1991-04-02 第120回国会 参議院 法務委員会 第5号
現代の道徳観ですとか刑法の理念ですとか民主主義的な見方という刑法本条の罪質とそれに対応する刑罰の見直しというそういう課題はお見送りになって継続していくということです。そのことが現行法の処罰の不均衡をそのまま、罰金額についてのみではありますけれども拡大してしまったという結果になると思うんです。
現代の道徳観ですとか刑法の理念ですとか民主主義的な見方という刑法本条の罪質とそれに対応する刑罰の見直しというそういう課題はお見送りになって継続していくということです。そのことが現行法の処罰の不均衡をそのまま、罰金額についてのみではありますけれども拡大してしまったという結果になると思うんです。
要するにこちらの刑法本条とパラレルにするという法案改正が、農水委員会で今審議中のようであります。これは大変立派なことだと思います。
そこで、私は、刑法本条そのものをいま改正するということが、そこに最大の合理性があるのじゃなくて、時効の壁で本来罰すべき人を逃してしまうという不正義が起こらないようにするには、時効の延長ということをやると、これがやっぱり一番大事な早くやるべき道だと思う。