運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4266件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

法令に基づく場合ということで申し上げますと、例えば、刑事訴訟法上の適切な運用の下で行われる捜査関係事項省令に対応してという、手続にしっかりとのっとったものであれば本人の同意なく個人データを提供するといったようなことも許容されているというふうに理解はしてございますけれども、いずれにせよ、こういった点も含めて、提供に当たっても個人情報保護法上のルールをしっかりと守った形で物事を進められていく必要があるというふうに

村上敬亮

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

武田国務大臣 これは、本来であるならば、また法務省からお答えすべき点と思いますけれども、昭和二十四年、参議院法務委員会における逐条説明では、国家公務員法特例に関する検察庁法第三十二条の二に関し、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすとされております。

武田良太

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

武田国務大臣 本来ならば、法務省からお答えすべきものであると思いますけれども、参議院法務委員会昭和二十四年、逐条説明では、国家公務員法特例に関する検察庁法第三十二条の二に関し、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすとされており、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準

武田良太

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴提起機関として規定せられています。したがって、検察官職務執行の公正なりや否やは、直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼすものであります。このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられたのであります。

福山哲郎

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

困難という意味で司法への手続をちゅうちょするということも言われているわけでございまして、このようないわゆる普通の通訳あるいは手話通訳、こういったような画像を瞬時に通信し合うというようなことで、裁判所にわざわざ行かなくても、ある一定のところに手話通訳通訳の人が集まって、そして全国の裁判所で必要なときだけ画像でそれを利用するというようなことが十分活用できるのではないかと思うんですが、現在において、刑事訴訟法

串田誠一

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

○保坂政府参考人 続いて刑事訴訟法関係でございますが、通訳人法廷に在廷しなければならないという規定はございませんで、個別の事件におきまして、裁判体の判断によって通訳人法廷に在廷しないで、いわゆるビデオリンク方式という方式を用いて通訳が実施されたという例もあると承知しておりまして、私どもとしては、それが問題だというふうには考えておりません。

保坂和人

2020-03-25 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

こうした違反事案があったために、刑事訴訟法にのっとって刑事告発を行ったわけでございまして、水際でとどまったということはあるんですけれども、本当に見つかってよかったなと思っております。  一方で、仮に中国が輸入を許可してしまっていたらどのような被害が想定されていたのか、伺いたいと思います。

濱村進

2020-03-24 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

政府参考人保坂和人君) 犯罪捜査などの刑事手続におきまして、押収というのは差押えなどの物、物の占有を取得する処分をいいまして、例えば刑事訴訟法の九十九条一項におきましては証拠物又は没収すべき物の差押え規定となっておりまして、その対象というのは性質上占有の取得が可能な有体物に限られております。

保坂和人

2020-03-13 第201回国会 衆議院 法務委員会 第4号

刑事訴訟法二百八条におきまして、勾留を請求した日から十日以内に公訴を提起しないときは、検察官は直ちに被疑者を釈放しなければならないということでございまして、捜査勾留中の被疑者につきまして、その勾留期間内に公訴を提起しなければ、検察官はその身柄を釈放するとなっておりますので、それに基づいて釈放しているものでございます。

川原隆司

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

その上で申し上げますけれども、刑事罰でありますので、刑事訴訟法上の手続をしないと罰金の徴収ができないという日本法体系になっております。その場で刑事訴訟法上の手続を終了するということはちょっと不可能ですので、日本法体系のもとでは、罰金を払わなければもう入国もさせないよということも、お気持ちはよくわかるんですけれども、法律上なかなか難しいということで御理解をいただければというふうに思います。

江藤拓

2020-03-11 第201回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ただ、旧裁判所構成法にはあった検察官定年延長という制度をあえて検察庁法では規定しなかったということは、裏を返して言えば、検察官刑事訴訟法上、強大な権限を持っていて、司法の一翼を担う準司法的な地位にあるというその職務と責任の特殊性に鑑みて、検察官の人事に権力が恣意的に介入することを防ぐ趣旨であったということは、私は明らかだというふうに思いますが、この点はいかがでしょうか。

大西健介

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それに基づいて、この憲法に基づいて刑事訴訟法がつくられ、その刑事訴訟法を実践する部隊として検察庁法もつくられていく、裁判所法もつくられていくということになっております。  大臣にお聞きしますけれども、ちょっと時間の関係で、これはもう配付資料でちょっとかえさせていただきますけれども、配付資料の三は刑事訴訟法提案理由なんです。これは当時の鈴木国務大臣が答弁されているんです。  

藤野保史

2020-03-06 第201回国会 衆議院 法務委員会 第1号

規制等に関する法律の一部を改正する法律案山尾志桜里君外六名提出、第百九十五回国会衆法第八号)  民法の一部を改正する法律案山尾志桜里君外四名提出、第百九十六回国会衆法第三七号)  民法の一部を改正する法律案西村智奈美君外五名提出、第百九十八回国会衆法第一五号)  出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案平野博文君外五名提出、第百九十八回国会衆法第三五号) 二月二十八日  刑法及び刑事訴訟法

会議録情報

2020-03-05 第201回国会 参議院 予算委員会 第7号

○国務大臣(森まさこ君) 昭和二十四年の参議院法務委員会における逐条説明では、同条について、検察官は、刑事訴訟法により、唯一公訴機関公訴提起機関規定されており、その職務執行の公正が直接刑事裁判の結果に重大な影響を及ぼす、このような職責特殊性に鑑み、従来検察官については、一般行政官と異なり、裁判官に準ずる身分保障及び待遇を与えられた、与えられていたものである、この特殊性は、国家公務員法施行

森まさこ

2020-02-27 第201回国会 衆議院 本会議 第7号

渡辺委員は、これは違法若しくは脱法ではないかと識者から指摘されている、なぜこの検察庁法に別段の定めということでわざわざ書いてあるかといえば、やはり、刑事訴訟法上、強力な権限を持っている、その職責に鑑みて、やはり長くできないような仕組みになっていると指摘して、安倍内閣の決定を強く批判いたしました。  

今井雅人

2020-02-26 第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これは、告発されますと、刑事訴訟法上、警察検察は、いわゆる調書をつくらなければならなかったり、関係する書類や証拠検察官に送付しなければいけない、こういう仕組みになっているわけですね。つまり、今後、検察官が重要な役割を果たすわけです。  検察には強制捜査権がありまして、他方、ホテルには、法人税等の対応のために、明細書等については七年間保存義務があります。

藤野保史

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

例えば、検察官には、刑事訴訟法の二百四十七条で、唯一公訴機関、もちろんここにもあるんですけれども、この答弁にも、刑事訴訟法により、唯一公訴機関として規定されていると。まさに、こうした特殊性があるわけです。そして、この検察官職務執行が公正に行われるか否かは、直接刑事裁判の結果にも大きな影響を及ぼす。時には政治家にも捜査起訴を行うわけですね。公訴権を独占する公益の代表者とも言われております。

藤野保史

2020-02-20 第201回国会 衆議院 予算委員会 第15号

森国務大臣 昭和二十三年五月二十八日の衆議院司法委員会において、刑事訴訟法改正案提案理由は、御指摘の点については、「新憲法は、各種の基本的人権保障について、格別の注意を払つているのでありますが、なかんずく刑事手続に関しましては、わが国における従来の運用に鑑み、特に第三十一条以下数箇条を割いて、きわめて詳細な規定を設けているのであります。」

森まさこ

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

今、国家公務員法で乗り切ろうとしているんでしょうけれども、それは無理な話でありまして、じゃ、なぜこの検察庁法には別段の定めということでわざわざ書いてあるかといえば、やはり、刑事訴訟法上、強大な権限を持っている、その職責に鑑みて、やはり長くできないような仕組みになっているわけなんですが、これは、その説明については、この後答弁もちませんよ。きょうはもう時間が差し迫ってきていますから。

渡辺周