運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58336件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

最初画像診断肺炎所見はなかったかもしれないけれども、数日間四十度の発熱があって、そして中等度なのか、それとも軽症のままなのか判断できませんよ。  先ほど言ったように、軽症なのか中等症1なのか、一体誰が判断して、そして入院の可否を誰が判断するんですか。その医師はどうやって確保するんですか。在宅で管理する医師はどうやって確保するんでしょう。

中島克仁

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

都道府県は、今の通知を出されて、重症化リスクのある、入院ができる中等症の方はどんな人か分からない、誰がどうやって判断するのかと苦しんでいるんですよ。都道府県の側が分からないと言っているんですから。田村大臣がそれは分けられるんですと言ったって、現場はそんな簡単じゃないんですよ。その判断を間違えば亡くなる方が出てくるんですよ。そんな簡単な判断じゃありません。

山井和則

2021-08-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第30号

田村国務大臣 病床の使い方の問題ですので、これは政府判断であります。でありますから、分科会等々で感染症専門家方々だとかそういう方々からお話をお聞きするというよりかは、病床逼迫する中でどう対応するかということでございますから、政府の中で検討し、判断をさせていただいたということであります。

田村憲久

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

七月八日の本委員会大臣は、国会、私が臨時会召集を求めたのに答えて、状況を見ながら判断されていく、こうお答えになりました。野党四党は七月十六日に臨時会召集要求を行っています。憲法第五十三条は、要求があれば開かなければいけない、内閣には召集義務があり、それが定められています。  

吉川沙織

2021-07-30 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第3号

既に、医師判断の下、適応外使用という形で新型コロナに投与できる医薬品など十二種類、イベルメクチンなどですね、対応していますし、また、コロナ治療薬としてレムデシビルほか国内で承認されている医薬品もありますけれども、まさにこういった新たな医薬品については、厚労省、PMDAにおいて最優先相談審査を行うということとしております。  

西村康稔

2021-07-30 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第50号

それぞれ自治体事情に応じて支給要件判断しているところでありますが、実施主体である自治体とよく意思疎通を図って、どのような課題があるのか、また、それを踏まえて、どのようにすれば、御指摘のあったような、途中からでも協力金を支給する、そういったことが実現できるのか、引き続き検討していきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

柴田巧君 接種するしないの判断材料ですね、判断のあれを政府がやっぱり丁寧にしっかりと提供していただきたいと思います。特に、その十二歳前後の子供さんを抱える親御さんというのは、一番ネット等々で影響を受ける世代だと、いわゆるデマとかに振り回されるような世代の代表的な年齢層かなとも思ったりもしますので、しっかりと丁寧なPRにといいますか、説明に取り組んでいただきたいと思います。  

柴田巧

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

○副大臣丹羽秀樹君) 政府といたしまして、まず、今のこの新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に対して全力を尽くしているところでございますけれども、パラリンピックの観客数扱いにつきましては、先日の七月八日に開催されました五者協議において、今後の感染状況を踏まえて判断する必要があることから、オリンピック閉会後に決めるということにさせていただいております。

丹羽秀樹

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

参考人尾身茂君) 昨日も申し上げましたように、医療逼迫というものを一つ指標だけで判断するのは、私は全体像を見誤ると思います。  その上で申し上げますと、重症者の数も少しずつ増えています。それから、入院の数も増えています。それから、いわゆる呼吸困難を伴って高濃度の酸素療法が必要な人も増えています。それから、入院調整をせざるを得ない人たちが増えています。

尾身茂

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

西村国務大臣 私どもも、東京病床状況、特に非常に危機感を持って見ているところでありまして、厚労省を中心に、東京都と連携しながら、病床確保など対応しているところでありますが、御指摘のように、コロナ感染された方、患者さんについては、入院必要性判断を、年齢や、あるいは基礎疾患の有無なども含めて、症状なども含めて判断を行って、入院が必要でないと判断された方については、あと家族構成ども家庭内感染

西村康稔

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

こうしたしっかり感染防止策を徹底しているお店は、時短とかあるいは酒類提供とか、ほかの店よりも、それはしっかり感染防止策が徹底されているから、より柔軟に対応できるのではないかと、こういう判断の下で、それぞれの都道府県で、そうした要件の下、お酒の提供を認めたりしているところでありますので、このことをしっかり確認をしていく中で、こうしたグルメサイトども連携をしてできないかということの、そうした方針を先般

西村康稔

2021-07-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

この緊急事態宣言の解除につきましては、まさにステージ3相当になっているかどうかということを専門家にお聞きをして判断していくことになりますが、七月七日に緊急事態宣言の延長を決めた際には、専門家皆さんから、むしろ改善傾向が続いていけば早期に解除すべきという意見も出されたところであります。  

西村康稔

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

西村国務大臣 特措法に基づいて、都道府県が、要請に応じていただけない場合に文書で要請を更にし、それでも駄目な場合に命令という措置ができることになっておりますが、こうした要請命令措置を行った場合に公表ができるという規定がございますので、都道府県知事判断してそういったことを行った場合に公表した場合に、そうしたことが周知の事実になってまいりますので、そうした状況を踏まえて何らかの対応ができないかということを

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

国務大臣西村康稔君) 五輪開催につきましては、最終判断は、繰り返し申し上げていますけれどもIOCにあるものと理解をしておりますが、関係者が一体となってその感染リスクを抑えるということで、水際対策、あるいはバブルの中で行動してもらうこと、あるいは来日後の検査、こういったことを含めて対応なされているものと聞いております。  

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

国務大臣西村康稔君) まず、このような形で閉会審査も含めて、今日は厚労委員会も開かれておりますので、与野党協議の下でできる限り状況などについては丁寧に説明をし、御理解をいただけるように私の立場からは対応していきたいと考えておりますが、当然法律審議となれば国会を開かなきゃならないと思いますので、それは状況を見ながら判断をされていくものというふうに考えております。

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

西村国務大臣 オリンピック開催権限につきましては、IOC判断をされるというふうに聞いておりますが、関係者一丸となって、何としても感染拡大感染リスクを下げて、安全、安心な大会になるように、全力で取り組んでいるところというふうに承知をしております。  足下の感染が少し広がってきていること。世界的に見れば日本感染は低く抑えられておりますし、国際的にもそういう評価をされております。

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

指摘のような接種後のことでありますけれども児童医療機関等ワクチン接種を受ける場合に、なかなかその期日場所選択が困難であって、接種場所までの移動に長時間を要する場合など、校長の判断によって、出席停止とかそうした日数として欠席にしないなどの柔軟な取扱いということが可能とされておりますので、そうしたことも踏まえて、それぞれの御判断ではありますけれども保護者も含めて正確な情報を伝え、そうした学校

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

国務大臣田村憲久君) 運航対象地域等、具体的な運用、これは都道府県が御判断いただくわけでございますので、よくその救急医療体制等々踏まえた上で御判断いただくことになるというふうに思います。それは人命が最優先でございますから、そういう意味ではドクターヘリというのは非常に有効な我々としてもツールだというふうに思っております。  

田村憲久

2021-07-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

国務大臣田村憲久君) 私が判断するわけではございませんで、それは専門家方々にしっかりと御議論をいただかなきゃならないということでございますから、専門家方々の御判断というものを一つ参考にさせていただきながら、我々としては決定をしてまいりたいというふうに考えております。

田村憲久

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

どもは、まだ中止、延期は可能だと思っておりますが、仮に無観客という判断をする場合、五輪関係者も含めての無観客ですよね、これは当然のことながら。まさか、一般の観客は入れないけれども、いわゆるオリンピックファミリーとかスポンサー企業関係者だけは開会式を見ますとか競技を見ますだなんて、こんなばかなことはあり得ないですよね。いかがですか。

枝野幸男

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

丹羽大臣 大会関係者若しくは選手等における行動管理につきましては、必要な人数を組織委員会においてしっかりと調整した中で確保していくというふうに思っておりますし、例えば、個別具体的な事案に応じて判断されるものといたしておりますが、もしこれらのルールを守れなかった場合は制裁措置がしっかりと働くような形に、組織委員会とも話しながら持っていきたいというふうに思っております。

丹羽秀樹

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

そういうことがもしオリンピックを開始した後も起これば、これは即刻中止するというようなやはり判断中断するという判断を、そこで何で首をかしげるのかなと思うんですよね。そんなにオリンピックが大切ですか。それは大切だけれども、やはり、そういう一月のような局面の中で、オリンピックをやって、みんなお祝いしますかね、そういう気分になりますかね。  

長妻昭

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

この中で、検査の強化に関しては、不要不急都道府県をまたぐ移動は極力控えるように促すということについてはもう原則でございますが、地域実情に応じて、都道府県知事判断により、やむを得ない遠隔地からの帰省、旅行などについて、感染防止策の徹底とともに出発前又は到着地での検査の推奨などを促進すること、さらに、その具体策として、航空会社旅行会社に対し、地域実情に応じて、知事判断により、旅行に際して事前

赤澤亮正

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

公共事業については、予算化判断に資するための評価新規事業採択評価、そして、事業の継続又は中止判断に資するための評価、再評価、及び改善措置を実施するかどうかなど今後の対応判断に資するための評価、完了後の事後評価を行うことになっていると聞いています。  この東京外郭環状道路についても、国土交通省関東地方整備局事業評価監視委員会が昨年九月に三回目の事業評価を行ったと聞いております。

吉良よし子

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

今回、一万人という、いわば厳しくしているんですけれども、いきなり五〇%になるんではなく、一万人というのを一か月程度置いてから、更に状況を見て緩和するかどうかということを判断していくということで、この一万人という判断に当たっても、専門家皆さんから満場一致で了解をいただいたところであります。

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

西村国務大臣 今の緊急事態宣言の下では酒類提供停止をしていただいておりますけれども、今後、私ども、二十時までの営業時間短縮と十九時までの酒類提供、これは、一定の要件を満たしたものについてはそれが可能になるということでありますし、都道府県知事判断でそれが上乗せの規制がなされる可能性があるということでありまして、知事判断によっては、引き続き酒類提供を行わないということも可能となるということであります

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

中止判断した自治体ということで今も紹介ありました。パブリックビューイングでは十四か所ということですから、既に半分のところでやめるという判断になっています。六月十一日に中止判断しました千葉県、ここに対して田村厚生労働大臣は、適切な判断だと、感染リスクのない自宅での応援をお願いしているということが報道されておりました。  

倉林明子

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

それに対して、適切な判断だと。自治体にだけ頑張れ、自治体にだけ判断を求めるというんじゃなくて、きちんと政府自治体状況も聞きながら要請して、中止できるように後押しすべきだと思います。  さらに、小中生、小中学校児童生徒たちの観戦の中止判断これも自治体任せになっております。これも明らかに人流を加速することにほかならないと思うわけです。政府責任中止判断すべきだと思います。いかがですか。

倉林明子

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

水落委員長は、この与野党一致原則に立ったイニシアチブを発揮することなく、与党にくみし、与党の数の多数による判断に委ねたのです。水落委員長は、土地利用規制法案扱い最初で、参議院として取るべき道を踏み外したと言わなければなりません。  今、振り返ってみて、私の指摘は的外れではなかったと、その後の参議院における審議を見て痛感しております。

倉林明子

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

山谷えり子君 安全保障は国の責任において確保すべきことが大前提で、どこを区域指定するかについては国が責任を持って判断すべきですが、他方、法案実効性を担保する上では、区域指定に先立ち各地域実情を踏まえる必要がございます。地方公共団体連携することをどう想定しているか。  また、法案の趣旨、内容国民の皆様に正確に御理解いただくことが重要です。透明性確保、必要です。

山谷えり子

2021-06-15 第204回国会 参議院 本会議 第31号

最も大きな問題点は、法案核心部分が明文化されておらず、判断政府白紙委任をされている点です。大幅な私権制限を伴う法律でありながら、政令等に依拠する部分が余りにも多過ぎます。  本法案では、規制対象となる行為重要施設又は国境離島等機能を阻害する行為としているにすぎません。機能阻害行為とは何かをただしても、一概には言えないとの政府見解です。

斎藤嘉隆

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

専門家は、リーダー判断を正当化するための道具ではありません。政治が正しい判断ができるように、判断材料提供するのが専門家です。そもそもが、あまたいる専門家から誰に助言を求めるのかという選択自体リーダー責任判断です。専門家の間でも全てのテーマについて意見が一致しているわけではありませんから、どの意見を科学的であるとして採用するのかもリーダー責任です。  

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

茂木国務大臣 まず、先ほども徳田参事官の方からお答えをさせていただいたように、今回の第百七十二栄宝丸につきましては、日本排他的経済水域内で操業していた、このように日本として判断しております。  地理的中間ライン、これは、日本ロシア関係だけじゃなくて、いろいろな国の間で、中間ラインというのは合意というよりも暗黙の了解のようなところででき上がっている部分というのはかなりあるわけであります。

茂木敏充

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

日本側といたしましては、当時、この第百七十二栄宝丸は、日本排他的経済水域、EEZの中で操業していたと判断しておりまして、外交ルートを通じてロシア側関係当局に対し、威嚇射撃を含め、ロシア側による追跡、臨検、連行、留置は受け入れられないと抗議をしているところでございます。  その上で、本件事案に関する事実関係の詳細につきましては、我が国関係当局が調査しているところでございます。

徳田修一