運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-11-10 第116回国会 参議院 決算委員会 第2号

政府委員古市圭治君) 現在、瀬戸大橋の開通に伴います列車騒音でございますが、長大橋梁区域についての努力目標値とされます八十ホンを超えて田之浦地区に対する騒音問題が非常に大きいということから、地元並びに倉敷市、岡山県の方で多大な御努力、また本四公団JR四国等の協議が続けられているわけでございます。

古市圭治

1989-11-10 第116回国会 参議院 決算委員会 第2号

一井淳治君 次に、列車騒音に関連してお聞きしたいと思います。  昨年の四月に瀬戸大橋が架橋されまして、新しく在来線が走るようになったわけでございますけれども、そこで騒音問題が起こっております。これについて現在の状況はどうなっているかということにつきまして、簡潔で結構でありますけれども、環境庁の方から御説明をいただきたいと思います。

一井淳治

1989-06-14 第114回国会 衆議院 建設委員会 第5号

きょう本四公団から御出席いただいておるのでありますが、地元のことで非常に申しわけありませんが、瀬戸大橋列車騒音について、香川、岡山両県からそれぞれ再三にわたる陳情をしている。本四公団の方は、発生源対策としてはなすべきことはすべてした、橋梁に対する防音装置をやった、これ以上のことはもうできない、こう言っているわけであります。  

三野優美

1988-05-18 第112回国会 衆議院 建設委員会 第13号

それを八十ないしは八十五ホン、今八十ホンを超えておる程度であるかもしれませんけれども、これは大変な騒音なわけですから、大臣が御承知のように、浜辺に打ち寄せる波の音、カモメの音あるいは出て行く小舟の音等生活の中の大きな音であった方々にとって、あの列車騒音というのは耐えられないと思うのです。そうしますと、やはりその発生源に対するきちんとした対策がさしあたっては必要だと私は思うのです。

薮仲義彦

1988-05-13 第112回国会 衆議院 決算委員会 第6号

萩原参考人 先生御指摘のように、去る四月十日に開通いたしました瀬戸大橋につきましては、主として列車騒音の問題で地元方々から苦情をいただいております。列車騒音につきましては、つり橋部というものにつきましていろいろな対策が非常にやりにくいということで、いろいろ検討させていただきまして、環境保全目標としては八十五ホンというものを設定させていただいておりますが、この八十五ホンは達成をしております。

萩原浩

1988-04-25 第112回国会 参議院 決算委員会 第4号

そこで、環境影響評価に際しましては、私ども公団から提出されました環境影響評価書案につきまして審査をいたしまして意見を申し上げたところでございますが、その際、列車騒音につきましては騒音レベル五ホン程度を軽減することを目標として鋭意技術開発を推進し、その成果を効果的に活用して沿線の生活環境への影響を極力軽減するように努めることとの意見を申し述べたところでございます。

濱中裕徳

1967-11-09 第56回国会 参議院 産業公害及び交通対策特別委員会 閉会後第1号

ルートはすでにきまっておりまして、西宮の東部の甲東地区を高架で通るために、将来の列車騒音が心配されるのであります。この区間は約一キロメートルでありますが、当地区文教地区であるとともに良好な住宅地区でありますために、閑静な生活環境保全については、地元住民の願いは切実なものがあります。  

宮崎正雄

  • 1
share