運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

これが今、大体どの医者をつかまえてお尋ねをしても、一番いわゆる効きます、切れ味がいいとよく私たち医療者は言うんですけれども、切れ味がいいのはこのステロイド、二番のデカドロン、デキサメタゾンが一番効くんじゃないかと。実際、ガイドラインでも一番推奨されているのはこれです。  ただ、それだけでも、今のこれほど世界的な死亡者数なわけですから、足りないわけです。

国光あやの

2018-07-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

それでは、本田参考人に伺いたいと思いますが、外科医らしく切れ味のよい御意見をありがとうございます。  いっぱいあるんですが、まず、働き方改革の、医師の働き方改革は結論が出ていませんよね。それで、七年後、あと二年で新しい医師の働き方はどうあるべきかという方向を出すんですが、しかし、七年間猶予が、結局、施行日までとその後五年間猶予があります。では、その間どうするのかということが決まっておりません。  

高橋千鶴子

2017-05-10 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

鷲尾委員 ちょっと歯切れが、ちょっとどうかなと思いましたけれども、根拠という部分では切れ味が余りよくなかったなと思います。つまり、チャレンジングであることを言い続けるということによるフォワードルッキングな期待形成なのかなということを今私は強く感じたところでございます。  ただ、この目標を下げてしまいますと大混乱が待っているだろうなと思います。

鷲尾英一郎

2017-03-22 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

そして、それに対して切れ味の鋭い大臣答弁大変勉強になりました。私、最後のバッターですので、静かに聞いていてください。よろしくお願いします。  今日は、私は地元が茨城県の県南でありまして、三・一一のあの震災のときには、震災の後、常に注目を浴びたのは東北三県ということで、福島、宮城、岩手でありました。

石井章

2017-02-20 第193回国会 衆議院 予算委員会 第13号

もっと政治のリーダーシップで切れ味よくやらないと。こういう分野で政治家が力を発揮する。役所の皆さんも、もしかすると大臣の鶴の一声を待っているかもしれませんよ。御決断いただければと思うんですが、きょうの段階ではどうも優柔不断な姿勢しか私には見えないということで、非常に残念であります。早急にこれを出していただくように、委員長の方も理事会でお取り計らい願いたいと思います。  

逢坂誠二

2016-10-27 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

さて、元審議委員の中原さんが、今回の新政策について非常に厳しく、また同時に鋭い切れ味の批判をおっしゃっています。例えばイールドカーブの問題なんですけれども、こうおっしゃっています。イールドカーブ国家管理の下に置こうとするなど、戦時中の統制経済と同じ発想であり、ばかげていると。  岩田さんはこれに対してどのように弁明されるのでしょうか。

風間直樹

2015-03-26 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

安井美沙子君 先ほどの切れ味とは違ってここは棒読みで、余り電力システム改革がもたらす日本経済への大きな影響について目に見えるような御答弁でなかったのが非常に残念でございまして、どうもエネ庁がやっているエネルギー政策という側面が強いように思うんですよね。私は、電力システム改革というのは本当に日本経済を変える引き金になると思っています。  

安井美沙子

2014-05-22 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

議論を聞いていまして、先ほど我々の鈴木議員からもありましたが、国益、これに対して小泉政務官答え方が、いつもの切れ味鋭い言葉じゃなくて、何か悩み始めた、質問されるたびに小泉政務官言葉が重くなっていくような感じがします。甘利大臣は気が晴れたみたいですけれども、小泉政務官は非常に気が重くなってきたような気がいたしております。  

村岡敏英

2011-05-25 第177回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

医療の現場で使われる医薬品の取り扱いについては、切れ味のよい医薬品副作用等の発現が疑われる前駆症状のチェックなどが不可欠であり、介護スタッフ看護スタッフ単独では十分な管理ができず、患者の安全な薬物治療が確保できません。在宅で療養する患者医薬品管理には薬剤師の参加が不可欠と考えますが、いかがお考えでしょうか。  

松本純

2011-04-15 第177回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

ちょっと先ほども金子さんの方から話がありましたが、金子委員は大変切れ味鋭い方ですけれども、今回の発言に関してはちょっと私はいただけないなというふうに思ってしまったんですけれども、どうしても、確かに消費者庁というのはイメージ的には、私は元々会社経営者でしたけれども、会社でいうとお客様室みたいな、そういうポジションなのかなというふうに感じているんですね。

松田公太

2010-03-24 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

今までの切れ味鋭く言ってきたことは何だったのでありましょうか。今何回聞いても、あなたの答弁から和解という言葉は出てこないわけでございます。その程度の覚悟でやってきたのか、その程度の思いで取り組んできたのかということを指摘せざるを得ません。  私は、この問題は引き続き、皆さんが言ってきたこと、特にあなたが言ってきたこととの整合性も含めてしっかりとただしていきたいと思います。

大村秀章

2010-03-18 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

林芳正君 是非、野党時代切れ味の鋭い菅さんに戻っていただいてやっていただきたいと思うんですが、愚痴を言いたい気持ちは私よく分かります。八月に討論しているときに、もう本当に私は愚痴言いたい気持ちで、今と逆転していますから。  制度とか法律とかというのは別に秘密じゃないものですから、このマニフェストを野党のときにお作りになったときも、分かっている方は分かっていらしたと思うんです。

林芳正

2010-02-22 第174回国会 衆議院 予算委員会 第15号

二〇〇九年七月十九日、最低でも県外方向で積極的に行動したい、沖縄の過剰な基地負担をこのまま維持するのは納得がいかない、こうぱっと切れ味がいいわけですよ、歯切れがいい。今度は八月十七日、海外への移転が望ましいが、最低でも県外移設が期待される、こうやってまたすぱんと言っている。八月二十三日、基本的には県外、できれば国外と思っている。  

東順治

2009-06-24 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

しかし、この伝家の宝刀は、抜いたときに切れ味が鋭くなきゃ意味がありません。もう何回も抜き損なったでしょう。そして、今さびついていると思います。今度抜いたときには竹光だったかもしれぬ。しかしまた、抜けなくなるかもしれない。そういったことさえあるわけでございます。  政治においてやはり何よりも大事なのは、私は信頼だと思います。今、この信頼が本当になくなっている。この信頼を何とか取り戻さなきゃならない。

横光克彦

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

私もいろいろがんを切ってまいりましたけれども、このように切れ味の鋭いものはありませんよ。肝臓がんとか肺がんはもう外科が手を出しちゃいかぬ、そういう雰囲気まで出てきたような代物ですね。だから、これはある意味では世界に向けて、例えば輸出産業にも仕立てられるし、これは早急にやはり厚生労働行政としては取り組むべきだというふうに考えます。  

冨岡勉