運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-21 第112回国会 参議院 文教委員会 第6号

政府委員加戸守行君) ただいま初中局関係補助について説明ありましたが、教育助成局の方におきましては、現在公立の義務教育学校あるいは高等学校におきまして、特に教育用に活用されつつありますパーソナルコンピューターを、あるいはワードプロセッサーといいました教育の近代的な機器を使用して教育研究方法の開発を進めていただく、そういった観点からの設備補助を行っておりまして、六十三年度予算としては二十九億円

加戸守行

1976-05-14 第77回国会 衆議院 文教委員会 第6号

大体最初基本姿勢のことがあって、各局にわたってのお話があるようですけれども、これは全部やっていると切りがありませんので、基本姿勢それからその次に初中局関係問題体育の問題、それから大学学術についての問題、この辺に大体しぼってやっていきたいと思います。  それで、最初基本姿勢のところでもって、戦後三十年の高度経済成長時代への反省というようなことがあろうかと思うのです。

有島重武

1966-02-22 第51回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

各省を見ましても、調査統計事務の官房にあるところが多いのと、もう一つ、従来調査局という独立した局がありました時代でも、調査統計等事務をいたしますのには、それぞれの各部局と緊密な連絡をとりまして、たとえば初中局関係であれば初中局大学局関係であれば大学局と緊密な連絡をとりまして、その主管局の意向を中心に調査統計を進めてまいっておる次第でございますので、独立した局でなくても、これはむしろ総合調査を担当

中村梅吉

1964-05-14 第46回国会 参議院 文教委員会 第27号

先ほどお話初中局関係の分は、研究集会あるいはまた講習会と、こういうようなことばを使っておりまして、研修ということばそのものでは使っておりませんけれども、その研究集会なり講習会というものが、実質的に、いま申しましたような概念研修概念に相当するようなことを目的として行なわれるものならば、同じものもあるだろうし、違う場合もあるだろう、こういうふうになろうかと考えます。

腰原仁

1964-03-25 第46回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

政府委員齋藤正君) 最近は十五名でございまするが、府県の段階の婦人団体指導者というものが過半数を占め、その他中央の団体婦人教育関係のあるような方、それから先ほど初中局関係お話が出ましたように、婦人教育委員社会教育の活動に御関心があり、見識もお持ちの方、それから都道府県教育委員会婦人教育を担当している婦人、そういうものの全部を表にしてみまして、できるだけ地域的に片寄らないようにという

齋藤正

1964-02-25 第46回国会 参議院 文教委員会 第9号

あなたは、初中局関係行政事務については最高の責任者。その責任者であるあなたが、自分の所管の事項で、文部大臣すら、そのことをもしやっておるとすれば、それはまずい、間違いだと、こういうことを言わざるを得ないようなことを言っておるのに、まだあなたは、法律に違反をしていないと断言しますか、いかがですか。

米田勲

1961-05-23 第38回国会 参議院 文教委員会 第29号

初中局関係説明事項もかなりたくさんあるのでございまするから、ぜひ出席をということで、朝来要求されておりました。国会の御審議事情等も勘案いたしまして、何とか午後にでもできるだけ都合するようにしたいということで申しておりましたが、午後やむを得ずそちらの方に出席いたしておる次第でございます。

木田宏

1961-04-06 第38回国会 参議院 文教委員会 第17号

まず、先般、社会教育局並び初中局関係で愛媛県の教育委員会支出委任をなすっている予算並びに補助金、しかし初中局社会教育関係ですから、当然、管理局学校建築補助金等を含みません。その金額をお伺いしたわけですが、初中局関係は先般の要請に基づいて、きょうここに資料が出ていますが、この二十五万円だけということでよろしいのでしょうか。

矢嶋三義

1961-03-30 第38回国会 参議院 文教委員会 第15号

三十五年度の本日までの支出委任金額でございますが、初中局関係といたしましては、まず教職員の研修等に必要な経費といたしまして、都道府県支出委任になっております額は四千五百九十四万七千円でございます。次に同じく初中局関係で、文教施策普及指導に必要な経費といたしまして支出委任になっております額が千七百十二万円でございます。

安嶋彌

1955-01-24 第21回国会 参議院 文部委員会 第4号

説明員緒方信一君) ただいまお尋ねのうちで、初中局関係事項について私から申し上げます。  第一の、来年度におきまする生徒児童の増に対する教員の増の問題でございます。それに対しまする予算の問題でございますが、これにつきましては、来年度の予算要求といたしましては、私ども七十七万人の生徒児童が増大いたしますから、これに見合う教員の増を見込んで、ただいま要求をいたしておるところでございます。

緒方信一

  • 1