運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1028件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-10-17 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

一旦就職をすれば、基本的に、つつがなく仕事をしていけば、もちろん激務だろうとは思いますけれども、その中で、懲戒解雇処分分限処分、そういったものにならない限りは定年のときまで続けられる仕事、そういう立場というのは、実はもう民間にはないんだろうというふうに考えているわけでございます。  

三谷英弘

2014-06-03 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人川淵幹児君) 国家公務員分限処分降任あるいは免職に関する規定について御説明申し上げます。  国家公務員降任及び免職分限処分事由につきましては、国家公務員法七十八条におきまして、勤務実績が良くない場合、心身の故障のため職務遂行支障等がある場合、官職に必要な適格性を欠く場合、定員改廃等により過員等を生じた場合という四つの場合を規定をしております。

川淵幹児

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

そもそも、先ほど言ったように、日本年金機構発足時に五百二十五名の分限免職を行いました。これはもう新聞でも朝日新聞などは政治のパワハラだというふうに厳しく指摘をしたわけですね。司法の判断も出ているわけです。旧社会保険庁定員と比べて二千二百人を超える正規職員定員削減も行われています。

小池晃

2014-05-29 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

やっぱり、そういう人をもっと大事にしないと、本当にそういう非常に特殊なやはり経験や技術が必要な分野だというふうにも思っておりますし、そういった方々の中には処分もされていないのに分限免職された方もいるわけですよね。こういう人たちにも呼びかけて、本当にやっぱり年金記録の解決のために力貸してほしいと私は呼びかける、そういうときだというふうに思います。改めてそのことを求めておきたいと思います。  

小池晃

2014-04-24 第186回国会 参議院 法務委員会 第12号

こういうことで、これも普通であれば、私は、裁判官品位を著しく傷つけたということで訴追の対象になるかと思いますが、訴追が始まる前に分限裁判で首にしてしまったと。その結果として訴追することができなくなった、弾劾裁判を開くことができなくなったと。で、当時の臼井訴追委員長から最高裁に申入れがなされた。

前川清成

2014-04-24 第186回国会 参議院 法務委員会 第12号

裁判官非違行為を行ったという場合でございますけれども、法律の立て付けで申し上げますと、裁判所法四十九条、それから、これを受けまして裁判官分限法が定められております。職務上の義務に違反し、若しくは職務を怠り、又は品位を辱める行状があった場合には、分限裁判によって懲戒されると、こう定められております。

安浪亮介

2014-04-24 第186回国会 参議院 法務委員会 第12号

この事件を受けて、最高裁分限裁判裁判官を辞めさせたと。その結果として、裁判官でなくなりましたので訴追することがなくなった、弾劾裁判を開くことができなくなったと、こういう趣旨であります。  これと、今回の鳩山委員長からの申出、分限裁判を行った結果、訴追の機会が失われてしまったという申出は初めてではありませんよね。

前川清成

2014-04-24 第186回国会 参議院 総務委員会 第17号

改正において導入される人事評価制度、今申しましたように、再任用の際の従前の勤務実績等、この判断要素として活用されるものでありますので、御指摘平成二十五年三月に総務副大臣通知を発出をいたしました雇用年金接続関係でございますけれども、この通知で述べておりますように、雇用年金接続を図るため、定年退職する職員公的年金支給開始年齢に達するまでの間、再任用を希望する職員については欠格事由又は分限免職事由

三輪和夫

2014-04-24 第186回国会 参議院 総務委員会 第17号

今回の法改正では、人事評価任命権者任用給与分限その他の人事管理基礎として活用するとし、分限免職にも適用するとしています。さらに、任命権者は、その裁量において標準職務遂行能力を定め、これを任用に適用するとしているのです。これは、地方公務員首長を始めとする任命権者言いなりにさせかねないやり方であり、その役割を大きく変質させるものです。  

吉良よし子

2014-04-17 第186回国会 参議院 総務委員会 第16号

まず、任命権者は、職員がその職務遂行するに当たり発揮した能力及び挙げた業績を把握した上で、人事評価を定期的に行うこととし、その結果を任用給与分限その他の人事管理基礎として活用するものとしております。あわせて、職務給原則を徹底するため、地方公共団体は、給与に関する条例において等級別基準職務表を定め、等級及び職制上の段階ごと職員数を公表することとしております。  

新藤義孝

2014-04-10 第186回国会 衆議院 総務委員会 第14号

新藤国務大臣 人事評価とは、改正案の第六条において、「任用給与分限その他の人事管理基礎とするために、職員がその職務遂行するに当たり発揮した能力及び挙げた業績を把握した上で行われる勤務成績評価」、このように定義をさせていただいているわけであります。いわゆる能力評価業績評価の両面から、この人事評価を行うものとしているわけであります。  

新藤義孝

2014-04-10 第186回国会 衆議院 総務委員会 第14号

任命権者は、こうした人事評価任用給与分限その他の人事管理基礎として活用するとし、例えば分限規定にも人事評価を適用することとしています。さらに、任命権者は、その裁量によって標準職務遂行能力を定め、これを任用に適用するとしています。  これでは、地方公務員首長を初めとする任命権者言いなりにさせかねません。

塩川鉄也

2014-04-10 第186回国会 衆議院 総務委員会 第14号

今回の改正法案の第二十三条第二項におきましては、「任命権者は、人事評価任用給与分限その他の人事管理基礎として活用する」、このようにしているところでございます。したがいまして、給与につきましては、その人事評価というものが給与についての基礎として活用される、人事管理基礎として活用される、そういう仕組みでございます。

三輪和夫

2014-04-08 第186回国会 衆議院 総務委員会 第13号

次に、職員人事評価については公正に行われなければならないものとし、人事評価基準及び方法に関する事項任命権者がこれを定めることとするとともに、任命権者人事評価任用給与分限その他の人事管理基礎として活用するものとしております。  第三は、退職管理の適正の確保に関する事項であります。  

原口一博

2014-04-08 第186回国会 衆議院 総務委員会 第13号

まず、任命権者は、職員がその職務遂行するに当たり発揮した能力及び上げた業績を把握した上で、人事評価を定期的に行うこととし、その結果を任用給与分限その他の人事管理基礎として活用するものとしております。あわせて、職務給原則を徹底するため、地方公共団体は、給与に関する条例において等級別基準職務表を定め、等級及び職制上の段階ごと職員数を公表することとしております。  

新藤義孝

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

処分を取り消した事案の概要について申し上げますと、その取消し事由、必ずしも一様ではございませんが、基本的には、組織廃止に当たり分限免職処分を行う場合には、処分を行う前提として分限免職回避に向けてできる限りの努力を行うことが求められ、本件については、社会保険庁及び厚生労働省分限免職回避に向け処分直前まで種々取組を行ったと認められるが、新規採用を相当数行ったこと、他府省による受入れは金融庁及び公正取引委員会

江畑賢治

2014-04-08 第186回国会 参議院 内閣委員会 第8号

分限免職された方全体として、分限免職回避努力義務が不十分だったということが人事院判定の中に共通して書かれているんですね。だから、取り消した、取り消されない、関係ないんですよ。分限免職を避ける努力がされていなかったというのは大きなことですから、その点で、今救済されなかった方も含めてもう一度善処をされるべきではないかということを申し上げているんです。

山下芳生

2014-02-27 第186回国会 衆議院 総務委員会 第5号

そして、C、Dをつけられた職員皆さん方も、何年か、大阪の場合は、二年連続つくと研修制度へ移行して、それでも改善しない場合は分限になるということが条例で定められているわけですけれども、そういうある程度オートマチックな制度をつくってあげないと、評価者の負荷というものがなかなか軽減されないというふうに思いますので、この制度もまだ生まれて間もない制度でございますので、より効果的で、より効率的な制度に、努力

馬場伸幸

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

もう一つ官房長官にお聞きしたいんですが、今回、法案で、二十三条の二というのが新設されるということなんですが、免職とか給与分限、懲戒等について、人事院規則の制定、改廃に関し、必要に応じて内閣人事局から人事院に要請するということで、懲戒等処分について内閣人事局から人事院に要請するということなんですが、私の方では、この規定が新たに設けられる意図は何なんだろうというふうに勘ぐってしまうわけです。  

階猛

2013-11-27 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

稲田国務大臣 今委員が御指摘の、適格性審査の結果、幹部職に属する官職に係る標準職務遂行能力を有しないということが確認された場合は、一般的な分限処分の条件である、勤務実績がよくない場合の典型的な事例であるというふうに考えられます。  実際に、部長級幹部職員標準職務遂行能力を有しないということが確認された場合、任命権者判断で、当然降任されるということはあり得るというふうに考えます。

稲田朋美

2013-11-08 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第9号

そのインカメラの手続に基づいて裁判官だけが特定秘密を見ることが想定されていて、それを漏らしたら懲役五年で、それ以外の場合のインカメラの場合は分限処分ということは、むしろ政府提出法案の中にインカメラの場合とそうでない場合とのアンバランスというのは組み込まれているものでございますので。繰り返しますが、私どもはそのことを前提としておりません。

枝野幸男

2013-10-30 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

本来ならば、社会保険庁長官分限免職処分回避努力をするわけでありますけれども、しかしながら、厚生労働大臣も、その立場上、努力をする立場にあったのであろう、このように思います。  当時の大臣が、努力はしたけれどもなかなか配置転換できないという中において、最終的にこのような対応をしたわけであります。まあ、当時の大臣は自民党でなかったかもわかりませんが。

田村憲久

2013-10-30 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

その後、分限免職になりました。その後、年金機構に、准職員に採用されるんですね。二〇一二年に正職員に応募して、結局採用されるんです、正職員に。だったら、何で最初から採用しなかったんですかと聞かれて、厚労省担当者は、心を入れかえたんじゃないかと言っている、心を入れかえたんじゃないかと。そこまで自分たちは正しいと言い切れますかということなんですね。  

高橋千鶴子

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

田村智子君 では次に、六月十一日、マスコミでも一斉に報道されました、旧社会保険庁職員分限免職処分取消しについてお聞きをいたします。  社会保険庁廃止日本年金機構発足に際して、社会保険庁職員五百二十五人が分限免職処分民間企業でいえば解雇となりました。このうち七十一人が人事院不服申立てを行って、五月三十一日までに二十名について判定が出され、六名が処分取消しとなりました。

田村智子

2013-05-30 第183回国会 衆議院 総務委員会 第9号

東国原委員 時間が来ましたので終わりにしますけれども、また、分限免職とか降給処分等々がどれぐらいのパーセンテージの人数がいるか聞きたかったんですけれども、時間が来ましたので。  冒頭申し上げましたとおり、親御さんたちが、保護者方たち子供さんたちになっていただきたい仕事一位、そしてまた子供たちが将来つきたい職業が公務員ということ。

東国原英夫

2013-05-16 第183回国会 参議院 総務委員会 第8号

改正案の第六十七条の二では、特定独法職員である者は、別に辞令を発せられない限り変更後の一般独法職員となるとあるわけですが、この移行の際に、本人の承諾しない異動なり、あるいは分限免職独法職員としての身分を奪うことはないんだろうと思いますが、そのことをまず確認願いたいと思うんです。  

又市征治

2012-03-07 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

私、これは、もし人数を減らすということであれば、まず最初にやるべきなのは仕事を減らすということでしょうし、仕事を減らした上で、それは民主党の前原政調会長も検討すると言っておりましたけれども、早期退職とか、いわゆる分限免職といったようなことも含めて、あるいは地方出先機関地方自治体に移管するということも含めて、そちらをやらないと、新卒だけ減らして定員が変わらないということだと、組織の形としては非常に

浅尾慶一郎