運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

○副大臣(赤澤亮正君) 御指摘分科会提言においては、委員指摘のとおり、北海道、沖縄、そして離島などへの旅行者について、搭乗数日前に検査機関PCR等検査を受けるように航空会社から乗客に勧めることや、こうした仕組みを進める何らかのインセンティブが働くよう、国及び都道府県は必要な支援を検討することという提言がなされているものと承知をしています。  

赤澤亮正

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

その上で、緊急事態宣言の解除につきましては、基本的対処方針にお示ししているとおり、緊急事態措置区域分科会提言におけるステージ相当対策が必要な地域になっているか等を踏まえて、政府対策本部長専門家で構成される基本的対処方針分科会意見を十分踏まえた上で総合的に判断することとされています。  

西村康稔

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

それで、蔓延防止等重点措置の適用の要件も、先生よくもう御理解されていることですが、いろいろ基本的対処方針に書き込んでいるんですけれども、要すれば、分科会提言におけるステージ相当対策が必要な地域状況になっていることなどを踏まえて、ここからはいつもお答えしていることなんですが、政府対策本部長基本的対処方針分科会意見を十分踏まえた上で総合的に判断すると。  

赤澤亮正

2021-03-31 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

それに伴って医療提供体制公衆衛生体制に支障が生ずるおそれがあると認められる事態が発生していること、特に、分科会提言におけるステージ相当対策が必要な地域状況になっていることを踏まえて、政府対策本部長、これは総理でありますが、基本的対処方針等諮問委員会意見を十分踏まえた上で総合的に判断するというふうにされているところでございます。  

赤澤亮正

2021-01-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

今回の場合でいえば、まさに八月七日の分科会提言におけるこのステージ判断の指標というのをそういう時点で織り込めば、ステージ3の意味もはっきりするし、ステージ4の意味もはっきりするということだったわけで、これは、そもそも基本的対処方針について、状況の変遷に応じて機動的に定めるといったことを政府として放置をしてきた、そこに問題があるんじゃないですか。

塩川鉄也

2021-01-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ただ、それを全体として統一的な指針を示すということが重要だ、それがまさに基本的対処方針であって、実際のこういった感染症対策コロナ対策について自治体が主体となって取り組む、その際の基本的な、統一的な指針基本的対処方針だということを改めて強調しなければなりませんし、そういう点でも、この分科会提言など、専門家科学的知見が繰り返し繰り返し出されたのに、それを基本的対処方針に盛り込まなかったということは

塩川鉄也

2021-01-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

緊急事態宣言発出の考え方については、国内での感染拡大及び医療提供体制公衆衛生体制の逼迫の状況(特に、分科会提言におけるステージ相当対策が必要な地域状況等)を踏まえて、全国的かつ急速な蔓延により国民生活及び国民経済に甚大な影響を及ぼすおそれがあるか否かについて、政府対策本部長基本的対処方針等諮問委員会意見を踏まえた上で総合的に判断するとしています。

塩川鉄也

2021-01-07 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

GoToトラベル事業について、九月十一日の分科会提言では、感染状況ステージ相当判断された場合にはその都道府県を除外するとしていたのに、ステージ3の判断を誰も行わないまま、感染が拡大している中でも事業を継続してきました。  また、十月二十三日の分科会提言では、五人以上の会食感染リスクが高まるので控えてほしいとしていたのに、その日以降、菅総理が夜に五人以上の会食をした回数は九回に上った。  

塩川鉄也

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

道下委員 報告は受けていないということなんですが、これは私は事務局、今、本当はやはり分科会長に伺いたかったんですけれども、報告は受けていないということですが、私は、十一月二十五日の分科会提言でもあれだけ強いメッセージを発して、GoToトラベルの一時停止ということも提言されているということを考えれば、予防的措置ということの意味を踏まえても、何ら主要でもないし要因の一つでもないというふうに私は分科会としては

道下大樹

  • 1
share