運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-02-25 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

ただ、最初の方向性を間違ってしまったら、いつまでたっても今までと同じようなことになってしまうということなんで、私も、この六月に出るんでしょうけれども、六月に出る政府の案というものをしっかりと検証させていただいて、本当に国と地方の本来あるべき分権構造ができるのかどうかということをチェックさせていただきたいというふうに思っておりますので、楽しみに待たせていただきたいと思っています。  

平岡秀夫

2002-10-29 第155回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

内閣重要課題である特殊法人等改革公益法人改革規制改革等行政改革や、地方分権、構造改革特区推進知的財産創造保護活用などに努めてまいります。  まず、初めに、教育改革について申し上げます。  さきに提唱した人間力戦略ビジョンでは、その目指すところとして、新しい時代を切り開くたくましい日本人の育成という視点をお示ししました。

遠山敦子

2002-02-28 第154回国会 衆議院 憲法調査会地方自治に関する調査小委員会 第1号

また、一言感想を申し述べさせていただきますと、今の景気対策地方分権、構造改革につながっていくということから、まさに地方分権こそ改革の大きな柱ではないかと考えております。経済面からいきましても、今の地方財政の破綻的な状況、赤池町のような例もある。そういった中でいろいろな景気刺激策を国が打とうとしても、地方財政の傷みが余りにも激しくてそれを受ける体力がないというのが現状だと思います。  

小池百合子

2001-06-14 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

橋本行革省庁再編が行われて、地方分権とセットでやるべきだと我々が言ったときに、その答えとしては、国の地方機関権限とか資金をたくさん配分するからこれで分権構造になるんだというような説明だったんですが、それは確かに大を小にするということでしょうが、国から地方機関へ移したものの、機関の長を公選制のポストにするところまでいかないと、大臣は東京にいらして、ここに地方機関の長がおられて、この方が権限とか財源

貝原俊民

1999-03-02 第145回国会 参議院 予算委員会 第8号

そこで、当然のことながら、毎年の法律の審査に当たりましては、法律事項がないものはもちろんでございますけれども、ただいまの内閣重点項目重要政策であります規制緩和あるいは地方分権、構造改革、こういうふうな基本方向に即していないもの、あるいはもっと即するようにするもの、あるいは予算措置で奨励すれば済むもの、こういうふうなものについては重点的にとにかく前向きの形で法律をつくれ、それにもとるものは可能な限

入澤肇

1998-06-04 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第11号

地方側から見ておりまして非常に危惧を感じますのは、地方支分部局の方へ都道府県の機能を吸収して、それと道州制議論がドッキングするような実は危惧を感ずるわけでございまして、これは日本の今日から将来を見通した場合に、分権構造にしていくべきだという見通しに立つならば、絶対これは避けなければいけない方向ではないか。

石川嘉延

1995-04-13 第132回国会 衆議院 地方分権に関する特別委員会 第8号

大きな歴史の転換期に立ち至っております今日、この集権構造に大胆にメスを入れて新しい地方分権構造に転換を図らなければ、国際社会に対する対応能力というものは高まってこない、かように考えるわけであります。  したがって、今御審議いただいておりますこの地方分権こそ、まさに国の国際社会に対する対応能力を高める唯一の手段である、かように認識をいたしておるのでございます。

川島廣守

1981-04-16 第94回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

そこで、この改革というのは、先ほど来議論してまいりましたように、集権構造から分権構造への改革というものも重視をしなければならないし、それから補助金を通じる非能率、非経済的な弊害、こういうようなものにもメスを入れていかなければならないし、そういうことを抜きにしてやりますと、この第二臨調の行政改革が、田園都市構想だの地方時代などと言われているのに、一番大きな被害を地方自治体に及ぼすようなことがあってはならない

小山一平

  • 1