旨の要請書をいただいたところであります。  そのときに付随していろいろお話を伺ったのですが、公務員獣医師産業動物獣医師が不足しているのは、それは待遇が悪いからだと、彼らはそういう主張でありました。

山本幸三

2016-11-08 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

また、被疑者の手紙の全文というのを、これを施設側に見せなかった判断、その妥当性、そして退院の事実をその二日後にたまたま把握した後の対応について、この警察の判断、対応が適切だったのか。これ、厚労省検討会に参加するだけでなくて、これは県の第三者委員会というのもありますけれども、その議論も踏まえつつ、これは警察庁が独自に検証を行うべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。

川田龍平

2014-10-30 第187回国会 衆議院 予算委員会 第4号

また、九電は、巨大噴火、先ほど申し上げたのが巨大噴火でありますが、巨大噴火可能性が十分小さいことを継続的に確認することを目的としてモニタリングを行い、噴火可能性につながるモニタリング結果が観測された場合に、必要な判断、対応を、これは原子炉運転停止燃料体等搬出等でありますが、行うとの方針でありまして、この方針原子力規制委員会も確認しているということでございます。

安倍晋三

2014-05-30 第186回国会 衆議院 外務委員会 第18号

そういうことになりますと、敏速に推移が政務三役に報告されて、事態に応じて的確に判断、対応できる仕組みになっていることが、エスカレーションラダーを政治がコントロールする観点からも必要不可欠でございます。このような制度設計を心がけていただきたい。  第三点目です。自衛官が現場で安心して確実に任務を遂行するためには、法的安定性を確保することが大変重要であります。

左藤章

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

国務大臣岸田文雄君) 民間会社判断、対応について、他国の民間会社対応判断について申し上げる立場にはありませんが、我が国としては、最大限政府レベルにおいてしっかり意思疎通を図り連携をしなければいけない。そして、その問題についても米国政府対応外交ルートを通じまして正式に確認をし、先ほどの回答を得ているということであります。

岸田文雄

share