運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-03-22 第114回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そのことは、では十月一日以降は直ちにその反対解釈をするのかということを申し上げているわけではございませんで、十月以降につきましては、それまでの消費税定着度合い等を見ながら今後なお検討してまいらなければいけないと思っておりますけれども、今時点で直ちに言い得ることは、十月一日以降は直ちにその十七条二項の分離解釈反対解釈を行うということを決めておるわけではない。

伊藤博行

1977-04-22 第80回国会 衆議院 商工委員会 第16号

二項の問題ですが、現行第七条の目的解釈で、この条文には影響排除も当然含まれるという判例があるにもかかわらず、別項を立てて影響排除措置分離解釈しようとすれば、結局第七条では影響排除は含まれないということになりまして、現行第七条、改正案では第七条第一項になりますが、この規定が制約されるということは明らかではありませんか。

長田武士

1977-04-22 第80回国会 衆議院 商工委員会 第16号

影響を排除することとなる具体的な措置事業者に届けさせるというようなあいまいな規定では、影響排除自体目的とした分離解釈規定を置けば、現行の第七条でとれるはずの影響排除措置政府の答弁で言えば影響排除的措置と申しますか、これまでとれなくなってしまうと思うが、この点はいかがでしょうか。

長田武士

1962-03-13 第40回国会 参議院 予算委員会 第12号

この意味は、結局憲法改正の手続を規定したものでございますが、この「国会が、これを発議し、」という意味、これを、あるいは国会において国会議員憲法改正の原案を、いわゆる国会法にいう意味の発議、提案する意味にとる学者もございますけれども、それはどうも、分離解釈上は、私はそうは出てこないと思います。

林修三

1959-07-08 第32回国会 衆議院 商工委員会 第2号

池田国務大臣 十六条一項の「停止し、又は制限すべき旨を命ずる」こういうことから分離解釈で申しますと、無期限ということもあり得ることはあり得ましょうが、しかし法律精神は無期限というところまでいっておるかどうか疑問でございます。ただ問題が、千葉県の場合につきましてはお話の通りああいうことをやることはまことに遺憾でございます。

池田勇人

1954-03-18 第19回国会 衆議院 電気通信委員会 第12号

成田委員長 それで三項の解釈はいろいろ分離解釈はあるだろうと思うのですが、今私が申し上げましたのは、国鉄の場合でも料金法律で定めておる。聴取料も大体税金的な性質のものであるので、当初は法律で定めようとした。法律で定めるということになりましたら、この法案は国会で自由に修正できるわけですね。本来法律で定めるべきものを予算に持つて来たわけですね。

成田知巳

1948-11-25 第3回国会 衆議院 水産委員会 第10号

從つて分離解釈といたしましては、いやしくもそれが組合員経済的地位の改善のためになることでありますれば、私どもが例で申し上げました以外のいろいろの問題も、これをできないというわけではございませんけれども、しかしながら法律協同組合のねらいといたしますところは、第一條に書いてございますように、「その経済的社会的地位の向上と水産業生産力の増進を図り、」これが根本的なねらいでございまして、政治問題もこの

藤田巖

1948-04-06 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第18号

財政法第三條には、御承知のように「國が國権に基いて收納する課徴金及び法律上又は事実上國の独占に属する事業における專賣價格若しくは事業料金」というふうにあるのでありますが、精神論から言いますると、主食のごときは非常に重大な政府決定の價格をとりまする関係上、この條項に該当するようにも見えるのでありまするが、一應の分離解釈といたしましては、第三條には該当しないと考えるのであります。

福田赳夫

  • 1